ようこそ、北条小学校のホームページへ!

5月の児童集会

 5月13日(金)5月の児童集会を行いました。校長からは、運動会の練習に向けての心構えについて、また普段の生活面で廊下を走らないようにしようという注意をしました。
 各委員会からの報告は保健委員会から、暑くなったり涼しくなったりするこの時期の過ごし方や体をきたえようという話、掲示委員会からは、ヒマワリの絵の募集、給食委員会からはお盆の置き方と箸の持ち方の写真を作ったので活用してという話がありました。
代議員からは「かいだん・ろうかは右がわをあるこう」という今月の児童会目標を寸劇にして発表しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

池の工事の第1弾を日曜日にしました。2

 半日かけてしたおかげで、池も周辺もとてもきれいになりました。地域の皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

池の工事の第1弾を日曜日にしました。1

 5月8日(日)地域の青少年指導員さん、栽培クラブの皆さん9名が学校に来て下さり、池の改修工事にかかってくださいました。学校からは、校長、教頭、人権教育主担の宇野木教諭、2年担任の山田教諭が加わりました。池の表面にはペンキを塗るのですが、この日は、そのペンキをぬるためのセメントの下塗りをしました。また、池の横の溝掃除もしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

池の改修工事に伴い、2年生が池の魚を飼育します。

 地域の青少年指導員さん、栽培クラブの皆さんが中心になって、学校の池の改修工事をしてくださることになりました。工事は、毎週日曜日で、3週間ほどかかります。
 5月6日(金)改修工事に先立って、池の掃除をしました。地域の橘高さん(青少年指導員)と高藤さん(学校協議会委員)が来てくださいました。掃除をする中で、魚を網ですくい、水槽や金魚すくいに使う大きな容器に移します。2年生の子どもたちも、お手伝いをしました。大きな鯉はさすがに大人の手がいりますが、金魚や小魚を捕まえて、水槽の中に入れていました。2年生の子どもたちが、総合学習の一環として魚の面倒を見てくれます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の遠足を延期します。

 5月6日(金)6年生の遠足の予定でしたが、天気予報によると雨模様のため、6月14日(火)に延期します。金曜日の学習時間割できてください。体育の用意を忘れずにお願いします。

4年生遠足〜野外活動センターで飯盒炊爨をしました〜4

 食事が終わると後片付けを行いました。ご飯や炭がついた飯盒を一生懸命こすっていました。協力してがんばっていました。後片付けが終わると、センターのアスレチックで遊びました。ターザンロープに乗ったり、丸太を上ったり、仲良く遊んでいて楽しそうでした。いいお天気過ぎて暑かったですが、楽しい遠足になりました。
 ご協力いただきました保護者の皆様、本当にありがとうございました。お疲れ様でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生遠足〜野外活動センターで飯盒炊爨をしました〜3

 出来上がると班毎に「いただきま〜す。」シチューもご飯も残るのではないかと思いましたが、なんとすべて完食!「美味しい!」と自分たちで作ったハヤシライスに大満足の様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生遠足〜野外活動センターで飯盒炊爨をしました〜2

 野外活動センターに着くと入所式をし、さっそく飯盒炊爨にかかりました。昼食はハヤシライスです。野菜を剥いたり切ったり、そばで見ていると冷や冷やしましたが、なんとか上手くできました。かまどにハヤシシチューの鍋と飯盒をおいて、火の番です。やり方の分からない時に使うお助けカードを3枚配り、できるだけ子どもたちの力でできるよう大人は見守る形で行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生遠足〜野外活動センターで飯盒炊爨をしました〜1

 5月2日(月)初夏を思わせるお天気の下、4年生が大東市立野外活動センターに遠足に行きました。野外活動センターで飯盒炊爨をします。お手伝いに10名の保護者の方々がご協力してくださり、一緒に登ってくださいました。野崎観音から一路野外活動センターをめざし、休憩を入れながらゆっくりとのんびりと登りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月28日(雨)、傘立ての様子です。

 傘をきちんと結んでまっすぐ立てると、取るときに横の傘をひっかけたり、じゃまになったりしませんね。小さなことですが、集団生活というのは、他者に対する思いやりの心を育てるところでもあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝のあいさつ運動

 4月28日(木)毎週木曜日は、児童会のあいさつ運動です。今日は雨で、傘の花が咲く中での登校でしたが、元気な声が聞こえていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観・懇談会ありがとうございました。<6年生>

 4月21日(木)今年度最初の授業参観と懇談会を行いました。たくさんの保護者の皆様に来ていただき、子どもたちの学習の様子を見ていただくことができました。また、懇談会にも、たくさん残っていただき、ありがとうございました。
6年生の算数は「点対称の図形」の授業をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観・懇談会ありがとうございました。<5年生>

 4月21日(木)今年度最初の授業参観と懇談会を行いました。たくさんの保護者の皆様に来ていただき、子どもたちの学習の様子を見ていただくことができました。また、懇談会にも、たくさん残っていただき、ありがとうございました。
5年生は、1組が漢字と詩の授業、2組は「手紙」という詩の授業をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観・懇談会ありがとうございました。<4年生>

 4月21日(木)今年度最初の授業参観と懇談会を行いました。たくさんの保護者の皆様に来ていただき、子どもたちの学習の様子を見ていただくことができました。また、懇談会にも、たくさん残っていただき、ありがとうございました。
4年生は、「漢字のなりたち」という国語の授業をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観・懇談会ありがとうございました。<3年生>

 4月21日(木)今年度最初の授業参観と懇談会を行いました。たくさんの保護者の皆様に来ていただき、子どもたちの学習の様子を見ていただくことができました。また、懇談会にも、たくさん残っていただき、ありがとうございました。
3年生の国語の「年めぐり」という詩の授業です。詩が「しりとり」「季節」「3・4・5文字の配列」というおもしろい詩で、それを発見していきます。

画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観・懇談会ありがとうございました。<2年生>

 4月21日(木)今年度最初の授業参観と懇談会を行いました。たくさんの保護者の皆様に来ていただき、子どもたちの学習の様子を見ていただくことができました。また、懇談会にも、たくさん残っていただき、ありがとうございました。
2年生は国語、谷川俊太郎の「おおかみ」という詩の授業をしました。空いたところに言葉を入れて、詩を完成します。盛り上がっていましたね。

画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観・懇談会ありがとうございました。<1年生>

 4月21日(木)今年度最初の授業参観と懇談会を行いました。たくさんの保護者の皆様に来ていただき、子どもたちの学習の様子を見ていただくことができました。また、懇談会にも、たくさん残っていただき、ありがとうございました。
 写真は、1年生の「は」と「が」を使って文をつくる国語の授業です。みんな上手に文を作って発表していましたね。

画像1 画像1
画像2 画像2

朝のあいさつ運動<児童会>

 4月21日(木)今年度の前期児童会役員、代議員による朝のあいさつ運動がありました。全校児童のお手本になるよう、がんばってくれています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝のあいさつ<地域の福祉委員さん>

 あいさつは、心の架け橋。特に朝に交わす「おはようございます。」のあいさつは大事です。4月20日(水)は、地域の福祉委員のみなさんが、校門前で立って、登校する子どもたちに声をかけてくださいました。子どもたちが大きな声で元気にあいさつしてくれると、とても気持ちいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

初めての給食<1年生>2

 みんなそろって「いただきま〜す。」
 お腹の調子が悪くて、少し残した子もいましたが、ほとんどの子が時間内にきれいに食べていました。牛乳パックも小さくたたんで、きちんと返すことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up17  | 昨日:32
今年度:2130
総数:257509
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

警報発令時の対応について

北条小だより

北条小いじめ防止基本方針