もうすぐ2年生!![]() ![]() ![]() ![]() 3学期が始まりました
マラソン集会が始まりました。
寒い中ですが、しっかり走ることができています。 2年生のマラソン大会は2月8日(水)の2時間目に行います。 ご都合の合う方は応援に来てください。 ニッセイのミュージカル人形劇に行ってきました。 にぎやかな音楽と楽しい演出の劇を子どもたちはとても楽しんでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3学期が始まりました!![]() ![]() ![]() ![]() 今週の月曜日に、SA大東というボランティア団体の方に来ていただき、6種類のおもちゃを教えてもらいました。優しく教えてもらい、子どもたちもとても楽しそうにしていました。 国語では、「ものの名まえ」の授業でお店屋さんを開きました。決められた言葉だけでなく、自分たちでセリフを考えてバラエティ豊かな活動になりました。 マラソン集会も頑張っています!1年生のマラソン大会は2月8日(水)の1時間目ですので、お時間のある方は応援よろしくお願いします。 交通安全教室![]() ![]() ![]() ![]() 11月 2年生の活動
1学期に植えたサツマイモをほりました。こんなにたくさんとれました!
御供田公園に、秋見つけに行きました。春に来た時とは違い、落ち葉もたくさんありました。 社会見学で、大東市立総合文化センター(サーティホール)に行きました。生活科で勉強した図書館の使い方を聞いたり、公民館を見たりしました。大ホールも見学させてもらって、舞台に上がり、ひな壇作り体験をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 介助犬体験でいいもりぷらざへ!!
3年生は12月2日(金)にいいもりぷらざへ介助犬体験に行きました。
事前にDVDを見て勉強をして、「介助犬って立派だな〜。」とは感じていたみたいですが、実際に本物の介助犬を見て、その仕事ぶりに大興奮の子どもたち!! 落としたかぎを拾ったり、冷蔵庫から飲み物を取ってきたり、かくした携帯を探したり、とっても賢い介助犬! でも、そこまでできるには長い訓練期間があることも教えてもらいました。 学びの多い半日になったようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() おもちゃ祭り
1年生とおもちゃ祭りをしました。
たくさん準備をして、1年生に楽しんでもらおうと一生懸命に工夫も考えました。 1年生の楽しそうな姿に、2年生も喜んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 元気いっぱい1年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月3日に末広公園でキャンドルナイトがあります。1年生が願い事を書いたキャンドルにも灯がともりますので、お時間がある方は見に来てください。(中) 火曜日に全校遠足に行きました。あいにくの雨でしたが、最後まで元気いっぱい遊ぶことができました。6年生のリーダーが1年生の面倒をしっかり見てくれていました。(下) 秋の遠足
11月4日、秋の遠足でキッズプラザに行きました。
春ではできなかったグループ活動を、頑張りました。 子どもたちはとても興味を持って バリアフリー体験をしたり、多文化に触れたり、ものを作りったりしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1、2年生遊び交流会
2年生が準備を進めてきた遊び交流会が行われました。準備もバッチリ👌
1年生を招待してブンブンごまなど、たくさんの遊びを教えてあげることができました‼ 大喜びの1年生の姿がうれしかったですね。 二学年で楽しく交流したひとときでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 火災避難訓練
2時間目に火災避難訓練を行いました。避難する姿はとても真剣で、素晴らしいものでした。運動場に避難後に消防隊員の方々から、ABC消化器の使い方、使用上の注意点などについて詳しく教えていただきました。大きな地震も予測されている中、火災だけでなく日々の防災意識を高めることができました。正しい知識は身を守ってくれること、そして備えあれば憂いなしを再確認しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 折り鶴集会&折り鶴教室
三連休明けは素晴らしい秋晴れの空となりました。
少しひんやりとした空気を感じつつ、1時間めは朝礼集会でした。 後期委員会の委員長の認証式は、ハリのある声に各委員長のヤル気をひしひしと感じさせられました。 続いて6年生代表から、修学旅行て原爆の子の像前に捧げる千羽鶴の話、全校への協力のお願いがありました。とても立派な態度で、下学年の皆が聴き入っていました。3時間目にはにこにこ泉の教室で、縦割り班で折鶴教室が行われました。平和への思いをはせたひとときとなりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 外国語の授業
参観で見ていただいたように、引き続いて外国語の学習を
がんばっています! 今日は3年1組で外国語の研究授業がありました。 今日のめあては「英語で福笑いを楽しもう!」です。 班の中で上手に英語を使い、それぞれに「Nice Face」を 作り上げることができました。 見に来ていただいた先生方にも、 「みんなとても楽しそうに、積極的に英語を使っていたね。」と たくさんほめていただきました。 これからも楽しく外国語を学んでいこう! p.s. 写真は、最後の振り返りを書いている様子です。 ![]() ![]() 1年生後半スタート![]() ![]() ![]() ![]() 生活科では、冬野菜を植えるために畑を耕しました。ダイコン、ホウレンソウ、小松菜を育てるのが楽しみですね。 係り活動も始まりました。クラスのためのお仕事を、みんな一生懸命がんばっています。 秋の遠足
天王寺動物園に行きました。秋晴れで、遠足日和になりました。
仲良くグループで回ることができました。動物のこともしっかり見て勉強できました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 祝日参観&食べ物バザー開催
2学期始めの祝日参観がありました。
たくさんの保護者の方々にお子様の授業を参観いただきました。 普段の授業、学校生活の様子が伝りましたら幸いです。 その後、食べ物バザーが開催されました。PTAの総力をあげて、盛況な催しとなりました。 ご協力いただいた全ての方々に感謝申し上げます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ニコニコ泉遊び(縦割り班活動)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1回目はあいにくの雨で、室内遊びでした。はじめての外遊びでみんな元気いっぱいです! 運動場で鬼ごっこ、上段校庭で長縄やダルマさんが転んだなど楽しみました。 チャイムが鳴ったらサッと6年生リーダーのもとに集まり、振り返りタイム。全校遠足に向けて、最高のグループをつくっていこう👍 林間学校15
解散式です。
自分達が思うよりも、盛り沢山の活動をしてきており疲れもたまっていることでしょう。 連休中にしっかりリフレッシュして、林間学校の経験をこれからの学校生活に活かしていってほしいと思います! お迎えの保護者の皆さま、どうもありがとうございました! ![]() ![]() ![]() ![]() 林間学校14
ただいま、平野屋公民館前に到着しました。予定より少し早めの到着となりました。学校に向かい解散式となります。
林間学校13
赤松SAに到着しました。
道路状況は今のところ良好です。 1号車、2号車ともに映画鑑賞しながら、ゆったりと車の旅を楽しんでおります。 ![]() ![]() |
|