ようこそ、北条小学校のホームページへ!

1年生 体育の時間です

 運動場では、1-2のみんなが先生と一緒に準備体操をしていました。曲に合わせて「ジンジンジンギスカーン」と。懐かしい曲です。体育館では、1-1がボール運動をしていました。使っているのはソフトなボールで、この柔らかさなら当たっても痛くなくて怖さもありません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 あんなことこんなこと、あったよね

 1年生の教室では、6年生を送る会に向けて準備が始まっていました。入学してからこれまでの、6年生との思い出を振り返っていました。学校探検したね、対面式で並んで歩いたね、あんなことこんなことあったね…。思いを込めて、準備をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たぬきの糸車 1年生

 1年生は国語で「たぬきの糸車」を学習しています。昔話で、たぬきと老夫婦のお話です。今日もがんばっています。ところで!北条小ではここ数日、たぬきの目撃談が寄せられています。もしかして、1年生が学習すると知って、出てきたのでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽学習発表会 1年生

 1年生の発表です。リズムを打つ楽器がバラエティに富んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 音楽学習発表会(児童鑑賞)その2

 初めての発表会でしたが、堂々と演奏できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 音楽学習発表会(児童鑑賞)

 2月4日は、音楽学習発表会(児童鑑賞日)でした。今年度は、1・2・3年生の部と、4・5・6年生の部に分かれて行いました。新型コロナウイルス感染予防の観点から、歌唱や呼気をつかう楽器を扱いませんが、各学年、楽器の種類や編成を工夫して楽しませてくれました。
 1年生は、ボディーパーカッション『YMCA』と合奏『おもちゃのチャチャチャ』です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は節分

 今日、2月2日は節分です。立春は、明日2月3日です。立春が4日ではなく3日になり、節分が3日ではなく2日になるのは124年ぶり、地球の公転の関係という話は、前回の児童集会で子どもたちに話しました。
 さて、昔から節分の行事といえば豆まきです。今日は、1年生の教室に赤鬼さんがやってきました。紙で作った球を投げる子どもたちの勢いに、赤鬼もびっくりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 「どうぶつの赤ちゃん」その後・・・

 国語の説明文、「どうぶつの赤ちゃん」を学習した1年生は、今度は自分が興味のある動物の赤ちゃんについて調べて、まとめを作っていました。どれもこれもかわいくて、絵も文もしっかり書いています。完成形は、下の写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 音楽学習発表会に向けて 2

 1年生にとっては、初めての発表会です。練習風景をもう少し紹介します。みんなでリズムをそろえて頑張っています。
曲目は、「おもちゃのチャチャチャ」「YMCA」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 音楽学習発表会に向けて

 体育館での練習が始まっています。1年生のかわいい声での合唱が、新型コロナウイルスの感染予防のために聴けないのはさみしい限りですが、その分、打楽器の種類に工夫をした合奏に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 校内研究授業 2

 近くの友だちと、学び合う姿もほほえましく感じます。自分が気づいたこと見つけたことを互いに伝え合っているところです。

 今年度の校内研究授業は、これで最後となります。低中高と、それぞれの学年で国語の力、言語活動を意識した授業づくりに取り組んできました。授業後の討議会では、一年間指導助言いただいた、大阪教育大学の佐久間先生はじめ、講師の先生方からも、ご指導いただきました。その学びを積み上げ、子どもたちと作る授業に活かしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 校内研究授業

 1月21日、校内研究授業が、1年2組で行いました。国語の説明文、『どうぶつの赤ちゃん』です。ライオンの赤ちゃんとしまうまの赤ちゃん、違うところを本文から見つけます。子どもたちは、手がかりになる言葉に注目して読み進めることができるようになりました。発表もしっかりできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語の授業 1年生では…

 1年生は今、『どうぶつの赤ちゃん』に取り組んでいます。文を読んで、「問い」と、その「答え」を見つけます。1年生でもしっかり見つけられます。そうしながら、ライオンとシマウマの赤ちゃんを比べていきます。1年生ながら、本文を確かめようと何度も読み返したプリントの折じわに、努力の跡が見えます。
 図書室では、1-1が読み聞かせ中。子どもたちが本を、文章を読むことを好きになるための、大切な第一歩です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の教室では

生活科で昔遊びの練習をしています。今日はコマ回しです。練習を重ねて上手になるんが楽しみですね。国語の説明文の学習もがんばっています。ひらがなの「あ」から習い始めた子たちが、説明文の「問い」と「答え」を読み取るところまでに…。すごいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の授業です

 1-1は算数です。数が順番に並んでいて、空白になっているところを考えています。いくつずつ増えてるか、いくつずつ減ってるかを考えないといけません。
 1-2は、漢字。今日は『立』です。空中に指で書き順を確認しています。
 1年生の教室に絵馬があり、みんなの願いが書いてありました。「コロナが、はやくおさまってほしいです」という願いを書いた絵馬がいくつもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 リズムが難しい!

 今や懐かしい『ヤングマン』の曲に合わせて、リズムうちの練習です。速くなるところがあって、そこが少し難しいですが、楽しい曲に仕上がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

上手になったね

 1年生が音読の練習をしていました。教えてもらった通りに姿勢よく、教科書もしっかり持って読んでいます。上手になりましたね。
 隣のクラスでは、係活動(会社活動)を決めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 お雑煮、おいしいね!

 今日の給食は、「赤飯、ぞうに、ごましお、みかん、牛乳」です。お正月らしいメニューですね。1年生の教室でも、お雑煮は、好評でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サンタはだ〜れだ?

1年生のろうかにサンタさんがいました。ひげと衣装で顔をかくして、誰がサンタになっているかを当てるゲームだそうです。ダンスやクイズでも盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 つないでつないで

1-1は算数。100までの数を線でつないでいくと…何かが現れましたよ。1-2は漢字の練習です。集中して描いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up12  | 昨日:19
今年度:2184
総数:257563
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28