学校教育目標「たくましく大きく生きる」

一年生 体育大会の準備3

サッカー部はくい打ち。けがをしないように、慎重にくいを打ってロープを張ってくれました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一年生 体育大会の準備2

バレー部はテント張りとボランティアで整地をしてくれました。
これで明日の一年生の開会式入場の待機場所はきれいになりました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 体育大会の準備

明日の体育大会に向けて、今日の午後は準備をしました。
各部、各委員がそれぞれの持ち場をしっかり準備してくれました。
陸上部は、グラウンドの大事なライン引きと、石拾い。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年学年練習

 本日1年生は2回目の学年練習を行いました。今日も体育委員が準備から指示まで手際よく動いてくれて大活躍でした。全体も移動の駆け足や集合もテキパキできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年学年練習

 みんな声を掛け合って楽しそうにやっています。最後の写真は体育委員が片付けをしている写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年学年練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は初めての体育大会に向けて、学年練習を行いました。体育委員が中心になって企画・運営を行ってくれました。1年生は「SD(ソーシャルディスタンス)リレー」を行います。色んなボールを使ってソーシャルディスタンスを取りながらパスをし、リレーをしていくものです。1年生のみんなが楽しそうに取り組んでいる姿が微笑ましかったです。

1年4組 体育大会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
4組もチームごとに作戦会議。

1年3組 体育大会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 3組は体育委員中心に、作戦会議していました。

1年2組 体育大会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 2組も、チームごとに自分たちで並び方などを決めています。

1年1組 体育大会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の特活は、体育大会の作戦会議です。大縄跳びのチーム、リーダーを決め、チームごとにリーダーが中心となり、並び方などの作戦を決めていました。

1年生 朝ごはんは、大事です!

今日(9/4)、1年生の各クラスで、栄養教諭の先生から食育の授業が行われました。内容は、「朝ごはん」についてなどです。朝ごはんを食べたほうが、太りにくく、脳の働きが活発になるというお話がありました。感染症などの病気に打ち勝つためにも、朝ごはんをしっかり食べることは大切です。朝ごはんを食べない理由の1番は「時間がない」でした。朝、ちょっと早起きして、毎日朝ごはんを食べるようにしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
本日:count up655  | 昨日:1735
今年度:9823
総数:545943
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/5 入学式準備
4/6 入学式