ようこそ、北条小学校のホームページへ!

四町合同盆踊り大会 巡視活動ありがとうございました。

 7月25日(土)北条小学校運動場で北条の四町合同の盆踊りがありました。月がきれいに夜空に輝き、暑いながらさわやかな風も吹く絶好の日でした。8時にはたくさんの地域の方、子どもたちが集まっていました。そのような中、ふれ愛教育協議会、青少年指導員会、PTA、小中教職員で巡視を行いました。小学校と中学校の2コースに分かれて、巡視しました。校園長、主任・教頭は各町にごあいさつに行かせていただきました。巡視のみなさんお疲れ様でした。そしてありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏の水泳教室最終日

 7月24日(金)水泳教室がありました。昨日、一昨日と生憎の雨で水泳教室とプール開放が中止になり、残念でしたが、ようやくいいお天気に恵まれました。21日と2日間だけになりましたが、子どもたちは一生懸命がんばりました。合格した子もたくさんいました。もう少しで合格の子もたくさん。みんなみんな本当によくがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏季校内研修会1 〜授業づくり〜

 7月23日(木)夏季校内研修会の第一弾!高槻市立五領小学校の喜多泰輔先生に来ていただき、授業づくり・集団づくりの研修を行いました。授業は、この教材をつかって何を学ばせるかという視点と、子ども一人ひとりに視点をあてて、その子に何を学ばせ、どう変えていくかという視点があります。お話の後に各学年に分かれて子どもに視点をあて具体的な授業を創造する研修でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月23日(木)本日の水泳教室、プール開放は中止です。

 7月23日(木)本日の水泳教室およびプール開放は、天候不順のため中止いたします。昨日同様、各学年で予定されている学習会はあります。

本日の水泳教室およびプール開放は中止です。

 おはようございます。本日7月22日(水)の水泳教室およびプール開放は、天候不順のため中止します。なお、各学年で予定しています学習会は、実施します。

祝 北条小中バレーボール部第3位 大東市PTAバレーボール夏季大会3

  決勝トーナメント準決勝で、諸福小学校と対戦し、惜しくも敗れました(11-15 5-15)。優勝は、諸福小学校でした。北条小中学校は第3位となりました。監督、選手のみなさん、本当にお疲れ様でした。そして、おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

祝 北条小中バレーボール部第3位 大東市PTAバレーボール夏季大会2

 第2戦は南郷小学校と対戦し2−0(21-15 21-9)で勝ち、決勝トーセメナトに残りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

祝 北条小中バレーボール部第3位 大東市PTAバレーボール夏季大会1

 7月19日(日)大東市民体育館において、大東市PTAバレーボール夏季大会が開催されました。大東市の各小中学校8チームが出場しました。
 北条小学校は今回の夏季大会の当番校となっており、進行に本校の中川教頭先生が、開会あいさつにの梅野PTA会長が立たれました。
 今年度は北条小学校、北条中学校合同チームで出場しました。予選リーグの第1試合は、深野小学校と対戦しセットカウント2−1(17-21 21-17 15-12)で、勝ちました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期終業式 さあ、夏休みだ!

 7月17日(金)台風の影響で、臨時休業の可能性がありましたが、午前7時の段階で、暴風警報が発令されていなかったので、予定通り終業式を迎えられました。終業式では、夏休みの注意事項を5・6年生有志が劇にして伝えてくれました。
・宿題は計画的に早めにすまそう。
・自転車の二人乗りはやめよう。
・ゲームセンターへは、子どもだけで行くのはやめよう
・沼や池、川は危険がいっぱい!子どもたちだけで行かないようにしよう。
おかげで、みんな、よく聞いてくれましたね。
児童の皆さん、長い夏休み、事故やケガに気を付けて、元気に有意義に過ごしてくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月17日(金)本日の学校は、通常通りあります。

 7月17日(金)7時現在、大阪府全域あるいは大東市に暴風警報は発令されておりませんので、本日の学校の休業はありません。通常どおり集団登校をしてください。大雨警報は出ていますので気をつけて、登校してください。

第2回地区別集会(兼:風水害避難訓練)

 7月15日(水)風水害の避難訓練を兼ねた第2回地区別集会を行いました。各地区別の教室で、集団登校の反省と警報時の注意について話しました。
 折しも、今、台風11号が接近しています。もしも、学校にいるときに暴風警報が発令されると、今日のように一斉下校をいたします。保護者の皆様、警報時の対応につきましては、本日お配りしましたプリントでもよく確認をお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝のあいさつ運動に民生児童委員さん

 毎月第3水曜日に、地域の民生児童委員さんが登校時のあいさつ運動に来て下さいます。7月15日(水)も北門と南門に分かれて、あいさつに立ってくださいました。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

やっと夏らしい暑さの中で・・・水泳学習!

 7月13日(月)今日は朝から夏らしい暑さです。雨や気温不足で水泳学習がままならなかったのですが、さすがに今日は最高のプール日和でした。5年生と2年生が入りました。どちらも第1回目の泳力チェックをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

第2回なかよし活動2

 教室では、お馴染みのトランプやフルーツバスケット、新しい遊びとしてジャンケンジェンカなどをしていました。最後は、みんなで振り返りをして終わりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回なかよし活動1

 7月10日(金)第2回なかよし活動がありました。今回は、運動場や体育館での活動のグループがたくさんありました。運動場では、「おにごっこ」や「けいどろ」が、体育館では、ドッジボールにバスケットボール、人数かたまり、「だるまさんがころんだ」など、体を使った遊びをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

北条中学校生徒会の皆さん、あいさつ運動ありがとうございます。

 7月9日(木)北条中学校生徒会の皆さんが、あいさつ運動に参加してくれました。雨の降る中でしたが来ていただけました。低学年児童が、折りたたみの傘をたたみにくそうにしているのに気付き、生徒会の子がさっとたたんであげている様子を見て、うれしく思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成27年度 第1回学校協議会を開きました。

 7月7日(火)今年度の第1回学校協議会を開催しました。今回は、早朝よりお越しいただき、朝の登校の様子から、読書タイム、1時間目の授業を参観していただきました。
 読書タイムは、落ち着いた雰囲気の中で、読書が行われている様子を見ていただけたかと思います。
 協議では、参観いただいた感想と質問やご意見をいただきました。学校からは、今年度の学校の重点課題について説明し、学力向上のための施策、落ち着いた学校づくりのための方針・方策等についてお話し、ご意見を伺いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年1組瀧崎学級で校内授業研究会

 7月3日(金)2年1組で校内授業研究会を実施しました。授業は国語の説明文「どうぶつ園のじゅうい」です。今回の校内研は、大東市の「学び合う授業づくり」推進事業の公開研としての位置付けもあり、泉小学校と三箇小学校からも1名ずつ先生が参加されました。講師には年間講師の近重先生、教育委員会から渡邊指導主事に来ていただきました。子どもたちは、講師の先生や校内のたくさんの先生たちが見守る中、とても頑張って音読や発表をしていました。討議会では、本時の目標についてどうであったか、発問や教材教具は適切であったか、子どもたちの学習の様子はどうであったかなど意見を出し合い、深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「ケータイ教室」を実施しました。

 7月3日(金)KDDIケータイ教室認定講師の先生に来ていただき、高学年と低学年の2部構成で「ケータイ教室」を実施しました。低学年は「基礎コース」、高学年は「応用コース」で、ケータイ、スマホのルールやマナー、ケータイをめぐるトラブルなどについて学びました。今やケータイ、スマホは日常生活に欠かせない便利なツールとして存在しています。しかし一方でスマホやインターネットをめぐるトラブルや事件は益々増えています。先生にマナーを守ることの大切さや事件や被害に遭わないようにするためにはどうすればよいかを丁寧に教えていただきました。情報モラル教育は子どもだけでなく、大人も改めて身につけておかなければならないと感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動<環境委員会>

 6月29日(月)委員会活動がありました。環境委員会は、学校の外へ出て、清掃活動をしました。壱の坪公園までの道と公園のゴミ拾いをしました。ゴミの中で一番多かったのが、たばこの吸い殻です。子どもたちは、小さなゴミも丁寧に拾ってくれました。
 ゴミのポイ捨ては本当に腹立たしく感じます。私も車を運転しますが、運転中に前を走る車から、火がついたままの吸い殻が窓から平気で捨てられる光景に出あう時があります。車の中に灰皿もあるはずなのですが・・・。歩きながら、ポイ捨てする人も同じです。拾ってくれている人がいることを知っているのでしょうか?
 私は、今日の子どもたちのように、ボランティアで町の清掃活動をしてくださっている人たちがいることを知っています。そういった人たちがいるからこそ、町はきれいに保たれているのだと思います。私自身、そのような清掃活動に参加していませんので、えらそうなことは言えませんが、少なくともポイ捨ては絶対にしません。子どもたちにも、「この地域に出ての活動は、今日、町をきれいにするだけでないよ。将来君たちが、平気でポイ捨てをするようなことはしないという心をもつことこそ大切だよ。」と話しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up1  | 昨日:24
今年度:2382
総数:257761
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

北条小だより