ようこそ、北条小学校のホームページへ!

美しくなった池に、鯉と金魚を放しました。1

 5月19日(木)青少年指導員さんをはじめとする地域の皆さんによって、美しく生まれ変わった通称「校長池」に、工事の期間、魚の面倒を見てくれた2年生と一緒に、鯉と金魚を放しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会での「江州音頭」を地域の方々に教えに来ていただきました。

 今年の運動会は、全校児童で「江州音頭」を踊ります。教えて下さる方を区長さんを通じて地域の方々にお願いをしましたところ、快く引き受けてくださり、学校に来ていただきました。学年毎に教えていただきました。
 まず、5月18日(水)は、6年生が3時間目に5年生が4時間目に、教えていただきました。5月19日(木)は、3年生が1時間目、4年生が2時間目、1・2年生が3時間目に教えていただきました。
 子どもたちの覚える早さに驚きました。特に3年生以上の子どもたちは30分もすると、ずいぶん覚え、しなやかに踊る子もいて、盛り上がりました。
 暑い中来て下さり、教え、一緒に踊ってくださった地域の皆様には、心よりお礼申しあげます。
5月24日(火)には再度学年毎に教えていただける予定です。また、5月25日(水)には、全体練習で全校児童と一緒に踊ってくださいます。
運動会当日と合わせ、どうぞよろしくお願い致します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1回目の運動会全体練習をしました。

 5月18日(水)1回目の運動会全体練習をしました。この日は入場行進から開会式の練習です。入場行進は、1回目からしっかり手を振って行進できている子どもが多かったです。高学年はさすが上手でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

民生・児童委員さんが朝のあいさつ運動に

 5月18日(水)民生・児童委員さんが、朝のあいさつ運動に来てくださいました。毎月第3水曜日にあいさつ運動をしてくださっています。元気な声であいさつできる児童が増えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の練習がんばっています。

 5月17日(火)夜に降った雨も止み、運動場の練習もOK。運動会の練習がんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

池の工事第2弾

 5月15日(日)先週に続いて池の工事を地域の青少年指導員、栽培クラブの皆さんにしていただきました。今回はいけのペンキぬりです。先週塗ったセメントを再度きれいにしてから水色のペンキを塗ってくださいました。赤色の金魚が映えそうです。いいお天気でべきも早く乾いていきました。暑い中での作業、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月の児童集会

 5月13日(金)5月の児童集会を行いました。校長からは、運動会の練習に向けての心構えについて、また普段の生活面で廊下を走らないようにしようという注意をしました。
 各委員会からの報告は保健委員会から、暑くなったり涼しくなったりするこの時期の過ごし方や体をきたえようという話、掲示委員会からは、ヒマワリの絵の募集、給食委員会からはお盆の置き方と箸の持ち方の写真を作ったので活用してという話がありました。
代議員からは「かいだん・ろうかは右がわをあるこう」という今月の児童会目標を寸劇にして発表しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

池の工事の第1弾を日曜日にしました。2

 半日かけてしたおかげで、池も周辺もとてもきれいになりました。地域の皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

池の工事の第1弾を日曜日にしました。1

 5月8日(日)地域の青少年指導員さん、栽培クラブの皆さん9名が学校に来て下さり、池の改修工事にかかってくださいました。学校からは、校長、教頭、人権教育主担の宇野木教諭、2年担任の山田教諭が加わりました。池の表面にはペンキを塗るのですが、この日は、そのペンキをぬるためのセメントの下塗りをしました。また、池の横の溝掃除もしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

池の改修工事に伴い、2年生が池の魚を飼育します。

 地域の青少年指導員さん、栽培クラブの皆さんが中心になって、学校の池の改修工事をしてくださることになりました。工事は、毎週日曜日で、3週間ほどかかります。
 5月6日(金)改修工事に先立って、池の掃除をしました。地域の橘高さん(青少年指導員)と高藤さん(学校協議会委員)が来てくださいました。掃除をする中で、魚を網ですくい、水槽や金魚すくいに使う大きな容器に移します。2年生の子どもたちも、お手伝いをしました。大きな鯉はさすがに大人の手がいりますが、金魚や小魚を捕まえて、水槽の中に入れていました。2年生の子どもたちが、総合学習の一環として魚の面倒を見てくれます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月28日(雨)、傘立ての様子です。

 傘をきちんと結んでまっすぐ立てると、取るときに横の傘をひっかけたり、じゃまになったりしませんね。小さなことですが、集団生活というのは、他者に対する思いやりの心を育てるところでもあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝のあいさつ運動

 4月28日(木)毎週木曜日は、児童会のあいさつ運動です。今日は雨で、傘の花が咲く中での登校でしたが、元気な声が聞こえていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝のあいさつ運動<児童会>

 4月21日(木)今年度の前期児童会役員、代議員による朝のあいさつ運動がありました。全校児童のお手本になるよう、がんばってくれています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝のあいさつ<地域の福祉委員さん>

 あいさつは、心の架け橋。特に朝に交わす「おはようございます。」のあいさつは大事です。4月20日(水)は、地域の福祉委員のみなさんが、校門前で立って、登校する子どもたちに声をかけてくださいました。子どもたちが大きな声で元気にあいさつしてくれると、とても気持ちいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生と上級生の対面式3

 5年生は運動会について お め で と う の頭文字で発表、6年生は、学校のいろいろな教室について伝えました。最後に1年生が「ドキドキドン!1年生」という歌を歌ってくれました。とっても大きな声でとっても上手でした。入学して間もないのに、びっくりしました。対面式の後は、そのまま6年生が1年生を連れて、校内探検に出ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生と上級生の対面式2

 2年生から順に歓迎と学校紹介をテーマにそって発表しました。2年生は遠足について、3年生は給食、4年生はプールについてです。遠足では、並んで移動する姿を見せたり、プールの大きさをテープの長さで教えたり、色々工夫して伝えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生と上級生の対面式1

 4月14日(木)1年生と上級生の対面式を行いました。6年生と手をつないで体育館に入ってきました。
 まず、児童会会長の小西くんのあいさつ、堂々とあいさつする姿は1年生には憧れとして映ったことでしょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年度最初の給食2

 みんなそろって「いただきます。」この日の献立は、洋風含め煮・バターコーン・黒糖パン・牛乳・そして4月らしく花見団子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年度最初の給食1

 4月12日(火)2年生から6年生の給食が始まりました。始めが肝心です。給食準備から配膳の仕方をしっかり確認です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

離任式「いつまでもお元気で。ありがとうございました。」2

 9名の先生方には、在任中、本当にお世話になりました。次なる職場で、また、人生の新たなステージでのご活躍を心よりお祈りいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up13  | 昨日:23
今年度:2717
総数:258096
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

北条小だより

北条小いじめ防止基本方針