〜 夢見る学校 泉小 社会で強く生きぬく子どもの育成 〜

みんな元気です。

みんなが給食中に写真の協力をしてくれました。食事中にごめんなさい。ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

今日は新メニューの太平燕です。熊本県の郷土料理です。豚肉や春雨などが入っていて美味しかったです。
アジのフライもあって、ご飯もすすみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(6年生)

6年生も国語の授業中でした。物語を読み深めることができるというめあてのもと、先生からの問いかけに応えていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景(5年生)

5年生が国語の授業で「自力読みに挑戦しよう」というめあてで取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景(1年生)

1年生が算数の授業でした。足し算もしっかり解いて、丸付けや発表もできていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の登校

朝は雨が降ったり、やんだりの時間でした。今日は外での活動は少し難しそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2

お掃除タイム

いつも学校をキレイに掃除してくれているみんなです。
お友だちと協力しながらがんばってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

休み時間の風景

みんな昼休みも元気に過ごしていました。いい笑顔もたくさんありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

今日の給食はチリコンカーンとジャガイモのソテー、デニッシュパンとヨーグルトでした。チリコンカーンはミンチやインゲン豆、マカロニなども入っていて、トマトとニンニク風味でとても美味しかったです。
画像1 画像1

授業風景(4年生)

4年生が栄養教諭の先生によるゴミを減らすためにできることの学びをしていました。泉小で取り組んでいる段ボールコンポストも実際にみんな実物を見ることもできていました。
SDGsのことも一緒に学ぶことができますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の登校

今日も良い天気でのスタートです。暑さも日に日に強くなってきていますので、各ご家庭でも朝一番の体調確認をぜひよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

にこにこ泉あそび(その2)

他学年交流がにこにこ泉あそびの特色でもあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

にこにこ泉あそび

今日はにこにこ泉あそびです。さすが上級生はしっかりみんなを引っ張ってくれていました。リーダーシップですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

今日はかやくご飯とかきたま汁、五目豆でした。五目豆はこんにゃくや牛肉も入っていてかやくご飯とも合っていて美味しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

校長室にて

子どもたちが算数の授業で、1メールと以上のものを測るという課題のために、校長室を訪ねてくれました。
校長室のソファやテーブルなどを測って記録していました。
しっかりと入退室時にもあいさつができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バニラも元気です

昨日の激しい雨の中、バニラのことも心配でしたが、元気に過ごしています。いつも子どもたちが世話をしてくれています。
画像1 画像1

授業風景(3年生)

3年生が国語の授業で辞書調べをしていました。今はパソコンなどですぐに調べられますが辞書を使って調べる際にはどうすれば早く探せるか、単に意味を調べるだけではなく、探し方を考えるなどの学びをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(1年生)

やはり晴れていて外での体育の授業はみんな楽しそうです。
水分補給もしっかりしながらみんながんばっていました。このあとは鉄棒に挑戦のようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび集会

なわとび集会です。
雨もあがってみんな元気に朝の運動です。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の登校

昨日はご協力ありがとうございました。
今日は雨も止み、太陽の光もある朝を迎えました。運動場の水たまりもなくなり、休み時間も使えそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
本日:count up183  | 昨日:212
今年度:10986
総数:445839
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
6/4 朝礼集会
6/5 5年生遠足