ようこそ、北条小学校のホームページへ!

5年社会見学<明治工場と今城塚古代歴史館>2

 明治工場内は撮影禁止で、明治工場の前でクラス写真を撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年社会見学<明治工場と今城塚古代歴史館>1

 11月9日(水)5年生が高槻市にある明治製菓の工場と今城塚古代歴史館にバスに乗って社会見学に行きました。明治は今年で創業百年になるそうです。明治工場に着くと、工場内を見学しました。明治のお菓子「カール」と「きのこの山」の製造過程を見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生が脱穀作業体験2

 脱穀作業の合間に藁縄を編むのを見せてもらったり、もち米の話を聞いたりと、結構楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生が脱穀作業体験1

 11月4日(金)先月に稲刈りをした次の作業として、脱穀体験をしました。教えて下さったのは、地域の橋本さんご兄弟、張田さん、柴崎さんの4名の方々です。
 足踏み式の脱穀きに稲を入れると、きれいに脱穀されていきます。足踏み板の勢いにひっくり返りそうになりながらも一人3束ずつ脱穀作業をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第5回校内音楽会 5

 <5年生> 合唱「気球に乗ってどこまでも」は頭声発生ができていて、心に響きました。
リコーダー奏「君をのせて」は、さすが高学年。しっとりとした曲想と二部合奏がとてもきれいでした。また、合唱「威風堂々」は、名前のとおりまさに堂々とした演奏でした。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生が稲刈り体験をしました。2

 刈った稲は、橋本さんたちがわらで上手に束にして、稲を干す稲木に掛けていきます。稲刈りが終わりに近づくころには、わらで縄をなう仕方を教えてもらう子もいました。帰りにはたくさんの枝豆もいただきました。ご協力をいただきました橋本さん、柴崎さん、張田さん本当にありがとうございました。もち米が乾くと次は脱穀を教えていただくことになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生が稲刈り体験をしました。1

 10月20日(木)5年生が稲刈り体験をさせてもらいました。6月に田植をした田んぼで、もち米がすくすくと育ち、収穫の秋となりました。地域の橋本さんご兄弟と柴崎さん、張田さんにご指導いただき、鎌(のこぎり鎌)を持って、稲を刈っていきました。途中アマガエルやバッタ、カマキリがたくさん出てきて、キャーキャー言いながらやっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年1組安井学級で校内授業研究会

 10月19日(水)5年1組安井学級で校内授業研究会を行いました。国語物語文「大造じいさんとガン」の授業です。クライマックス場面の主人公の気持ちの変化を考えることをめあてに授業が展開されました。子どもたちはよくノートにまとめていて、発表していました。また友だちの意見はノートにメモしてよく聞いていました。教室には前時までの学習の足跡がわかりやすく掲示され、安井先生のきめ細かな指導がよく表れていました。
講師に学力向上支援チームリーダーの近重修先生に来ていただき、ご指導をいただきました。また、教育委員会から渡邊課長(指導主事)にも来ていただき、ご助言をいただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

非行防止教室<5年生>

 9月12日(月)5年生を対象に、大阪府非行防止サポートセンターの方に来ていただき、非行防止教室を実施しました。非行とはどんなことをいうのか、大阪の非行(14歳未満)について、そして、非行件数の内もっとも多い「万引き」についてペープサートを用いた人形劇で子どもたちにわかりやすく教えてもらいました。
 大阪の非行による逮捕者数は昨年全国都道府県で2位だそうですが、一昨年までは全国で33年間1位という不名誉な状況だったそうです。
 万引きは、窃盗罪という犯罪になります。最初はちょっとした出来心や「ほしい」という心の弱さがきっかけになりますが、一度やってしまうと何度も繰り返し、癖にもなりかねません。ペープサートでは、万引きする弱い心ととどまれる正しく強い心を悪魔と天使の声として表現して見せてくださいました。
万引きを手伝う(見張り)ことも、万引きしたものだとわかっていてその品物をもらうことも罪になります。もしも、友だちに万引きを誘われても「断わる勇気」を持ちましょうとお話してくださいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生遠足<国立民族博物館・ニフレル>3

 午後からは、最近オープンして話題のニフレルに行きました。ここは、動物の展示を工夫していて、自然に触れることができるようになっています。ホワイトタイガーが天井にいて下から覗けたり、すぐそばに大きなペリカンやペンギンがいたり。中でも大人気だったのが、ドクターフィッシュ。手を入れると小魚が角質を食べてくれるのです。子どもたちも興味津々で指を水の中へ。魚がツンツンする感触を楽しんでいました。
 万博記念公園までは何回も乗り換えないといけなかったのですが、行きも帰りも電車内のマナーがよく、しっかり勉強もできたいい遠足になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生遠足<国立民族博物館・ニフレル>2

 お昼ご飯は、太陽の塔の下で食べました。ここでのんびりすると思いきや、食べ終わった人から次々になわとびの練習を始めるではありませんか。5年生、遠足に来てまでも練習を欠かさない。その姿勢に驚かされました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生遠足<国立民族博物館・ニフレル>1

 6月17日(金)5年生の遠足は、人権総合学習の取組みの一環として、万博記念公園内の国立民族学博物館へ行きました。ここは、世界中の国の衣食住などあらゆる文化にまつわる展示があります。限られた時間内ですが、子どもたちは、一所懸命メモを取り興味深く見学していました。数ある国の展示の中でも子どもたちが注目していたのは、日本の太鼓でした。見慣れた太鼓が博物館にあることに驚き、うれしく思ったようでした。また、館内ではたいへん静かに集まったり移動したりできていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観ありがとうございました。<5年生>

 6月16日(木)雨の中、授業参観にお越しいただき、ありがとうございました。5年生は、社会「五円玉で5年生の1年間の社会科で学ぶことを知ろう」という学習をしました。五円玉には、いろいろな産業が表されていることがわかりました。
 懇談会、PTA総会もお疲れ様でした。PTA総会では、全ての議案が承認されました。重ねてお礼申し上げます。

画像1 画像1
画像2 画像2

第5回運動会11<5年生 団演「絆輪 無限大」

 5年生は、学年当初より集団縄跳びを学級・学年の集団づくりの柱の1つにして取り組んできました。毎日、朝や長休時に縄跳びに取り組んでいます。だから、演技そのものの出来栄えはもちろん子ども同士の心のつながりを感じる団体演技でした。1・2・3・4と数える声にも爽やかな風を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第5回運動会4<5年生 走「バトンでつなげ!!〜61人の絆〜>

 さすが高学年、バトンタッチはスムーズでした。リレーのタイムをとって結果発表。4位であってもタイムが縮まったことに拍手と歓声を挙げているのが印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観・懇談会ありがとうございました。<5年生>

 4月21日(木)今年度最初の授業参観と懇談会を行いました。たくさんの保護者の皆様に来ていただき、子どもたちの学習の様子を見ていただくことができました。また、懇談会にも、たくさん残っていただき、ありがとうございました。
5年生は、1組が漢字と詩の授業、2組は「手紙」という詩の授業をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
本日:count up4  | 昨日:14
今年度:2399
総数:257778
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

警報発令時の対応について

北条小だより

北条小いじめ防止基本方針