学校教育目標「たくましく大きく生きる」

1年生 学年特活

本日5限目に1年生は体育館で学年特活を行いました。各クラスの学級委員さんから、自分のクラスの良かった点と課題点についてのふりかえりがありました。また、皆勤賞と自学自習ノートの表彰もありました。最後に、各先生方から、2年生になっても大切にしてほしいことや、意識してほしいこと等についてのお話がありました。集中してよく聞く姿勢が素晴らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 いのちの学習「赤ちゃんだっこ体験」

本日1年生は総合の時間に、一昨日に引き続き「いのちの学習」を行いました。本時は、ゲストティーチャーをお招きし、「生命誕生」にまつわるお話をしていただいたのに加え、赤ちゃん(人形)のだっこ体験と、妊婦体験をしました。4クラスとも興味津々で参加しており、どの生徒もとても慎重に赤ちゃんをだっこしていました。妊婦体験をした生徒は、「もうこれ以上歩けない」や「腰が痛い」など、妊婦さんがいかに日頃の生活が大変かを実感していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 いのちの学習「生命誕生」

今日の特活の時間に1年生は、いのちの学習を行いました。お母さんのおなかの中で、約10カ月もの時間をかけて大切に育てられた「貴重ないのち」が、どんなに尊いものなのかを考えました。体内でどのようにして育ち、どのような過程で産まれてくるのかを『小さな生命の詩』という映像を見ながら学習し、「誕生」の奇跡を改めて実感していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 百人一首表彰式

昨日行われた1年生百人一首大会の表彰式を行いました。1位〜6位の個人賞と、クラス優勝&準優勝が発表されました。昨日から準備片付け等を行ってくれた係のみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 百人一首大会

本日1年生は5・6限目に百人一首大会を行いました。体育館に畳を並べ、クラス総当たりで対戦しました。お気に入りの読み札がくると盛り上がりも増して、徐々に熱気が出てきていました。この時間は自由参観でもあったので、保護者の方々も見守る中、体育館中に畳の叩く音が響き渡りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第二回授業改善研修会

本日午後から1年1組で、社会の研究授業がありました。「アメリカが多種類の農作物をたくさん輸出するための工夫を文章にまとめて発表しよう」というめあてで、まずは個人で考えをまとめました。クラゲチャートという図ツールを用いて、理由を様々な視点から考え、ペア・班で発表しました。最後の振り返りまで終始メリハリがあり、クラス全員がめあてに向かって取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 球技大会「サッカー」

12/21(水)に、1年生は球技大会を行いました。司会進行や審判もすべて体育委員で行いました。W杯に勝るとも劣らない白熱した試合が続き、応援にも熱が入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 職業講話学習の取り組みが取り上げられました

11月30日に1年生がおこなった職業講話学習の取り組みが、読売テレビのホームページに取り上げられました。
ぜひご覧ください。

このURLです。
https://www.ytv.co.jp/sdgs/articles/articles_22...

職業講話学習「働く人達のお話を聞こう」その3

少し日が経ってしまいましたが、職業講話学習8講座の残りの2つ「自衛隊」と「代々木アニメーション学院」です。自衛隊の講座では、自衛官を志した動機や、代々木アニメーション学院の講座では、1秒間のアニメを作るために、20枚以上のイラストを描く必要があるといった話など、印象に残るお話がたくさんあったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

職業講話学習 発表会に向けて

職業講演学習の発表会を土曜参観の4時間目に行います。

各グループで聞かせていただいた内容をポスターにまとめ発表する予定です。

ポスター作成係、原稿作成係、発表係で手分けしながら準備をしました。

是非、発表会を見に来てください。
画像1 画像1 画像2 画像2

職業講話学習「働く人達のお話を聞こう」その1

本日1年生は職業講話学習を行いました。実際に働いている方々を学校にお招きし、お話していただきました。8つの講座に分かれ、それぞれメモを取りながらお話を聞く姿が印象的でした。
「四條畷警察署」「天王寺動物園」「大東消防署」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職業講話学習「働く人達のお話を聞こう」その2

「読売テレビ株式会社」「野崎徳洲会病院」「学校図書館司書」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 「食育」の授業がありました

朝食の大切さを学ぶ授業がありました。
授業では、自分の朝食をふり返り、主食、主菜、副菜、汁物、果物にメニューを分類し、自分の朝食をステップアップするにはどうすれば良いかを考えました。

ペア活動では、それぞれが考えたメニューに対してアドバイスをし合いながら、より良い朝食メニューを考えようとする様子が見られました。

朝食は脳を活性化させるために大切なものです。

朝食を食べ、脳を活性化させて授業に挑みましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生理科 ばねの実験〜フックの法則〜

本日1年生の理科で、ばねの実験を行いました。
固定したばねに、同じ重さ(N)のおもりを吊るしていき、その伸び(cm)を調べ、グラフにするというものでした。前時に学習したフックの法則と関連付けながら、学習班で熱心に活動する様子があり、とても感心させられました。
タイマーを気にしながら、班で声をかけあい、気になることは質問して解決!
とても実りのある時間を過ごすことができました。おつかれさま!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 初任者研究授業(音楽)

1年3組では音楽の研究授業がありました。
「変らないもの」という教材を用いて、作曲者が楽譜に記したメッセージを見つけ、その想いが伝わるように歌いました。授業はタブレットを用いながら、ペア・グループ学習を通して、それぞれの考えを共有しました。活動量が豊富で、終始意欲的に取り組む生徒の姿が印象的でした。1-3のみなさん。お疲れさまでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 初めての宿題テスト

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生にとって初めての宿題テストが実施されました。

夏休み中、どのように宿題に取り組んだのかその成果が試されます。

宿題テストの範囲は主に1学期に学んだ内容でした。
返却されたテストを分析し、苦手な部分を改善しましょう。

 中間テストは10月6日、7日です。1か月間、体育大会の練習など忙しくなりますが、授業を大切に、しっかりと準備をして臨みましょう。

1年生特活の様子

2時間目は特活です。担任の先生から1学期の頑張りをたたえてもらいながら通知表を受け取っていました。嬉しそうに通知表を眺めている様子は、廊下から見てとても微笑ましかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生特活の様子パート2

担任の先生より一学期の振り返りのお話を聞いています。この一学期間、慣れない中学校生活の中で頑張ったこと、反省すべきことなどそれぞれあると思います。しっかりと振り返りをして、2学期につなげていってほしいと願っています。
リモート集会の中で体育科の先生や担任の先生から、2学期に行われる体育大会に向けての練習で使用する『てぬぐい』についての説明もありました!2学期、忘れずに持ってきてね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リモート終業式

1年生にとって初めてのリモート終業式でした。校長先生や各先生方からのお話、表彰などしっかり画面を見ながら参加できていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期末学年集会(パート6)

最後は、『合唱曲争奪戦、じゃんけん大会』がありました。欅祭に向けていよいよ2学期から合唱の取り組みが始まります。どのクラスも第一希望が他のクラスと同じだったので、じゃんけんで第一希望曲を争奪します。大盛り上がりでした。2学期からの合唱練習も、心をひとつに素敵なハーモニーを奏でてください♪
画像1 画像1
画像2 画像2
本日:count up69  | 昨日:121
今年度:5053
総数:541173
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 入学式準備