谷川中学校HPにようこそ。生徒一人ひとりを大切にし、すべての教育活動を通じて確かな学力、豊かな心、健やかな体を育むとともに、生徒理解に努め、自他を大切にする姿勢や人とつながる力をつけることをめざします。

プール掃除を行いました〜2〜

画像1 画像1
 体育委員や水泳部員のおかげで、プールが本当にきれいになりました。期末テスト終了後から、プールの授業を開始する予定です。

 協力してもらった皆さん、本当にありがとうございました。

プール掃除を行いました〜1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育委員、水泳部員と教員が一緒になってプール掃除を行いました。子どもたちは本当に一生懸命に掃除をしてくれました。

3年3組 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教育実習生の研究授業が行われていました。たくさんの先生が教育実習生の授業参観に来ていました。教育実習生の大学から、先生も来校されての授業でした。タンギングを使ったリコーダー演奏が授業の最後でみんなで行うことができ、素晴らしい授業となりました。50分間の授業を通して、子どもたちは時間を余すことなく、活動することができていました。

3年2組 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
 図書館で国語の授業が行われていました。タブレットパソコンや図書館にある本を活用して、調べ学習が行われていました。授業には大東市のすべての学校で配置されている学校司書も入っていました。

3年1組 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習内容は「遺伝と進化」でした。動画を視聴したあと、進化について自分の考えを学習プリントにまとめていました。

新着図書の案内です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新着図書の展示会を図書館で開催してます!
貸し出しは10日(月)からです!
予約ができます。

お昼休みの図書館です!

画像1 画像1 画像2 画像2
新着本を楽しそうに手にとっています!

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日のメニューは、白ごはん、油淋鶏、じゃが枝豆、小松菜としめじの炒め物、ふりかけ、牛乳です。

 油淋鶏(ユーリンチー)とは、揚げた鶏肉に刻んだ長ねぎの入った甘酸っぱいタレがかかっている中国料理です。中国語では「油」=料理油、「淋」=注ぐ、「鶏」=にわとりになり、油淋は肉に少なめの油をかけて揚げる調理法のことを指します。日本語に訳すと “鶏肉に油をかけて揚げた料理” ということになります。

 写真2枚目は、今日のお昼の放送を担当した文化委員です。毎日、素敵なお昼の放送をありがとう。

1年1組・2組 女子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 金曜日に行われる校外学習の学年レクレーションを練習していました。金曜日の天気は心配なさそうです。47期生にとって、実り多き一日になることを願っています。

1年1組・2組 男子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習内容は「ハードル」でした。子どもたちは、一生懸命に授業に参加していました。

2年1組 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 裁縫実習の授業を被服室で行っていました。たくさんの先生で生徒の実習を手伝いました。素敵な作品が出来上がることを期待しています。

2年2組 数学

画像1 画像1
 連立方程式の学習プリントを静かに解いていました。宿泊学習での経験を授業でも生かしています。さすが46期生です。

2年3組 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 話し言葉と書き言葉を使って、宿泊学習の絵日記を書いていました。楽しかった思い出に浸りながらの授業でした。

1年3組 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 タブレットパソコンを使って、動物新聞を生徒は作成していました。動物の特徴をとらえた工夫された新聞もあり、出来上がりが楽しみになりました。

3年生(45期生)掲示物

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生が使用する2階フロアーに「進路に関する予定表」が掲示されていました。あとで慌てないためにも、今から先を見通して計画を立てておくことが大切ですね。

今日の環境整備員さん

画像1 画像1
朝早くから、正門前の花壇の清掃をしてくださっていました。暑い中、ありがとうございました。

おはようウィーク3日目です

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日もたくさんの1年生の保護者の方に朝のあいさつ運動にご協力いただきました。お忙しい中、ご参加いただき、ありがとうございました。本校生徒の登校の様子を直接ご覧になって、いかがだったでしょうか。少しずつ、あいさつ運動の輪が広がってきていることを校長として、うれしく思っています。

バドミントン部ががんばっていました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の朝練の様子です。「継続は力なり」、「練習はウソをつかない」です。がんばりましょう。

終学活を覗いてみると・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
 写真は2年1組です。宿泊学習で担任の先生が撮った写真を教室に掲示してくれている生徒を見つけました。笑顔で楽しそうに作業をしているのが印象的でした。笑顔がよく似合う学年です。

1年2組 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「軟体動物・甲殻類・昆虫類」の3つの分類について、各学習班でまとめていました。課題に向かって、黙々と静かに取り組んでいました。
本日:count up2  | 昨日:211
今年度:12586
総数:820787
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/17 3年代休