諸福小学校のトップページです。

7月22日(月)第38回青少年健全育成市民大会の開催について

画像1 画像1
「青少年の非行・被害防止全国強調月間」及び「社会を明るくする運動強調月間」の一環として開催されます。
保護者のみなさま、地域のみなさま、多数ご参加いただきますよう、お願いいたします。

日時 令和6年7月22日(月)午後7時
場所 大東市立市民会館2階 キラリエホール1

6月7日 春の遠足3年関西サイクルスポーツセンター

レッツ・コギコギ・エクササイズ!
大阪府河内長野市にある「関西サイクルスポーツセンター」に出発!
自転車をテーマにした楽しいアトラクションがいっぱいです。
https://www.kcsc.or.jp/info

画像1 画像1 画像2 画像2

「夏休み親子計量教室」に参加しませんか!

画像1 画像1
「夏休み親子計量教室」

大阪府計量検定所(大東市新田本町11番37号)において、「夏休み親子計量教室」が開催されます。

●開催日時
第1回 7月30日(火)午前9時30分〜 12時
第2回 7月30日(火)午後1時30分〜 4時
第3回 8月1日(木)午前9時30分〜 12時
第4回 8月1日(木)午後1時30分〜 4時

定員は各回10組30名とし、保護者1名と小学生の児童2名までを1組とさせていただきます。

●開催内容
・計量のビデオ鑑賞とおはなし
・てんびんキットの製作(製作後、キットはお持ち帰りいただけます。)
・大阪府計量検定所の施設見学
※主に小学3、4年生を対象とした内容ですが、小学生のお子様でしたら何年生でも参加いただけます。

●参加資格
大阪府内在住又は大阪府内の小学校に在学中の児童とその保護者

●参加費
無料

●大阪府WEBサイト
https://www.pref.osaka.lg.jp/o110120/keiryo/ibe...

●大阪府行政オンラインシステム(バーコードの申請手続きページ) 【6月28日(金)18時まで】
https://lgpos.task-asp.net/cu/270008/ea/residen...

※インターネット申し込みでは、基本情報の登録完了後、申し込み手続きに進んでいただけます。

大東市子ども基本条例(概要版)の配布について

新小学4年生に「大東市子ども基本条例(概要版)を配布します。

「大東市子ども基本条例」は、平成19年10月1日に定められました。このパンフレットは、その内容をわかりやすく説明したものです。
条例の本文は大東市のホームページなどでご覧になれます。
https://www.city.daito.lg.jp/soshiki/62/2830.html

このパンフレットを子どもたちと一緒にご覧いただき、考えてみてください。
画像1 画像1 画像2 画像2

5月30日 1年遠足

1年生が遠足で「京都水族館」に出かけます。
クラスで整列し、出発式を行ったあと、バスに乗車。
さあ、出発!

https://www.kyoto-aquarium.com/index.html

画像1 画像1 画像2 画像2

5月25日 本日 運動会 開催!!

本日、運藤会、
予定通り 8時50分開会
乞うご期待!
画像1 画像1
画像2 画像2

明日(5/25)の運動会について

◎優先ゾーンにご協力を

優先ゾーンは、プログラム順にその学年の保護者の皆さまのみ入ることができます。今年度は誘導等は行いませんので、お子さまの演技・競技が終わりましたら速やかに場所を移動してください。

譲り合いの精神でよろしくお願いいたします。



◎運動会係の皆さまへ

今年度は朝の集合はありません。運動会終了後、放送等でお手伝いいただきたいことを伝えますので、片付けおよび掃除等のご協力をお願いします。


画像1 画像1 画像2 画像2

大阪府子ども(子育て世帯)に対する食費支援事業(第3弾)

大阪府では、物価高騰の影響が長期化する中、特に生活に直結する食料品の高騰による家計負担の増大を踏まえ、子育て世帯を対象に食費支援事業を実施しています。

対象者や事業の詳細を掲載するホームページ
・大阪府子ども食費支援事業特設サイト:https://osaka-kodomoshien.com
・大阪府事業案内ページ:
https://www.pref.osaka.lg.jp/fukushisomu/kodomo...
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会のご案内

1 日程 5月25日(土) 雨天時は5月29日(水)
8:50〜 開会式スタート(開会前の入場行進は行いません)
11:30頃 全プログラム終了予定
※【5月25日(土)実施の場合】…11:40〜12:00頃下校(給食なし)
(学年によって異なります)
【5月29日(水)実施の場合】…13:15頃下校(給食あり)


2 運動会の入場制限について

今年度は入場制限を設けません。
来校者証をお持ちでない祖父母等の方が入校される際は、正門で入校者名簿に記入のうえ、入校が可能です。

参観場所は限られていますので、譲り合って参観していただきますよう、ご協力のほどよろしくお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5月15日 運動会応援練習

運動会応援練習
赤、白、ともに元気な応援の声がグランドに響き渡りました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5月10日 春の遠足6年奈良公園

歴史ロマン💛 めざせ!大仏!!

めざせ!大仏ウオークラリー
奈良まで自分たちで決めたルートで電車に乗り継ぎ到着しました。
グループで力を合わせて、楽しく仲良く活動できました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【教育情報】「令和の日本型学校教育」を担う 質の高い教師の確保のための環境整備に関する 総合的な方策について (審議のまとめ)

「令和の日本型学校教育」を担う 質の高い教師の確保のための環境整備に関する 総合的な方策について (審議のまとめ)

特別部会においては、昨年5月の諮問を受け、約1年(13回)にわたり審議が重ねられてきました。
今回の「審議のまとめ」においては、学校教育の質の向上に向け、学校における働き方改革の更なる加速化、学校の指導・運営体制の充実、教師の処遇改善を一体的・総合的に推進する必要があるとされており、それぞれについて多岐にわたる施策が提言されています。

「令和の日本型学校教育」を担う 質の高い教師の確保のための環境整備に関する 総合的な方策について (審議のまとめ) (PDF:744KB) PDF
https://www.mext.go.jp/content/20240513-mxt_zai...

「令和の日本型学校教育」を担う 質の高い教師の確保のための環境整備に関する 総合的な方策について (審議のまとめ)【概要】 (PDF:686KB) PDF
https://www.mext.go.jp/content/20240513-mxt_zai...


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【教育情報】質の高い教師の確保特別部会 傍聴申込5/10締切!

「中央教育審議会初等中等教育分科会質の高い教師の確保特別部会(第13回)」が来週5月13日13時から開催されます。

傍聴については、YouTubeライブ配信での視聴ができます。
傍聴を希望される方は、令和6年5月10日(金曜日)17時までに傍聴予約フォーム(「中央教育審議会初等中等教育分科会質の高い教師の確保特別部会」(第13回)傍聴受付)から、登録を受け付けています。
https://forms.office.com/pages/responsepage.asp...


画像1 画像1

5月9日 運動会全体練習

1時間目に1回目の全体練習を行いました。
開会式、退場後の座席確認、応援の練習を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ひとりじゃないよ 悩まず相談してね

いじめ、友人関係、学校生活などで悩んでいませんか

電話相談「すこやかダイヤル」推進週間第1期
令和6年5月13日(月)〜5月17日(金)

児童生徒からの相談(すこやかホットライン)
 06−6607−7361

保護者からの相談(さわやかホットライン)
 06−6607−7362

教職員からの相談(しなやかホットライン)
 06−6607−7363

画像1 画像1

5月8日 運動会練習

本年度の運動会は5月25日(土)開催
運動会に向けた練習が各学年で行われています。
練習にも熱が入ってきました。

熱中症発症の防止に、黒球付きWBGT測定器を運動場に設置し、児童の安全対策を行っています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5月7日 給食委員活動中!

給食委員は毎日、給食室前の「給食栄養表」を作ってくれています。
栄養素ごとに食品の表示を行い、バランスの取れた食事の大切さを呼びかけています。
画像1 画像1 画像2 画像2

絵本「おれは待っている」寄贈

一般社団法人 Reef Knot 様より、絵本「おれは待っている」を寄贈いただきました。
大阪府箕面市にて動物保護施設を運営されています。
子供たちに「命」を考えるきっかけにと、絵本の執筆、作成にあたられたそうです。
図書室に置きます。皆さん読んでください!
画像1 画像1

5月2日 今日は米粉カレー!

みんなの大好きなカレー!
米粉チキンカレー、コーンソテー、こどもの日ゼリーも付きました。
ごちそうさまでした。

画像1 画像1

5月1日 人気メニュー「ビビンバ」登場!

今日の給食は、人気メニュー
ビビンバとたまごトック!
画像1 画像1
本日:count up13  | 昨日:90
今年度:10036
総数:490322
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31