諸福小学校のトップページです。

2月15日(木)5年生情報モラル教室

 今日、5年生は携帯電話やスマートフォン、インターネットなどの使用法について学習しました。講師の方は2人の大学生の方です。「実際にあったトラブルの例です。何が問題だったのか、考えてみましょう」と問いかけられて、近くの友だちと一緒に考えたり、自分の考えを手をあげて発表したりしていました。インターネットはいずれ使う機会が必ず来ると思いますので、みなさんにはしっかり情報モラルや危険性について知識をつけてほしいです。5年生は今日、資料を家に持って帰ると思いますので、ご家庭でもインターネットの使い方について話し合ってみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日(水)の給食

画像1 画像1
2月14日の献立
玄米ごはん 牛乳 カレーシチュー 洋風野菜炒め ポケットチーズ

「玄米ごはん」の玄米は、ビタミン、ミネラル・食物繊維などを多く含んでおり、特にビタミンB1が白米よりもたくさん含まれています。
白米をよく食べるようになった江戸時代や明治から昭和初期にかけては、白米のごはんに漬物や味噌汁だけという質素な食事が多かったので、ビタミンB1不足になりやすく脚気という病気にかかる人がたくさんいました。
玄米は栄養は豊富ですが、炊飯に時間がかかり消化が良くなく、また食感もぼそぼそしている等の問題もあります。
そこで、給食では白米に玄米を少し混ぜて炊き上げ、食べやすくしています。

1月13日(火)の給食

画像1 画像1
1月13日の献立
うずまきパン 牛乳 鶏肉の中華炒め 春巻き イチゴジャム

「春巻き」は、中国料理です。小麦粉と水をこねて薄くのばした皮に、肉や野菜で作った
あんを細長く包んで油で揚げたおなじみの料理です。
パリパリとした口あたりが、大人気です。
元々は、立春のころ、新芽が出た春野菜を具として作られたところから「春巻」と名付けられた言われています。

2月14日(水)6年生租税教室

今日は3時間目に6年3組の教室で租税教室を実施しました。2人の税理士さんが来られて、税金の制度はいつからはじまったか?学校の校舎を建てるのにいくらかかるか?税金にはどんなものがあるか?税金がなくなったらどうなるか?などたくさんのことを教えてくださいました。子どもたちも、シールを使って自分の思った通りの町づくりをしてみたり、いろんなものの値段についてクイズに答えたりして、楽しそうに税について学びました。税理士さん、ありがとうございました!予定では6年生全体で実施する予定でしたが、6年1組と2組は学級閉鎖中なので、後日同じ教材と内容で担任の先生が授業をします。お楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年1組、6年2組、1年4組を学級閉鎖します。

2月14日(水)〜16日(金)の間、3つのクラスで学級閉鎖となりました。当該クラスの児童は外出を控え、休養を取るようにしてください。

クリーン&ジョイフル

今日は今年度最後となるクリーン&ジョイフルが行われました。
保護者、地域の皆様、諸福小学校の児童、諸福中学校の生徒の皆さんが集まって、学校周辺の清掃活動をしました。

おかげさまでたくさんのごみが集まり、とてもきれいになったと思います。
そして、今回はお楽しみの豚汁をいただきました。

昨日、今日の早朝と諸福小PTAの皆様にご協力いただいて、美味しい豚汁を作ってくださいました。ありがとうございました。

子どもたちも大喜びで、身も心もとても温かくなりました。
来年度もクリーン&ジョイフルを行いますので、皆様、ぜひご参加ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 馬頭琴による講演会

2月8日(木)に2年生を対象に、モンゴル出身の演奏家のスヘさんをお招きして、馬頭琴の演奏やモンゴルのことをお話していただきました。
2年生は今国語の勉強で「スーホの白い馬」の学習をしています。
ちょうどその物語に出てくるのが、馬頭琴という楽器です。
モンゴルのチェロとも呼ばれる楽器で、とても素敵な音がします。

映像でモンゴルの大草原の暮らしのことを教えてもらったあと、演奏が始まりました。
遠くから馬が走ってきていななく様子や悲しさやさみしさの表現など、子どもたちも演奏にひきつけられていました。モンゴルの歌も独特で、低いうなるような響く声にびっくりしました。

各クラスの代表のお友だちも馬頭琴を鳴らしてみて、嬉しそうでした。

馬の小さな骨片を使った遊びも大人気で、みんなで大いに楽しみました。

質問コーナーでは、1年に家が4回も引っ越しすることや、なんと学校も移動すると聞いてびっくりしました。

最後まで姿勢もよく、集中してお話を聴き、とてもいい学習になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン大会 4年生 その2

今年のマラソン大会は予行ともに天候に恵まれ、子どもたちも力を発揮できたと思います。残念ながらインフルエンザによる閉鎖のために参加できなかった学級もありましたが、後日、運動場で同じ距離を走ることになりました。

保護者の皆様には様々にご協力をいただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン大会 4年生 その1

マラソン大会をしめくくるのは4年生です。
給食前でおなかがすいてきていると思いましたが、全力で走っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン大会 3年生 その2

グランドには多くの保護者の皆様にお越し頂いて、大声援をありがとうございました。
声援に力をえて、ラストスパートをかける子も多くいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン大会 3年生 その1

3年生の走る長さは、低学年と比べて外周の歩道が一周多くなり、最後、グランドに入るまでの所がとてもきついです。でも、最後までよく頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン大会 2年生 その2

女子の走りを見ていた男子が、「今度はぼくたちだ!」との意気込みで、力いっぱい走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン大会 2年生 その1

2年生になると、格段と走りが速くなっているのがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン大会 1年生 その2

マラソン大会は苦しい競技ですが、1年生は笑顔で走っている子が多くいました。
走ることが楽しいのですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン大会 1年生 その1

1年生は初めてのマラソン大会でしたが、やる気満々で、大接戦が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン大会 5年生 その2

朝早くからマラソン練習をして、本番に臨んだ子もいました。
全力を出し切って走る姿に感動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン大会 5年生 その1

5年生が走る頃には、風がおさまり、日差しが暖かく感じられるようになりました。
5年生の女子も元気いっぱいスタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン大会 6年生 その2

次は6年生男子がスタートしました。
最高学年男子の走りは、とても力強かったです。
予行の時からまた練習をがんばって、今日の本番に臨みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン大会 6年生 その1

2月7日(水)
いよいよマラソン大会が始まりました。
トップを切って、6年生の女子が走りました。
寒さは厳しいですが、天候もよく、力強い走りが見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(金)の給食

画像1 画像1
2月9日の献立
かやくごはん 牛乳 豚肉のごま煮 いよかん

子どもたちは色ごはんを好みますので、「かやくごはん」はとても喜ばれ完食でした。
「豚肉のごま煮」も完食で、よかったです。
今年は寒さのせいか晩柑類の出回りが遅いように感じますが、季節の味「いよかん」を
デザートにつけました。さわやかさを楽しめました。
本日:count up9  | 昨日:79
今年度:4599
総数:484885
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/19 ふれあい集会
2/21 研修のため午後なし