学校教育目標「たくましく大きく生きる」

生徒集会

昨日3年生が卒業し、今日から1年生と2年生での生徒集会です。

最初に、3年生の学年主任の先生から、卒業式前日の2年生の丁寧な準備へのお礼、そして卒業した41期生の良いところ「人の話をしっかり聞くことができる」「自分たちで学校生活を楽しむ」について話していただきました。

続いて、巡回美術展の表彰、生徒会から靴下の校則改定について説明がありました。

先輩の良いところ、そのバトンを受け継ぎ、それぞれの学年の持ち味や強みを生かしながら、これからもみんなでより良い学校を創っていきましょう。

(1枚目は昨日の卒業式の様子の写真です。)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒集会

今日の生徒集会はリモートで行いました。生徒会役員のみなさんによる司会進行で、校長先生のお話、卓球部の表彰、保健給食委員会による残食ナッシングコンテストの表彰(1年1組・2年3組・3年1組)、生徒指導担当の先生からのお話、生徒会から中学校体験会の報告と続きました。校長先生からは卒業式の意義や臨む姿勢について、生徒指導担当の先生からは『諸中生を誇りに思っている』という言葉とともに最近の出来事への思いについてのお話でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のお昼休み

最近寒さのせいもあり、教室内でお昼休みを過ごしている生徒が多いと思っていましたが、たくさん外で遊んでいました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒集会

今日の生徒集会は校長先生のお話(新型コロナウイルス感染症、黙食について)、図書委員会からの本の福袋キャンペーン、生活委員会の靴下チェックの取組み、保健給食委員会の残食ナッシングコンテスト、生徒会からのお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お昼休み1

今日はお昼休みの様子を載せます。
鬼ごっこや、ボール遊びをして、リフレッシュ!
5,6時間目もがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お昼休み2

サッカーをしている生徒の方に目を向けると・・・
一緒にサッカーを楽しむ先生の姿がありました!
画像1 画像1
画像2 画像2

第三回英検

今日は英検の日です。
各級、一生懸命取り組んでいました。
写真は2、準2級の教室です。
画像1 画像1
画像2 画像2

第三回英検

こちらは3、4級の教室です。
画像1 画像1
画像2 画像2

大清掃

今日は1年間の汚れをみんなで落としました。
こちらは1年生のフロアです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大清掃2

続いて2年生のフロアです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大清掃3

こちらは3年生のフロアと1階です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大清掃4

みんな本当によく掃除に励んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

期末懇談2日目

期末懇談2日目です。
今学期のふり返りをしています。
今日は2年生のフロアの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

期末懇談2日目その2

今日の期末懇談裏は体育館クラブを掲載します。
女子バスケットボール部とバドミントン部です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

期末懇談2日目その3

こちらはバレーボール部です。
サーブの練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

期末懇談の裏

外では元気いっぱいにクラブ活動に励む姿がありました。
写真は野球部、サッカー部、ソフトテニス部です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

期末懇談

今日から期末懇談です。2学期のがんばりや次の目標について話をします。
写真は1年生のフロアの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

税の作文

本校生徒による税の作文が会長賞を受賞することになり、表彰式に出席しました。あわせて中学校に対しても租税教育の推進に尽力したとのことで、感謝状をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒集会

火曜日に行われた生徒集会では、校長先生から「働くこと」についてのお話がありました。
1年生は職業講話学習、2年生は職場体験学習、3年生は校長面接と、それぞれの学年で将来に向けて考える取組みを進めているところです。

引き続き、テニス部の表彰、図書委員会から冬休みの『クリスマスキャンペーン』について、美化委員会からは大清掃への呼びかけ、生徒会からはアンケートの依頼がありました。



画像1 画像1
画像2 画像2

大東市小中学生弁論大会

本日の生徒集会で伝達表彰をおこないましたが、大東市小中学生弁論大会の弁士に本校2年生徒が選ばれ、教育長賞をいただきました。
当日、サーティホールの舞台に立てるのは、中学生の部に応募した2,551名の内5名だけです。舞台で発表することだけでも難関なんです。その上、名誉ある賞をいただきました。
本来であれば、クラスや学年のみんなでサーティホールへ応援に駆け付けるところですが、コロナ禍の状況が許してくれませんでした。
せめて発表当日の様子を掲載しますので、その時の臨場感を味わってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
本日:count up21  | 昨日:1485
今年度:10674
総数:546794
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/20 1,2年期末懇談 公立一般選抜合格発表
3/21 春分の日
3/22 1,2年期末懇談
3/23 公立二次選抜 学年特活 大清掃
3/24 修了式 大東市生徒会サミット