ようこそ、北条小学校のホームページへ!

校長池に鷺が来て・・・。

 最近、「校長池(昔から子どもたちがそう呼んでいるので)」の鯉をねらって、頻繁に鷺が来るようになりました。心配した通り、せっかく大きくなってきた錦鯉が2匹食べられてしまいました。
 そこで、ついに9月9日(金)、池の上に網を張ることにしました。水車が回る風柳な池ですが、魚の命には代えられません。鷺が池の中に入れないようにして、魚を狙うのを諦めてくれるよう祈るしかありません。

画像1 画像1
画像2 画像2

情報モラル学習教室(4〜6年生)

 9月9日(金)2時間目、一般財団法人ソーシャルメディア研究会のお二人の方に来ていただき、4〜6年生を対象に、情報モラル学習教室を実施しました。
 ソーシャルメディア研究会というのは、兵庫県の大学の学生さんが中心となって取り組まれている研究会で、(株)KDDIさんの実施協力を得て組織されている団体です。大学4回生のお二人が講師として、子どもたちに携帯やネット上の問題行動や被害につながらないための防止策を教えてくださいました。
 ここでは3つの危険性について、ビデオで事例を挙げて示してくださいました。
1つめは、スマホのゲームにはまってしまうビデオ。課金による高額請求と長時間のゲームによる様々な悪影響。
2つめは、ラインを使って友だちの写真や悪口を書いたことは、法律上罰せられるという事例。
3つめは、ネット上で知り合った友だちが実はまったくのウソで、犯罪に巻き込まれるという事例です。
携帯やインターネットを使う時には、その危険性も十分に知っておく必要があります。
子どもたちを被害から守り、知らないことで加害者にもしないための大切な学習でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3回なかよし活動

9月9日(金)1時間目、第3回なかよし活動がありました。異年齢グループで、いろいろな遊びを6年生が中心となって進めます。体育館ではしっぽとりおにごっこやドッジボール、運動場では、サッカーにドッジボールにおにごっこ、教室ではトランブ、ハンカチ落とし、フルーツバスケットなどなど。終わりには各グループで遊んでどうだったか「振り返り」をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み作品展開催中 3

 4年生〜6年生の作品です。自由研究も高度になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み作品展開催中 2

 1年生〜3年生の作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み作品展開催中 1

 9月2日(金)〜9月9日(金)まで多目的教室において夏休み自由課題作品展を行っています。工作や絵、自由研究などどれも力作ぞろいです。子どもたちは、どの学年も観てまわりました。保護者の皆様には、9月9日(金)の授業参観の日に観ていただきたく、参観前や懇談後にはぜひ体育館下多目的教室にお越しください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大阪880万人避難訓練

 9月5日(月)午前11時に地震が起こったという想定の下、大阪府下全域で地震避難訓練が行われました。北条小学校でも、11時に校内放送があり、一斉に避難行動に入りました。まずは、机の下に身を伏せて揺れが収まるまで待ちます。揺れが収まったら、運動場に速やかに避難します。本校では同時に給食室から出火したという想定で、出火場所付近の階段を回避して運動場に出ました。頭部をノートや座布団などでカバーし、煙を吸わないように口元はハンカチや手で押さえて避難します。運動場では人数を確認の上、担任から担当教員に避難完了報告をします。
 教室から運動場までの子どもたちの様子を見ると、1年生から6年生まできちんと避難行動ができていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月の児童集会

 9月2日(金)児童集会を行いました。今、テレビや新聞で、いじめに関するニュースが報道されています。心が痛みます。そこで校長からは次のような話をしました。
 「・・・みんな一人ひとり生まれてきたかけがえのない命です。だれも大切な存在です。
 どの子も良い所があります。自信を持ってください。逆に良い所ばかりで、欠点のない完璧な人間もいません。それは、君たち子どもや先生たち大人も一緒です。良い所も欠点も持っているのが人間です。そして、それは一人ひとりちがいます。それが持ち味というものです。だれ一人として同じ人間はいないのですから、それを大切にしてください。自分と考えが違うからといって、自分と合わないからといって、意地悪をしたりいじめたりするのは許されません。暴力をふるったり、人が傷つく言葉を言ったり、無視したりするのは許されません。意地悪やいじめは、心の弱い人間のすることです。もし困ったことがあれば、勇気を持って先生に相談しましょう。困っているともだちがいれば、「どうしたの?」と声をかけてあげましょう。」と。
 児童会各委員会から、報告やお知らせがありました。まず、代議員会からは、アルミ缶回収で7770円の収入があったことが報告されました。
 保健委員会からは、クイズ形式でケガの手当てとして正しいものはどちらか二者択一で問題が出されました。すり傷、やけど、鼻血、ねんざ、打撲の5つの手当ての仕方です。
 給食委員会からは、食べようグランプリ達成クラスの発表がありました。また、8月9月の生活目標を今回は4年1組の子どもたちが劇で伝えてくれました。8・9月の生活目標は「生活のリズムを整えよう」です。「早寝、早起き、朝ごはん」大事ですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童会「空き缶リサイクル」作業

 毎週木曜日は、児童会役員・代議員が「あいさつ運動」と「空き缶リサイクル」作業をしてくれています。9月1日(木)の空き缶リサイクル作業の様子です。この日は夏休み明けの初日ということで、いつもよりたくさんの空き缶が集まりました。見まもり隊の方も協力してくださっていて、朝から10袋も学校に持ってきてくださいました。本当にありがとうございました。児童会役員、代議員の皆さん、作業お疲れさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up5  | 昨日:40
今年度:2158
総数:257537
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

警報発令時の対応について

北条小だより

北条小いじめ防止基本方針