ようこそ、北条小学校のホームページへ!

4年生 団体演技も学び合う

今日は、半分ずつに分かれて演技をし、気づいたことをお互いに言い合って、より良い演技にしていこうという練習でした。学び合い、高め合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 授業の様子

4−1算数は、『整理のしかた』。データの分類整理のしかたを学習します。4-2は算数のテスト中でした。後ろの掲示板を見ると、先日、校長池に沈めた「乳酸飲料で作ったろ過装置」が、どれくらい効果があるかの観察日記が貼ってありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会リハーサル 4年生−2

団体演技『ダイナミック 北条』です。テーマは、「舞う」。沖縄のエイサーに挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会リハーサル 4年生

1,2,3年生の出番が終わったら、4,5,6年生と座る場所を交代します。本番の日は、このタイミングで、保護者の座席も交代です。
4年生の『走競技』です。タイムを縮めるため、バトンパスの練習を重ねてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は練習特集! 4年生

エイサーの踊りが、すごく様になっています。太鼓の扱いも上手です。雄大でかっこいい演技をお楽しみに。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 ごんぎつねの世界

4年生の国語といえば『ごんぎつね』。ひとりぼっちのいたずらぎつね『ごん』は、いつの時代も子どもたちの心をとらえ身近に感じる存在です。今日は、兵十の家に、毎日栗を持っていくごんの心情に迫る授業でした。4年生の国語に合わせて、校長室前の絵本も『ごんぎつね』を置きました。ある日校長室にいると、ろうかで読んでいる子どもたちの声が聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 運動会の練習

今日は、リレーの練習です。バトンがうまくわたるかが、重要なところです。グループ練習の後、いざ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 リズムに合わせて

音楽室で、木琴などの楽器を使った授業も始めています。木琴鉄琴に合わせて、手拍子でもリズムをとり、楽し雰囲気の曲が仕上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 そろった板書

4年生は、学年3分割で算数をしていました。北条中学校の校長先生が、「先生方の板書がきれいですね」と、おっしゃってました。また、3クラスの板書がそろっていることにも、「打ち合わせをきちんとしてはるんですね」と、ほめておられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生の様子です

ノンフィクション作品を読み進めていた4年生、おすすめの本を紹介する練習をしていました。社会科では、消防署の仕事について、画像を見ながら学習していました。先生が、とってきた写真だそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 運動会の練習

エイサーの動きがすごくかっこいいです。4年生は、運動会の演技だけでなく、音楽の時間にも歌詞の意味を勉強して、沖縄の方言(うちなーぐち)で歌っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 動きのチェックは怠りなく

4-2の教室が薄暗く、でも、人がいる気配が。運動会の練習をビデオで振り返っていました。「ここもうちょっとやな」「あ、この動き」と、入念にチェックをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 運動会の練習

雨のため、体育館で練習です。4年生はエイサーに取り組んでいます。本番は、太鼓を持つのですが、練習では、うちわで代用しています。ポーズが決まっていて、とてもかっこいいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 ついに濾過器を校長池に

4年生が、乳酸菌飲料の空き容器で作ったろ過装置を、校長池に沈める日が来ました。校長が、恭しくろ過装置を掲げると拍手が起き、おもむろに校長池に沈めました。そのあと、何人かで設置しました。きれいな水になっていくのが、これから楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の練習 スタート 4年生

4年生の団体演技は、エイサーです。本番は、太鼓を手に持ちますが、今日は拍手で。今後は、練習用にうちわを使うようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 校長池キレイキレイ大作戦 2

そうと決まったら、さっそく作り始めました。容器の底を切り取って、筒状になった容器を網の袋に入れます。これを校長池に沈めておくと、微生物が住み着いて水がきれいになるそうなのです。きれいになる日が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 校長池キレイキレイ大作戦

理科や社会科で、環境について学習している4年生。校長池の水を何とかきれいにできないかと、色々調べてくれました。タニシを放流する、ろ過機に水を通す…。これまでもチャレンジしてきましたが、結果が出ません。そこで、みんなが調べてたどり着いたのが、乳酸菌飲料の空き容器を活用した装置です。微生物の力を活用し、海外でも実績があるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生の様子です

外国語の時間では、時刻の答え方を勉強していました。何時に私は何をする。むずかしいですが、頑張って練習していました。音楽では、ハンドサインでドレミを表現して聴かせてくれました。ラップもよかったですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 環境学習 2

最後に、本物の(?!)未来人が登場!みんなに、環境を守ってほしいというメッセージを残し、先生にリーフレットを渡して去っていきました。

(一番下の写真は、ろうかで待機中の『未来人』)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 環境学習

大阪産業大学の学生さんが、出前授業に来られました。地球温暖化について学びました。初めに、テレビ画面に『未来人』が登場し、未来は大変なことになっているから、みんなで考えてほしいと、頼まれるところから始まりました。
楽しく学べるように、エコクイズを織り交ぜて進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up38  | 昨日:32
今年度:2151
総数:257530
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31