学校教育目標「たくましく大きく生きる」

一年生 Cグループ登校4

 下の写真は1年4組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一年生 Cグループ登校3

下の写真は1年3組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一年生 Cグループ登校2

下の写真は1年2組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一年生 Cグループ登校1

 今日はCグループの登校日でした。今日も元気よく登校してくれました。休み時間は、廊下で他クラスの友達とワイワイ楽しくおしゃべりする姿が見られました。
 下の写真は1年1組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一年生Bグループ登校

 今日はBグループの登校日でした。写真はERICの様子です。登校したら学級文庫や学年文庫から本を手に取る人が何人もいました。読んだ後「この本おもしろいで〜」とクラスの子に話している姿が見られました。
 朝の10分、ERICの時間を大事にしてください。おもしろい本があれば、友達や先生たちにも教えてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 Aグループ登校1

今日はAグループの登校でした。
発育測定と、視力検査、オリエンテーション冊子のテストについての話をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一年生元気に登校2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は1年3組・4組が登校しました。今日は気温が高く、午後ということもあって、暑い中の登校になりました。
 体育館の中も暑かったのですが、集中して話を聞くことができ、1回の指示できちんと行動ができ、スムーズに進みました。
 来週からの分散登校は、学年通信をよく読んで、日時を間違えないようにしましょう。

保護者の皆様へ
 昨日と今日、お便りをたくさん配布しました。健康調査票、ICTアンケートを記入していただき、次の登校日に提出してくださいますようにお願い申し上げます。
 また、学年通信、学級通信などにも目を通していただきますようにお願い申し上げます。

一年生元気に登校

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、1年1組、1年2組が初めて諸福中学校の制服を着て登校しました。
 今日は、担任の先生からのお話と、来週からの分散登校の連絡をしました。35分ほどになりましたが、みんな集中して聞いていましたね。
 明日は3組、4組です。時間を間違えないように来てくださいね。

明日へ向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は朝から、明日の登校日に向けて、体育館や校舎内の掃除、消毒、配布プリントの準備をしました。
 13日は1年1組・2組、14日は1年3組・4組の登校日です。時間を間違えないように登校してください。
 登校したら、上靴に履き替えて体育館に来てください。
 待っていますよ〜

一年生自主学習ノート〜その他〜

家庭科や音楽、興味のあることを自主学習ノートにするのもいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一年生自主学習ノート〜国語〜

漢字の練習ていねいに書いていますね。熟語やことわざの意味調べをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一年生自主学習ノート〜理科〜

イラストがあってわかりやすいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一年生自主学習ノート〜社会〜

歴史上の人物をまとめたり、縄文時代、弥生時代についてまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一年生自主学習ノート〜英語〜

単語の意味をわかりやすくまとめたり、読み方を書いたり工夫が見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一年生自学自習ノート〜数学〜

問題を写して解く。ポイントをわかりやすく説明しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一年生自主学習ノート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 休校期間中のみんなの自主学習ノート、担任の先生がすべて点検しました。英語の単語や国語の漢字の練習、計算問題、社会の調べ学習、美術のデッサン、音楽の符号をわかりやすくまとめるなど、みんなが工夫して取り組んでいるのが見て取れました。担任の先生たちは、学習している内容に関心しながら、嬉しそうにチェックしていましたよ。今は回収していますが、13日、14日に返却しますので、引き続き自主学習に取り組んでください。
 どんな勉強したらいいのか分からない人は、みんなの自主学習ノートがのっていますので、参考にしてくださいね。
 1冊終わった人が数名います。次の登校日で2冊目をお渡ししますね。

提出物 一年生提出課題について

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日提出の課題を、学年の先生でチェックしています。
 『中1へのアプローチ』は、ほとんどの人が○つけまできちんとできていました。できていないページにはふせんを貼っています。次の登校日に返します。
 自主学習ノートは、いろんな内容の勉強をしていて、楽しくチェックしています。1冊終わった人もいます。よく頑張っていますね。
 中学校では提出物は、とても重要です。未提出の人は必ず次の登校日に持ってきてください。

新一年生の保護者の皆様

 先日、小学校で使用していた絵具と習字道具についてご質問いただきましたので、保護者の皆さまにお知らせします。
 絵具については、小学校のものは使用しません。ポスターカラーを中学校で一括購入しますので、新たに各自で用意していただく必要はありません。
 習字道具については、今後使用する可能性がありますので、保管しておくようにお願いします。もし、すでにご家庭に習字道具がない場合は、使用するときは学校の方から連絡しますので、購入はしなくて結構です。
 また何かご質問などありましたら、学校の方までご連絡ください。

本日:count up115  | 昨日:2097
今年度:12865
総数:548985
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/5 入学式準備
4/6 入学式