ようこそ、北条小学校のホームページへ!

5年生が地域の方や保護者と一緒に餅つきをしました。6

 豚汁も具だくさんで、味もバッチリ。これまた本当においしかったです。
 地域の皆さん、保護者の皆さん、長時間にわたってお手伝いいただき、本当にありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生が地域の方や保護者と一緒に餅つきをしました。5

 餅がすべてつき上がると、体育館でみんなで食べました。お餅は、醤油、あんこ、きな粉をつけて食べます。つきたてのお餅は、本当に美味しく、特に今年はもち米の出来がよかったらしくて、特においしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生が地域の方や保護者と一緒に餅つきをしました。4

 餅をついて丸めている間に、もう一つのクラスは、家庭科室で豚汁づくりをしました。
 野菜の皮を剥いたり、切ったり、お家の方に教えてもらいながら、調理をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生が地域の方や保護者と一緒に餅つきをしました。3

 餅がつき上がると、丸める作業です。ここは、保護者の方と子どもたちで丸めていきました。大きさもまちまちですが、そこは手作り感があって、それもまた楽しです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生が地域の方や保護者と一緒に餅つきをしました。2

 5名の地域の方に教えてもらいながらつきました。杵の重さに苦戦しながらも、交代して餅をついていました。中には、力強くつける子もいました。お母さんも餅つきに挑戦されていました。初めてと言っておられましたが、なかなか上手についておられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生が地域の方や保護者と一緒に餅つきをしました。1

 2月19日(金)5年生の恒例の学年行事「餅つき」をしました。このもち米は、地域の橋本幸雄さんの田んぼで、春の田植から、秋の稲刈り、脱穀までを橋本さんをはじめ地域の方々に教えていただいてできたもち米です。
 学校には、橋本幸雄さん、橋本好雄さん、小林静雄さん、柴崎勝美さん、張田富久さんの5名の方が朝早くから来ていただき、学級委員さんや保護者の方と一緒に餅つきの準備をしてくださいました。
 もち米が蒸し上がると、さっそく冷めないうちに臼と杵で餅つきです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生卒業遠足in枚方パーク6

 弁当の時間です。枚方パークは合言葉が「おま」というらしいのですが、お弁当に海苔で「おま」と書いてあるお弁当を持ってきた子がいました。お母さん、洒落っ気たっぷり!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生卒業遠足in枚方パーク5

 私のように絶叫型の乗り物が苦手な子も楽しめる施設も豊富で、みんなが楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生卒業遠足in枚方パーク4

 回転系の乗り物もたくさんありました。結構スピードがあって目が回りそう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生卒業遠足in枚方パーク3

 私は久方ぶりに枚方パークに行ったのですが中は随分変わっていて、びっくりするような乗り物がありました。「よくあんな怖いものに乗れるなあ。」と思う絶叫マシンに平気で乗っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生卒業遠足in枚方パーク2

 予定通り、枚方パークに着くと、そこには同じように卒業遠足で来ている学校がありました。全部で10校園きていたそうですが、園内に入ると、混んでいる感じはなく、待たずにどんどん乗り物やアトラクション施設に入ることができました。まずはひらパーのキャラクターがお出迎え。
遊園地と言えば、ジェットコースターです。ジェットコースターといっても色々ありました。けっこう迫力があったのが木製ジェットコースターです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生卒業遠足in枚方パーク1

 2月18日(木)快晴の空の下、「仲良し」が代名詞の6年生が、卒業1か月を前にして、枚方パークに卒業遠足に行きました。
 さすが6年生。道の歩き方、電車内のマナーとも言うことなし。きちんとできることが当たり前になっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生「生活科」〜お肉屋さんに来ていただき、お話を聞きました。〜

 2年生の「生活科」では、「食べてにこにこいろいろないのち」という大きなテーマの下に、1学期から夏野菜や秋野菜を育ててきました。魚やお肉も大切な命をもらって、私たちはそれをいただいて生きています。2年生では「もううしです。」という絵本を使って、牛からいろいろな物ができることを勉強しました。
そして2月16日(火)羽曳野市からお肉屋さんに来ていただき、お肉の色々なお話を聞かせていただきました。お肉になって食卓にあがるには、牛の命を奪うことになりますが、牛を殺すとは言わずに「牛を割る」ということや、お仕事は朝3時(夜中ですね)に起きて仕事をして朝7時には配達することなどを教えてもらいました。また、牛には胃が4つもあると聞いて驚き、お肉や内臓の部位の名前も興味深く聞いていました。子どもたちも次から次にたくさん質問をしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「第20回こども会スーパードッジボール大会」北条の3チーム大健闘4

 「ドラゴン北条スマイル」は、2年生を中心としたチームで、残念ながら予選リーグで2つ敗れて、敗者復活トーナメントに駒を進めることになりました。(決勝トーナメントはABCコートの上位12チームが進みます。)ところがなんと敗者復活トーナメント(下位9チームで戦います)で優勝し、決勝トーナメントの準決勝に登場。準決勝で敗れたので、第4位となりました。試合を重ねる毎に上手になったのでしょうね。おめでとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「第20回こども会スーパードッジボール大会」北条の3チーム大健闘3

 「北条モンキーズ」は予選リーグの1試合目を不戦勝(対戦チームがインフルエンザかの影響で当日参加できなくなった)で、2試合目を僅差で勝ち上がる粘り強さがありました。
1年生4名、2年生3名のチームでしたが、決勝トーナメントにしっかり進みました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「第20回こども会スーパードッジボール大会」北条の3チーム大健闘2

 「北条V7」は、3年生を主体にした実力派チーム。予選では、2試合とも対戦チームを圧倒していました。優勝への期待を大きく膨らませていましたが、決勝トーナメント準々決勝で敗れてしまいました。でも、その動きは、大阪府のドッジボール大会に向けて取り組んでいた力を見せてくれたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「第20回こども会スーパードッジボール大会」北条の3チーム大健闘1

 2月14日(日)大東市立市民体育館で、「第20回こども会スーパードッジボール大会」が開催され、大東市のこども会の3年生以下の23チームが参加して熱戦を繰り広げました。北条からは「北条V7」「北条モンキーズ」「ドラゴン北条スマイル」の3チームが出場しました。3チームとも、赤のTシャツを揃え、背中には「HOJYO 最強」の文字、一目で北条チームとわかります。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年2組宮本岳学級で校内授業研究会

 2月10日(水)4年2組で今年度最後の校内授業研究会を行いました。国語説明文「ウナギのなぞを追って」を教材にして、音読と内容の読み取りを中心に授業が展開されました。
指導助言には年間指導講師の近重先生、市教育委員会から渡辺指導主事に来ていただき、ご指導いただきました。討議会では、最後の校内研ということで、授業に関することにとどまらず、各学級の取り組みと照らし合わせて討議しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生がクラブ見学をしました。

 2月8日(月)6時間目のクラブ活動の時間に、3年生がクラブ見学をしました。小学校のクラブ活動は4年生から始まります。来年度に向けて、クラブを選ぶ参考にします。既に入りたいクラブを心に決めている子、5つぐらい候補をあげている子、全部見てからと思っている子と様々ですが、楽しそうにしているクラブ活動を見て、心躍ったことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月の児童集会2

 最後に音楽クラブの発表がありました。合奏「チキチキバンバン」と「RPG」です。とても上手でした。多くないクラブの時間の中で、よく練習の成果を出せました。さすが、音楽クラブでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up17  | 昨日:40
今年度:2170
総数:257549
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

北条小だより