ようこそ、北条小学校のホームページへ!

「確かな学びを育む学校づくり」府教庁訪問 3

(写真は4年生)
画像1 画像1
画像2 画像2

校内ぶらり旅 60 〜4年生の教室は〜

 版画の制作中でした。彫刻刀の扱いを慎重に、慎重に。国語でも学習した「ごんぎつね」の図案です。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内ぶらり旅 58 〜4年生の教室で〜

 4年生は今、『五色百人一首』に取り組んでいます。『五色百人一首」とは、小倉百人一首を難しさに応じて20枚ずつ5色に色分けして遊ぶものです。小・中学生を対象にして考案されたものですが、札の数が20枚と少ないため、短い時間で楽しむことが出来ます。
 学年で百人一首大会をするために練習しているそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

みーんな、がんばった!大そうじ 4

 みんなで協力して、重いものも運びます。床もていねいにふいています。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内ぶらり旅 57 〜4年生の教室で〜

 1組は、算数の割り算でした。プリントが配られたとき、「あれ、少ないやん」と、つぶやいていた人が。けっこう問題数あると思ったけど、ふだんもっとやってるんだね。
 2組は作文。2学期の振り返りでした。教室の後ろに、今までの作文が貼ってありました。その中に、音楽会で歌った『あなたにありがとう』について、自分は誰に対してありがとうと思いながら歌ったのか、というテーマがありました。家族・友だち…。泣ける文章でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大東市立小学校連合音楽会2  4年生

 合奏では、会場からの手拍子もあり、のりのりで披露できました。(連合音楽会の写真は、専門業者が撮影していて、後日購入できるようです。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大東市立小学校連合音楽会  4年生

 大東市の小学校連合音楽会に、北条小学校からは4年生が出場しました。曲は、校内音楽会でも披露した、合唱『あなたにありがとう」、合奏『インザムード』です。大きな会場でも堂々と発表でき、大きな拍手をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽会(保護者鑑賞日)4

4年生は、リコーダー奏『もののけ姫』、合唱『あなたにありがとう』、合奏『インザムード』を披露しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽会に向け、ラストスパート! 4年生

 静かな「もののけ姫」から軽快な「インザムード」まで。リズムと振付もばっちり。練習後の振り返りも大事です。写真は、担任が『緊張感・達成感・感動』について、熱く語っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

第3回 図書館を使った調べる学習コンクール

11月3日、サーティホールで、『第3回図書館を使った調べる学習コンクール』の表彰式がありました。本校からは、4年生の上垣日菜乃さんが、応募総数497の中から見事優良賞に選ばれました。テーマは、『天気と気象』です。
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽会の体育館練習、始まりました!その2

 4年生は、歌声も合奏もそろってきています。リズム担当の動きがすてきです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内ぶらり旅 48 〜4年生〜

上段)算数。「式と計算」。(  )が一番。+・−より、×・÷が先、などです。
下段)社会「大和川のつけかえ」。つけかえ前と後の、人々の暮らしはどうなったのか!
画像1 画像1
画像2 画像2

校内ぶらり旅 45 北条コンシェルジュ!

 4年生は、総合学習で、北条のことをたくさんの人に知ってもらい外国の人にも説明できるようになる、いわば『北条コンシェルジュ』といわれるくらいになろう、という学習をしています。今日は、まず校内の説明を英語でしたらどうなるのか?図書室は?校長池は?パソコンの翻訳ソフトで英文にしたものの、読み方がよくわからない…。そこは、北条中の英語の先生に助けてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内ぶらり旅 40  4年生の学習

1組は、漢字を使った文づくりです。学級通信に掲載されることもあります。
2組は、算数。「〜以上〜未満。」の言い方についての学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生人権学習 『きみの家にも牛がいる』2

 4年生は、大東市人権教育研究推進事業にかかる研究授業として、この間から取り組んでいる『きみの家にも牛がいる』の授業をしました。
 今日は、牛がもとになっている製品を家から持ち寄って、どんな工程でできているかを班で話し合いました。そこは、得意のホワイトボードミーティングです。ずいぶん悩んでいましたが、かえって話が途切れず活発に意見交換していました。
 先生からのスペシャル問題は、『墨』。これのどこに牛が使われているのか?超難問でしたが、答は、『膠(にかわ)』で、工程も教えてもらえてすっきり解決。
 牛からはいろいろなものができるし、その仕事に携わる人の技のすごさや仕事への誇りがわかる、どの仕事もなくてはならないものであることがわかる、それが学習の目標です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生人権学習 『きみの家にも牛がいる』

 絵本『きみの家にも牛がいる』を読んで、牛が私たちの生活の色々な場面でかかわっており、その一つひとつの場面に、解体や加工に携わる職人がいることを学びます。
 今日は、絵本から発見したことを中心に、班でホワイトボードミーティングをして、考えを深めていきました。司会者が、みんなの意見を聴き取ってまとめていく。大人の会議みたいです。出来上がったホワイトボードは、ろうかに並べています。「ホワイトボードロード」「言いにくいなあ」などといいながら。
 この学習は、今日で終わりではなく、まだまだ続きます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

環境出前授業 その2  4年生

 実際に家庭にある家電の中で、絶対必要なものとそれほど使わないものを、カードで分けてみることもしてみました。「CDプレーヤー要らんで、今はユーチューブとかで聞けるやん」、「ゲーム機はいらんな」「いや、それ絶対いるって!」と、班で意見を出し合って決めていました。
 過去130年間で、世界の平均気温は、0.85度ほど上昇したようです。今後100年間では、4.8度上昇するといわれているそうです。0.85度上がっただけでも、こんなにいろいろな気象の変化があるのなら、4.8度も上がったらどうなるのか?
 『地球君』のなげきが、ますますひどくなりそうです。そうならないために、環境のこともっと勉強して、できることから取り組んでいきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

環境出前授業 その1   4年生

 大阪産業大学で環境について研究している学生さんが、地球温暖化など、環境について4年生に教えに来てくださいました。
 まず、地球温暖化について、今現在知っていることなどのアンケートを書きました。そうすると、ろうかが何やら騒がしい。ガラガラと戸を開けて入ってきたのは、『地球君』。「なんだか暑いよ〜、なんでこんなに暑いのだ〜!」と、なげきながら、また外に出ていきました。
 「地球君を悩ませているのは、地球温暖化だ!」ということで、なぜ温暖化になるのか?温暖化になるとどんな困ったことがあるのか?防ぐにはどうしたらいいのか?など、学習しました。
 「地球温暖化の原因は、CO₂。出さないようにするには、節電だ」。関連して、発電はどれほど大変なのかも、手回し発電機で体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生遠足 その6 京都水族館

上段)頭上をペンギンが泳ぐ。「先生!インスタ映えする写真撮って!」これでよろしいか?
中段)大水槽のえさやり。エイが、ダイバーの手からエサを。
下段)オットセイの行進、エサやり。とても慣れています。

漢字ミュージアムも京都水族館も、どちらも北条小から行っててなかった場所で、とても新鮮で楽しかったです。以上、4年生遠足の報告でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生遠足 その5 京都水族館

 京都水族館は、天然記念物オオサンショウウオやチンアナゴなど珍しい生き物がいます。展示の仕方も工夫されていて楽しく見学できました。
上段)オオサンショウウオ
中段)チンアナゴ
下段)丸い水槽にまっすぐ上がってくるアザラシ。なまえは、ハマ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up7  | 昨日:32
今年度:2120
総数:257499
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28