学校教育目標「たくましく大きく生きる」

1年生 学年末テスト2日目

今日のテストの様子です。
明日でテストも終わりです!
みんなでがんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新型コロナウイルス感染症に関する連絡について

「お子さま本人がPCR検査を受けることになった」、あるいは「同居家族の方がPCR検査を受けることになった」などの連絡は、速やかに学校までお願いします。

  諸福中学校 072−871−5711
   ※夜間や休日は留守番電話での対応となります。
    録音機能はありません。

夜間や休日で学校への連絡がつながらない場合には、教育委員会へメールでの連絡をお願いします。「メールを受信しました」という自動返信メールとともに、市教育委員会担当者に転送されるようになっています。
 ※その際には、学校名や折り返しの連絡先の記入もお願いします。

  教育委員会コロナウイルス感染症連絡専用メール
    k_covid19@city.daito.lg.jp


現在、保健所の業務がひっ迫した状態となっています。

・陽性が判明しているが、保健所から連絡がない、連絡が取れない場合
・自宅療養中に医師の診察を受けたい、医療機関を紹介してほしい場合
・自宅療養中だが、宿泊施設での療養を希望される場合

このような場合には、自宅待機SOS
(自宅待機者等24時間緊急サポートセンター)
電話番号 : 0570-055221 (全日24時間対応)をご活用ください。

2年生 『共に学び、共に生きる』パラリンピックメダリスト来校!

 シドニーパラリンピック銅メダリスト、全盲の松本さんをお招きして、障がい理解学習の講演をしていただきました。3度目のパラリンピック:東京の開会式の衣装に身を包み、メダルも持参くださいました。(講演で見えにくかったので、お願いして写真を撮らせていただいたので、ここで皆さんに紹介します。)
 高校生の時、突然発症。徐々に進行し、20歳で全盲に!夢見ていた未来を突然奪われ、人生に絶望。死ぬことしか考えられなかった当時のお話。周りに障害をもつ人がいなくて、障害があっても素晴らしい人生を切り拓けることを知らずに、もし自ら命を絶っていたら、、、、病気・事故、人はいつ障害を持つかわからない。だから、全盲の自分を見て、皆に知ってほしいと講演をしてくださいました。(画像3枚目は、校長室から講演会場へ案内する生徒代表と松本さん)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 職業調べ掲示

 放課後、総合特活係さんが職業調べ学習のプリントをテーマごとに掲示してくれました。
丁寧に掲示してくれました。ありがとうございました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学年末テスト1日目

今日は学年末テストの初日でした。最後まであきらめずテストに取り組む42期生のみんなは素晴らしいです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 学年末テスト1日目

 今日は、理科、社会、保健体育のテストです。3時間目まで集中して頑張っています!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 学年末テスト直前!!

 朝から静かな教室。今日は朝のあいさつ、連絡の後はERICではなく、テスト勉強。
テストに向けて最後の確認。集中して勉強しています。テストガンバレ〜。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語補充学習+まなび舎

本日1年生は放課後に補充学習(国語)がありました。内容は品詞でした。
4階のまなび舎(自習教室)で学習する生徒もいました。
明日からの学年末テストに向けて、大詰めです!
みなさん、「しっかりきっちりばっちり」の準備で頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 補充学習

 明日は、学年末テストです。今日の放課後は補充学習を行いました。
英語のリーディングテストに挑戦したり、プリント学習に取り組みました。自習の教室でも残って勉強を頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 英語補充学習

本日1年生は放課後に補充学習(英語)がありました。
内容は過去進行形と過去形でした。
丁寧に答えを確認し合いながら、とても熱心に取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 進路学習

 今日は、進路学習の2時間目、3年生の進路選択に向けて、受験のしくみをみんなに知ってもらいました。
 3年生は今、私学の入試が終わり、次は公立の入試がひかえています。来年の今頃は…と自分の進路を真剣に考えていくうえで、私立と公立の違いや、どうやって自分の進路を選択してくかなどしっかり考えた時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 誘惑に君は勝てるか! 負けないコツは?

 今日は、警察OBの藤本さんが市教育委員会からみえられ、防犯講演会が開かれました。タバコの害については、体にどのような悪影響があるのかを具体的に例を挙げて教えていただきました。ただ、他の犯罪と違って20歳になれば認められる。じゃあ、バレなければいいんじゃない?そういった誘惑があったら、どうしますか?同じことは酒にも言える。万引きはだめだけど、先輩や友達に頼まれたら、どうする?そう皆、問いかけられました。心のスキを突かれて、犯罪に引きこまれる人も多い。そのとき『誘惑に君は勝てるか‼』夢を持って頑張っている人は毅然と断れる。相手もスキがないから誘惑してこない。『負けないコツは夢を持つこと』小さな夢、目標でもいい。夢・目標をもって充実した人生を送ってほしいとお話しされました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 クラス総会

今日はクラス総会を開きました。各委員会から今年度の取組み報告を聞き、質問やアドバイス、労いのことばを用紙に記入しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新型コロナウイルス感染症に関する連絡について

「お子さま本人がPCR検査を受けることになった」、あるいは「同居家族の方がPCR検査を受けることになった」などの連絡は、速やかに学校までお願いします。

  諸福中学校 072−871−5711
   ※夜間や休日は留守番電話での対応となります。
    録音機能はありません。

夜間や休日で学校への連絡がつながらない場合には、教育委員会へメールでの連絡をお願いします。「メールを受信しました」という自動返信メールとともに、市教育委員会担当者に転送されるようになっています。
 ※その際には、学校名や折り返しの連絡先の記入もお願いします。

  教育委員会コロナウイルス感染症連絡専用メール
    k_covid19@city.daito.lg.jp


現在、保健所の業務がひっ迫した状態となっています。

・陽性が判明しているが、保健所から連絡がない、連絡が取れない場合
・自宅療養中に医師の診察を受けたい、医療機関を紹介してほしい場合
・自宅療養中だが、宿泊施設での療養を希望される場合

このような場合には、自宅待機SOS
(自宅待機者等24時間緊急サポートセンター)
電話番号 : 0570-055221 (全日24時間対応)をご活用ください。

1年生 実力テスト

今日は実力テストでした。
みんな最後まで一生懸命取り組んでいたと感じています。
来週は学年末テストです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 私学入試

本日、多くの3年生が私学入試に臨みました。

一番早く出発した人は、6時35分に駅でチェックを受け、
実技テストや、面接が明日ある人たちもいます。
悔いの残らないように、頑張って!!


良い報告をしてくれることを、先生たちは期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 昼休み1

 午前中の実力テスト頑張りました!!ほっと一息昼休みは…思いっきり外で体を動かしてリフレッシュ!!サッカーやバレーボール、おにごっこなど…
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 昼休み2

 廊下や図書室で、寒いけど外でも楽しくおしゃべりタイム
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 昼休み3

 教室では、5限目のテストに備え、社会の勉強をする姿も…
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 実力テスト1

 今日は3年生は私学入試、2年生は実力テストです。一年後は入試ということを心にとめながら、緊張感をもって試験に臨んでいます。写真は1,2組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up585  | 昨日:1735
今年度:9753
総数:545873
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31