ようこそ、北条小学校のホームページへ!

クラブ活動 3

写真は上から

卓球クラブ
音楽クラブ
囲碁将棋オセロクラブ

(太鼓クラブは、太鼓が北条中学校にあるため、リンク北条への出張練習でした)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動 2

上から

パソコンクラブ
ダンスクラブ(今日は曲決めです)
まんがクラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動 1

今日は、4〜6年生はクラブ活動がありました。写真は、上から…

バスケットボール
バドミントン
外運動(キックベースをしているようです)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会 2

教室では、テレビに配信される映像を静かに見ていました。保健委員会が作った、「早寝、早起き、朝ご飯」の啓発ビデオは、分かりやすくておもしろくて好評でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童集会

避難訓練の後は、引き続き児童集会です。こちらはリモートで行います。校長の話も、委員会からのお知らせも、パソコンの前から各教室に配信します。今月の生活目標は、「生活のリズムを整えよう」です。放送委員会が劇をしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大阪880万人訓練 2

みんなしっかり机の下に入っています。この状態では、何年生の写真かわかりませんね。黄色い防災頭巾をかぶっているのは5年生です。総合学習で防災に取り組んで作ったものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大阪880万人訓練

「大阪880万人訓練」は、大地震・津波の発生を想定して、エリアメールの配信などにより、訓練として災害情報を伝達するものです。今日、9:30にメール音が鳴った方が多いと思います。
北条小学校では、880万人訓練に合わせて、地震避難訓練をしました。メール配信に合わせて、机の下に入って体を守る行動をとりました。そのあと、例年なら運動場に避難ですが、今日は放送で話をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動

学校生活をいろいろな面で支えてくれている委員会です。今は、手洗いが大切ですので、保健委員会によるせっけん液の補充は、欠かせません。ありがとう。そのほかの委員会でも、何とか北条小のためになることをと、話し合いや活動をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

だんじりだ!さあ、わっしょい

ちょうど休み時間になったところで、子どもたちも「なんだなんだ?」と興味津々。太鼓と鉦に合わせて、さあ、わっしょいの声も。
NPOほうじょうのみなさん、ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

だんじりが!

中庭の小屋には、昔、総合学習で作っただんじりが入っているのです。今日は、NPOほうじょうの皆さんが、だんじりのメンテナンスに来てくださいました。小屋から出すのも大変です。だんじりを動かすときは、太鼓と鉦を鳴らすのが習わしだそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地区別集会2

登校班で来れているか、困ったことはないかを話し合っています。
まだまだ、朝から強い日差しが照り付ける時期です。班の人を待たせないように、集合時刻をしっかり意識しましょう。また、登校時には多くの保護者の方や見守り隊の方が、立ってくれています。あいさつもきちんとできるようにしていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地区別集会

今日は、集団下校を伴わない形での集会です。まずは、班長さんが1年生を教室に迎えに行き、集団登校班の教室へ移動です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長池の鯉の食欲は…

この暑さです。校長池の水温もかなり高いはず。鯉の食欲はどうかなと心配しつつ、「ごはんやで」と、声をかけて子どもたちがエサをあげてくれました。

(環境整備員さんが、校長池のプレートを作ってくださいました)
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食、あげパンです

今日は、人気メニューのあげパンの日。コッペパンを油で揚げて砂糖をまぶしたものです。大東市の小学校では、学校で作っています。学期に1度程度の登場ですが、1学期に学校休業期間があり、その分この2学期は、2回登場するそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日も暑い1日でした

連日、体温を超えるような暑さです。玄関にあるWBGTの指数予報も、オレンジか赤。外で遊ぶのは控えましょうとなっています。休み時間には、この予報ボードを確認しにくる子もいます。

画像1 画像1

始業式

始業式は放送で行いました。校長の話は、「まだまだ新型コロナウイルス感染予防対策や、加えて熱中症対策が続き、活動に制限がある毎日になります。しかし、そんな中でも何とか工夫してできることを考え出し、楽しんでいきましょう。そのためには、何より友だちと仲よく、相手の気持ちを思って行動していくことが大事です」と、いう内容の話をしました。
今回は映像がなかったのですが、しっかり聞いてくれていたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期スタート、登校風景

朝から強い日差しが照り付ける中ですが、子どもたちが元気に登校し2学期のスタートを切りました。暑い中、見送ってくださった保護者の皆さま、見守り隊の皆さま、ありがとうございます。
1学期と変わらず、登校したら健康チェックです。

写真下は、谷田川ぞいの信号。保護者・地域の声から、信号待ちの停止線が新しく設置されました。ポールも再設置されました。自動車が、信号待ちの子どもたちに接触しないようにです。ご協力・ご支援いただいた皆さま、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日から、2学期です

画像1 画像1
いよいよ明日より2学期がスタートします。
子どもたちが、元気に登校してきてくれることを楽しみにしています。

 
天気予報によりますと明日、明後日は厳しい暑さになるようです。熱中症予防のために、以下の点について、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
 
〇水筒を必ず持たせてください。こまめに水分補給をする必要があるため、大きめの水筒をお願いします。

〇朝ご飯を食べて登校するようにしてください。厳しい暑さの中を登校して来るのには体力も必要です。

〇登下校の際には、人との距離をあけ、おしゃべりをしないようにしてマスクを外すことも大切です。お家でも子どもたちにご指導いただき、集団登校の出発時にもお声かけいただけますとありがたいです。
 
登下校時の熱中症がいちばん心配です。上記のことについて、どうぞよろしくお願いいたします。

また、併せて、新型コロナウイルス感染症防止対策のため、引き続き、登校前の検温、健康観察カードへの記入、マスクの着用について、よろしくお願いいたします。

明日は給食があり、午後からの授業もあります。

新型コロナウイルスへの対応、熱中症予防と、子どもたちの学ぶ環境を守るためには、保護者の皆さまのお力をお借りしなければなりません。
制限のある中でも、精いっぱい楽しく学べる環境を整えるべく教職員一同、努力してまいります。2学期も、どうぞよろしくお願い申し上げます。

夏の学び 夏季校内研修

夏休み4日目。子どもたちは元気で過ごしているかな、と思いながら、2学期はその子どもたちとこんな授業をしたい、こんな毎日にしたいという思いで教員の研修をしました。1部と2部に分けて、1部は佛教大学 堀家先生から、インクルーシブ教育についての講義をうけました。2部は、大阪教育大学 佐久間先生と5人の先生に来ていただいて国語の授業づくりを学びました。時節柄、リモートと少人数ディスカッションを取り入れ、また、密集しないように席を広ーく取っての研修です。
席は密をさけてですが、内容はグッと濃いものとなりました。2学期の教育活動に活かしていきたいと、先生たちの教材研究がさっそく始まりました。

暑い日が続きます。保護者の皆様も子どもたちも、体調に気をつけてお過ごしください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期、ご支援ありがとうございました

画像1 画像1
 例年とは違うスタートの1学期でした。6月15日からの学校再開。ご家庭の協力をいただきながらの教育活動でした。急な変更があったりお願いがあったりしましたが、その都度丁寧にご対応いただきました。本当にありがとうございました。再開から1か月半という短い学期でしたが、子どもたちはよく頑張っていました。
 明日8月1日から夏休みに入りますが、新型コロナウイルス感染症に対する注意もまだまだ必要です。夏休み中も、お子さまの健康面にご留意いただき日々の健康観察と感染症対策をお願いいたします。
 
本日:count up24  | 昨日:19
今年度:2196
総数:257575
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30