ようこそ、北条小学校のホームページへ!

夏休み自由作品展<大作・力作の図工作品や研究作品がずらりと>6

 9月1日(金)から9月8日(金)まで、北条小学校多目的室(体育館下)で夏休み自由作品展を行っています。今年も、たくさんの大作・力作が揃いました。7日(木)の授業参観日には、ぜひ多目的室にも足を運んでいただいて、子どもたちの作品を見て下さい。各学年の作品の一部をご紹介します。<6年生の作品>
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の英語活動の時間に北条中学校鈴木校長先生が登場!4

 36年前のMyけん玉を取り出し、次々と難しい技を見せてくださいました。これには子どもたちも拍手喝采。ちなみに鈴木先生は、けん玉3段だそうです。その後は、I can play を使った英語の練習や自分のできることを英語で話す授業展開に。
45分の中に、歌あり、笑いあり、そして、しっかりとした学習ありの素晴らしい授業でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の英語活動の時間に北条中学校鈴木校長先生が登場!3

 そして、この日のメイン。めあては「自分ができることを英語で言うことができる」です。
I can を使った英語です。ネイソン先生がけん玉を持ち出し挑戦!ところがうまくできません。ここで、鈴木校長先生の登場。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の英語活動の時間に北条中学校鈴木校長先生が登場!2

 英語活動の授業ははじめに1月から12月の英語の歌を歌いました。次は北条小学校の先生たちの誕生日をネイソン先生がインタビューした録音を聞いて何月何日生まれかを答える問題。これには私(校長)や教頭先生も一役買いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の英語活動の時間に北条中学校鈴木校長先生が登場!1

 5・6年生は、週1回の英語活動の時間があります。今年度は、北条中学校の英語の榎本先生とAETのネイソン先生に来ていただいて、担任との3人体制で授業をしてもらっています。
6月27日(火)の英語活動。この日は、授業に入る前に榎本先生が撮った先日のアクセスプランの様子を見せて下さいました。ちなみに榎本先生は、小中一貫教育の担当推進教員です。カーペンターズの曲に合わせての3分間のスライドショー。その時の様子を思い起こしながら見ました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回アクセスプラン<6年生>3

 3時間目に、6年生児童が全ての教室に行き、授業風景を見せてもらいました。終わった後、大変嬉しい感想が多く書かれていました。それは、自分たちが教室に入っていっても、先輩たちの集中が乱れないことへの驚きや、中学生への憧れが書いてあったことです。
 中学校の先生たち(全職員)の努力と信念、生徒がよい学校にしようという思いが確実に実を結んでいっていると感じた1日でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回アクセスプラン<6年生>2

 私(校長)は、朝8時過ぎに中学校に向かい、生徒会の朝のあいさつ運動から、読書タイム、1時間目の中学生の授業を見て回りました。
 あいさつ運動は、生徒会役員、生活委員会の生徒が中心になって門のところであいさつしていますが、明るく呼びかけるあいさつに、登校してくる生徒があいさつを返す姿を見て、すごく気持ちよく、また嬉しく感じました。
 読書タイムは、「素晴らしい」の一言に尽きます。全ての教室で、先生も生徒も本に向かいひたすら読んでいます。
 授業は、学習するという雰囲気が伝わってきました。和やかな雰囲気、安心の空間、その中での授業への集中した姿が見られました。廊下や階段も掃除が行き届いていてきれいでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回アクセスプラン<6年生>1

 6月22日(木)6年生が中学校に行き、中学校体験をする第1回アクセスプランがありました。8時20分に6年生が各自で中学校に登校しました。
 中学校の鈴木校長先生や田邊先生、榎本先生のあいさつや話を聞き、教室に上がりました。
1時間目は、小学校の担任による授業、2時間目は中学校の先生による授業でした。2時間目は1組が数学の森田先生による授業、2組が田邊先生による国語の授業でした。はじめは幾分緊張ぎみだった子どもたちも、授業が進むにつれていつもの調子に戻りました。数学の授業は、数学の単位はどんなものがあるかというところから、平方立方について考え、2乗、3乗の意味を学習しました。2乗、3乗は中学校での学習ですが、解かりやすく教えてもらいました。
 国語は、作文の書き方の授業で、原稿用紙に書く場合の間違いや約束事を学習しました。高校入試に作文の問題も出ると聞いて、真剣に取り組んでいました。
 授業の振り返りでは、国語も数学も中学校の先生の教え方が、解かりやすかったと高評価でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観、懇談会、PTA総会ありがとうございました。6

 6月7日(水)授業参観と懇談会、PTA総会を行いました。お忙しい中、ありがとうございました。
 6年生の授業は、社会。歴史の学習でした。1組は、武士による政治の始まり。めあては「武士社会を作り上げた中心人物についてわかる。」で、平清盛、源頼朝、義経の登場です。2組は、飛鳥、奈良、平安時代の主な出来事を押さえ、平安時代の文化について学習しました。

画像1 画像1
画像2 画像2

笑顔いっぱいの運動会でした。23

 プログラムNO22 6年生「FULL」フルパワー、全力の組立体操。さすが最高学年です。安全面を第一に考え、進めましたが、後ろ向きに倒れこむトランスフォールは仲間を信頼しなければできない技でした。組立体操を通じて仲間との絆が深まったのではないでしょうか。最後の礼と仲間を迎える拍手に胸が熱くなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

笑顔いっぱいの運動会でした。19

 プログラムNO18 5・6年生「北条騎士団」団体戦に個人戦、大将戦と、どれも観ていて興奮しました。団体戦の終盤に一瞬の勝負で騎馬が全て下馬して0対0になるハプニングあって笑いを誘う場面もあり、楽しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

笑顔いっぱいの運動会でした。9

 プログラムNO8 6年生「FULLスロットル」6年生チーム4組と保護者チーム2組の合計6チームでのリレー。保護者チームはさすがに速い。特にお父さんと中学生になるとスピードが違いました。6年生負けるなと応援しましたが・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生春の遠足<奈良方面>4

 お弁当は大仏殿と正倉院の間の広場で食べました。
昼食後に正倉院を見ました。正倉院は東大寺の宝物殿として建てられてから、唯一火災にも遭わず当時のまま(補修はありますが)のものだそうで、大変貴重な建造物です。
 帰りの電車は比較的空いていて、座ることができました。さすがによく歩いたせいか、疲れて眠る子もたくさんいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生春の遠足<奈良方面>3

 大仏殿を背にクラス写真を撮りました。そして、メインの東大寺大仏殿の中に。「うわっ!でっか!」という声も聞こえました。大仏殿ももちろんですが、このような大きな仏像が機械もない1300年も前に建造されたのには、驚かされます。大仏さんの鼻の穴くぐりもしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生春の遠足<奈良方面>2

 ウォークラリーは、興福寺の五重の塔や奈良国立博物館をチェックポイントにして、鹿と戯れながら歩きました。ゴールの南大門には、全グループが時間内に到着しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生春の遠足<奈良方面>1

 5月1日(月)6年生が奈良方面に遠足に行きました。四条畷駅から祝園駅回りで奈良に向かいました。近鉄奈良駅に着くと、そこから東大寺南大門をゴールにグループでウォークラリーをしました。(写真は、出発式、四条畷駅を歩く、近鉄奈良駅にて、ウォークラリーにいざスタート)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習参観・懇談会<6年生>

 4月20日(木)本年度第1回目の学習参観と懇談会でした。6年生は、1組が算数、対称な図形で、黒板に貼られた図形が、線対称なのか、点対称なのかを考える授業でした。2組は詩(なりきり詩)の授業で、何かになりきって詩を書き、発表し、それが何になりきって書かれた詩なのかを当てる授業でした。なかなか上手に作っていて、友だちの詩を聞いて笑いや笑顔がこぼれる授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
本日:count up34  | 昨日:61
今年度:2650
総数:258029
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31