ようこそ、北条小学校のホームページへ!

「第20回こども会スーパードッジボール大会」北条の3チーム大健闘2

 「北条V7」は、3年生を主体にした実力派チーム。予選では、2試合とも対戦チームを圧倒していました。優勝への期待を大きく膨らませていましたが、決勝トーナメント準々決勝で敗れてしまいました。でも、その動きは、大阪府のドッジボール大会に向けて取り組んでいた力を見せてくれたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「第20回こども会スーパードッジボール大会」北条の3チーム大健闘1

 2月14日(日)大東市立市民体育館で、「第20回こども会スーパードッジボール大会」が開催され、大東市のこども会の3年生以下の23チームが参加して熱戦を繰り広げました。北条からは「北条V7」「北条モンキーズ」「ドラゴン北条スマイル」の3チームが出場しました。3チームとも、赤のTシャツを揃え、背中には「HOJYO 最強」の文字、一目で北条チームとわかります。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年2組宮本岳学級で校内授業研究会

 2月10日(水)4年2組で今年度最後の校内授業研究会を行いました。国語説明文「ウナギのなぞを追って」を教材にして、音読と内容の読み取りを中心に授業が展開されました。
指導助言には年間指導講師の近重先生、市教育委員会から渡辺指導主事に来ていただき、ご指導いただきました。討議会では、最後の校内研ということで、授業に関することにとどまらず、各学級の取り組みと照らし合わせて討議しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月の児童集会2

 最後に音楽クラブの発表がありました。合奏「チキチキバンバン」と「RPG」です。とても上手でした。多くないクラブの時間の中で、よく練習の成果を出せました。さすが、音楽クラブでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月の児童集会1

 2月5日(金)2月の児童集会をしました。校長からは、あいさつについて話しました。
学校はもちろんのこと、見まもり隊をはじめ、地域の方にもしっかり声を出してあいさつしようと伝えました。
 児童会からは、アルミ缶回収でたまったお金でどんなものがほしいか話し合っておいてくださいという呼びかけと、2月12日に行う児童会行事(そり引きリレー)の紹介がありました。
 給食委員会からは、「食べよう給食グランプリ」の達成クラスの発表があれました。今回は完食品目と期間のハードルが高くなったので、3年2組、6年1組、6年3組の3クラスの達成でした。
保健委員会からは、2月の保健目標について話がありました。気温の変化によって、急に寒くなったりする2月は、体調に気をつけ、うがい・手洗いをしっかりしましょうと呼びかけました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン記録会in深北緑地公園7

 最後に集合して閉会式を行い、帰りました。行きも帰りもとても上手に並び、きょうだい学年で仲良く歩けたのも、素敵でした。見に来ていただいた保護者の皆さん、応援ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン記録会in深北緑地公園6

 5年生と6年生は、4回目のマラソン記録会ですから、気合十分。どの子も自分の力を精一杯発揮して走っていました。1年生から6年生まで、力をぬいたり、いい加減に走る子がいなくて、素晴らしいマラソン記録会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン記録会in深北緑地公園4

 3年生と4年生のスタートです。3年生までは2周(1400m)で4年生以上は3周(2100m)です。勢いよくスタートして、最後までがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン記録会in深北緑地公園3

 スタート前の様子です。リラックスムードで余裕の表情。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン記録会in深北緑地公園2

 行き帰りの道々では、危険場所にPTAの保健体育・文化委員さんが立ってくださり、見守り、誘導してくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン記録会in深北緑地公園1

 2月4日(木)暦の上では立春のこの日、深北緑地公園でマラソン記録会を実施しました。
お天気も良く、陽射しが温かいマラソン日和でした。
 運動場で出発式をして、きょうだい学級で、手をつないで緑地公園に向けて歩きました。

画像1 画像1
画像2 画像2

大東市小学校教育研究会で授業公開2

 理科は、6年1組の山田浩平先生が「発電と電気の利用」の単元で、仮説実験授業をしました。体育は、2年3組の瀧下大介先生がボール遊び「タッチボール」という創造的なボールゲームの授業をしました。4学級とも先生の授業研究の成果と子どもたちのがんばりが見え、よい提案授業となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

大東市小学校教育研究会で授業公開1

 2月3日(水)大東市小学校教育研究会がありました。12教科・領域の内、本校で、国語、社会、理科、体育の4教科の授業を行い、市内各小学校よりたくさんの先生に来ていただきました。
 国語は1年2組の宮本瞳先生が、説明文「どうぶつの赤ちゃん」を教材に、社会は、4年1組の井上昌美先生が、「わたしたちの大阪府」から大阪府の紹介パンフレットをつくり発表して意見交換をするという授業でした。

画像1 画像1
画像2 画像2

入学説明会2

 5年生と来年度の新1年生の様子です。5年生が絵本を読んであげたり、折り紙を一緒に作ったりしていました。4月から、新6年生と新1年生で、きょうだい学年になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学説明会1

 1月22日(金)3時より、平成28年度新入生入学説明会を行いました。体育館で受付をし、おうちの方と一緒に来た来年度の新1年生を5年生の児童が教室に連れていき遊んであげます。保護者には1階の多目的室で入学するまでに必要なことなどを聞いていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月の児童集会(給食感謝集会)3

 調理員さんお二人にステージに上がっていただいて、インタビューをしました。得意な調理は何ですか?お仕事で嬉しいことは何ですか?などいろいろ質問して答えてもらっていました。最後に各学級の代表の子たちが、手作りの感謝状を調理員さんに渡しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月の児童集会(給食感謝集会)2

 スライドで、ある日の給食調理の様子も紹介してくれました。エビフライとカレーライスが出来上がるまでです。一つひとつとてもていねいに作られているのがわかります。また、調理後の後片付けや衛生面での配慮などもよくわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月の児童集会(給食感謝集会)1

 1月22日(金)1月の児童集会をしました。1月は、日頃みんなの大好きな給食を作ってくださる調理員さんに対する給食感謝集会です。
 まず、給食委員会の子どもたちがスライドで給食の歴史について紹介してくれました。戦後まもなく始まった給食は、日本国中食べるものさえなかった時代、子どもたちを飢えから守るためにスタートしました。小学校では給食は欠かせないものでしたし、今では栄養バランスを考えたとてもおいしい給食になっています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学校生徒会・小学校児童会合同あいさつ運動

 1月21日(木)朝のあいさつ運動がありました。北条中学校生徒会役員の皆さんも来てくれました。児童会役員は、来週に迫ったスキー学習のことを考え、6年生役員のみ参加しました。生徒会・児童会役員の「おはようございます。」の元気な声が響きました。生徒会役員の皆さん、いつも付き添ってきてくださる校長先生、担当の先生、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大東市人権教育研究大会分科会が本校で開催されました。

 1月20日(水)本校において、第46回大東市人権教育研究大会分科会が開催されました。
 大東市の幼稚園、小学校、中学校から、多くの先生たちが参加され、6つの分科会に分かれて人権教育の実践発表と討議がなされました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up1  | 昨日:24
今年度:2382
総数:257761
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

北条小だより