学校教育目標「たくましく大きく生きる」

3年面接指導最終日

 校長面接指導最終日は3年3組でした。
 どのグループもしっかりとした態度で面接に臨むことができていました。
 さすがに3年生、進路決定に向けて、また、残り少ない中学生活を充実させるために、しっかりとがんばっていることがうかがえる内容でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒集会

 1月20日(火)、朝の生徒集会を行いました。
 校長からは、3年生の面接指導から感じたこと、普段の生活の中で当り前のことを当り前にできることの大切さについてなどを話しました。
 その後、報道委員会からの報告、生徒指導主事からの話と続きました。進行役の生徒会役員より、最後に「今日は静かに集会ができました」と全体に伝えていました。全員がしっかりと集会に参加できていて、良かったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜まなび舎開講中

 土曜日のまなび舎に、寒い中、朝から登校して自主学習に励んでいる生徒たちがいます。
 学習支援アドバイザーの先生方に加え小堀先生も参加してくださり、生徒たちの質問に答えてくれる心強い存在になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生漢字検定

 3年生、最後の漢字検定一斉受検です。
 みんな真剣に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生面接指導2日目

 校長面接指導の2日目は、3限に3年1組を実施しました。
 質問に対して、しっかりと自分の意見を自分の言葉で答えることができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生面接指導

 1月15日(木)、6限目に3年2組の校長面接指導を行いました。
 短い時間でしたが、進路決定に向けてがんばっている姿勢が受け答えの中に表れていました。
 明日、3年1組、20日、3年3組を実施する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大阪府チャレンジテストその2

 2年生の受験の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大阪府チャレンジテスト

 1月14日(水)、大阪府の公立中学校で一斉に「チャレンジテスト」が行われています。対象は、1年生(国・数・英)、2年生(国・社・数・理・英)です。
 本校でも1・2年生が真剣にテストに取り組んでいます。写真は1年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期最初の生徒集会

1月13日(火)、3学期最初の生徒集会を行いました。
 校長からは、成人の日にちなんだ話や阪神淡路大震災から20年について話しをしました。
 その後、1月9日より来られている非常勤講師の先生のごあいさつ、野球部の表彰等を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子育て講演会

 1月10日(土)、午前10時より諸福小学校・諸福中学校共催の子育て講演会を開催いたしました。
 講師として、元大東市立小学校長の太田忠雄先生をお招きし、先生のご経験からのお話を中心に、心に響くご講演をいただきました。
 太田先生、ご参加いただきましたみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリーン&ジョイフル

 1月10日(土)、8時に諸福中学校に集合して、諸福中学校区地域教育協議会主催、クリーン&ジョイフル(地域清掃活動)が行われました。
 寒い中、たくさんの子どもたち、保護者・地域のみなさん、教職員等が参加して、学校周辺の清掃活動をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感謝の気持ちをもって食事をしよう!

 本日は、栄養教諭の中山先生が来校され、2年生で食育の授業を行ってくださいました。「給食が私たちのもとに届くまで」のスライド資料を教材に、感謝の気持ちを表すためにどのような行動ができるのかを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食も再開

 1月9日(金)、今日から給食も再開です。
 寒い季節、温かい給食がありがたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年実力テスト

 始業式の翌日、さっそく3年生は第4回の実力テストを行っています。
 みんな真剣に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期始業式を迎えました

 1月8日(木)、3学期始業式を迎えました。
 校長式辞では、この学期の大切さについて話をしました。
 式後、生徒指導主事から生活上の諸注意等の話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今年もよろしくお願いいたします

 明けましておめでとうございます。
 旧年中は、保護者、地域のみなさまには、たいへんお世話になり、ありがとうございました。
 本年もどうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

どうぞ、よいお年を

 冬休み2日目、今日も部活動をする生徒が登校して頑張っています。
 今年も残すところ後わずかとなりました。
 年明け早々になりますが、1月10日(土)には、小・中共催で本校を会場に「子育て講演会」を開催します。保護者のみなさまには、ぜひご参加くださいますようお願いいたします。
 本日で今年のホームページは最後にしたいと思います。みなさま、どうぞ、よいお年をお迎えください。
 平成27年もホームページを通じて、生徒の様子、学校の様子を発信していきたいと思います。今後ともよろしくお願いいたします。  
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期終業式

 12月24日(水)、2学期の終業式を迎えました。
 校長より式辞の中で、2学期を振り返っての話と3学期に期待することを生徒たちに伝えました。
 式後、生徒指導主事より2学期の反省等の話、美術部より制作した絵馬の紹介がありました。
 2学期も保護者の皆様、地域の皆様には多大なご支援、ご協力をいただき、ありがとうございました。平成27年もどうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美術部の絵馬が完成しました

 来年、諸福天満宮に飾られる絵馬を美術部が制作していましたが、12月18日に完成しました。美しい作品に仕上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

土曜まなび舎

 11月13日(土)、土曜まなび舎開講中です。
 今日も寒い中、朝から登校してきて、先生方の力も借りながら自主学習に熱心に取り組んでいる生徒の姿があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up577  | 昨日:1735
今年度:9745
総数:545865
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/4 入学式準備
4/6 第36回入学式