諸福小学校のトップページです。

3月5日(月)の給食

画像1 画像1
3月5日の献立
ごはん 牛乳 酢豚 チンゲン菜のスープ ふりかけ

給食の「酢豚」は、野菜がたくさん入っていますが、ごろっとした肉が好まれるようで
残りは有りませんでした。味付けは、お店の味に比べるとやや控えめの味付けですが、とてもおいしいと好評でした。良かったです。

ふれあいフェスタ8

紙芝居ははじめに中学生が読んでくれましたが、とても上手ですばらしかったです。

最後に恒例の大ビンゴ大会で盛り上がりました。
地域の皆様のご協力のおかげで、無事故で笑顔あふれる「ふれあいフェスタ」になりました。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ふれあいフェスタ7

夏のような日差しの中、子どもたちの笑顔のソーランに元気をもらいました。

いよいよ最後の出し物で、歌や紙芝居がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあいフェスタ6

ダンスクラブは最後は全員で元気に踊りました。

次は5年生の有志による諸小ソーランです。
手作りのはっぴをまとって、力強く踊りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあいフェスタ5

いよいよ諸福小学校ダンスクラブの登場です。
選曲や振付も4,5,6年生が、それぞれ自分たちで考えて、元気一杯発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあいフェスタ4

空手の実演はとても迫力がありました。
飛び入り参加で、板割りに挑戦した子どもたちもいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ふれあいフェスタ3

子どもたちが楽しめるお店もたくさん出ていました。
お祭りの鉦や太鼓の演奏もフェスタを盛り上げていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあいフェスタ2

各子ども会や町会、消防団や青少年指導委員の皆様など、各種団体の皆様に応援していただいて、大成功することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあいフェスタ1

昨日3月4日(日)に諸福中学校で第19回ふれあいフェスタを行いました。子どもたちの卒園卒業を祝して、地域の皆様にお越し頂いて、大晴天のもと、にぎやかな集いになりました。
オープニングは諸福中学校ブラスバンド部の演奏でスタートしました。
また、「向こう100軒両隣」の大看板をもってみんなで記念撮影し、赤白のもちまるめも始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日(金)の給食

画像1 画像1
3月2日の献立
ちらしずし 牛乳 すまし汁 さんまのかおり煮 ひなあられ

ひな祭りの献立で、1年に1度の「ちらしずし」です。合わせ酢や、しらす干し、煮た具材を混ぜ合わせるのは、大量なのでたいへんな作業です。
「ひなあられ」は、関西地方では、しょうゆや塩で味付けしたあられで白っぽい色をしています。関東地方では、美しい色を付けたポン菓子も入っているそうです。色味だけでは、関東の方が美しいかもしれません。

3月1日(木)の給食

画像1 画像1
3月1日の献立
ベビーパン 牛乳 豆ミートスパゲティ かぶのスープ いちごジャム

「かぶのスープ」の蕪は、旬がもうすぐ終了します。給食では本年度の食べおさめです。
蕪は、家庭ではあまり登場しないと野菜です。給食でおいしさを知ってもらえればと思い旬の時期に使用するように心がけています。
蕪は、お漬物にすることが多く、糠漬けや京都で有名な千枚漬けにされます。一度購入して食べてみませんか。

2月27日(火)の給食

画像1 画像1
2月27日の献立
コッペパン 牛乳 ポタージュスープ とんかつ パックソース

給食では、久しぶりの「とんかつ」です。低学年で、歯の生えかわりのために前歯が抜けている人には、やや食べにくかったと思いますが、頑張ってかぶりついていました。
お休みの人がいるクラスで「とんかつ」が1個でも余っているクラスは、どこも大じゃんけん大会が開催されました。とても喜んでもらえて、嬉しかったです。

ふれあい集会 その2

低・中・高学年の児童が一緒に協力して、楽しめる行事を行えることは小学校教育の良さの一つだと思います。
代表委員会のお友だちが中心になって進行してくれました。
来年度もぜひ児童のふれあいの場を大切にしてまいります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい集会 その1

今朝は1,3,5年生のふれあい集会をしました。
ようやくインフルエンザもおさまりつつあり、体育館に子どもたちの元気な声が響きました。
ボール送りリレーを1,3,5年生がサンドイッチになって並んで行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月26日(月)の給食

画像1 画像1
2月26日の献立
ごはん 牛乳 みそ汁 ほたて丼 ヨーグルト

「ほたて丼」は、冷凍の酒蒸しほたてと玉ねぎ、糸こんにゃく、青ねぎの入った丼ぶりです。土しょうがの風味をきかせるのが、味のポイントです。
給食の時間に、ほたてクイズをしました。ほたて貝がたくさん獲れる所は、1、北海道や青森県など寒い所。2、沖縄県などの温かい所。3、大東市の三択にしました。案外2と答える人がたくさんいました。ほたて貝は海で獲れるので、沖縄の美しい海を思い浮かべるのでしょうか。ほたて貝は、寒い北の海で獲れると覚えてもらえると嬉しいです。

委員会活動 その4

6年生は小学校での委員会活動が最後になりますが、次は中学校の委員会活動で活躍してください。

後期委員会の皆さん、学校のために働いてくれて、ありがとう!
画像1 画像1

委員会活動 その3

後期委員会の反省の後は、それぞれの活動を行いました。

図書委員会は本にはさむ「しおり」作りを、体育委員会は体育館入り口の側溝の掃除や運動場の使わない杭とりを、保健委員会はトイレや手洗い場の液体せっけんの確認などをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動 その2

代表委員会は、これからまだ、見守り隊感謝の集いや6年生を送る会、来年度の入学式での学校紹介などの進行を担当するので、大忙しです。

写真は上から緑化委員会、代表委員会、放送委員会です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動 その1

今日は今年度最後の委員会活動がありました。
1年間を振り返って、良かったところや来年度へ向けての改善点を話し合いました。

写真は上から生活委員会、掲示委員会、給食委員会の反省の発表の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日(木)の給食

画像1 画像1
2月22日の献立
やきめし 牛乳 青菜のサッパリ炒め いかナゲット

給食の「やきめし」は、具材を炒めて炊飯器に米と水と共に入れて、普通に炊飯して作ります。家庭やお店では、小人数分を具材と共にごはんを炒めて作りますが、給食では大量
の為、ごはんとの炒め合わせはできないので炊き込みごはんのように作ります。
パラットした仕上がりにできますし、味もおいしいです。
このやり方は、ピラフにも応用できて、手間のかからない楽な作り方です。お試しあれ!
本日:count up46  | 昨日:62
今年度:4698
総数:484984
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/7 地区集会(集団下校)