ようこそ!住道北小学校のトップページです。

☆学習のようす《4年生》(6月4日)

 4年生の体育の学習です。マット運動の技のポイントなどを、動画に録画した動きを互いに確認し合いながら学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

☆学習のようす《3年生》(6月4日)

 3年生の書写(習字)の学習です。筆をしっかりと立てて、力強く線を書く練習をしています。
画像1 画像1

☆今日の給食(6月4日)

 今日の給食メニューは、米粉キーマカレー・ナン・チキンナゲット・牛乳です。「キーマカレー」は、ひき肉と野菜で作るインド料理のひとつです。キーマとは、インドの言葉で「細切れ肉」または「ひき肉」という意味があり、ひき肉を使ったカレーをキーマカレーと言います。
画像1 画像1

☆学習のようす《1年生》(6月4日)

 1年生の国語の学習、教科書の文を読んで気がついた点を、「ここはね、・・・」と指さしながら、となりの席の子に伝えています。考えたことを伝え合いながら互いに学んでいます。となりのクラスでは、静かに集中して算数のプリント学習に取り組む時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2

◇『租税教室』《6年生》(6月3日)

 6年生が、税理士の方にゲストティーチャーとして来て頂き、『租税教室』を実施しました。毎日の暮らしの中で、税金がどのようなところで使われているのかなどについて教えて頂きながら、みんなが力を合わせてより良い社会をつくるために、税金が大切な役割を果たしていることについて学びました。
画像1 画像1

☆今日の給食(6月3日)

 今日の給食メニューは、タットリタン・ごはん・海藻サラダ・和風ドレッシング・牛乳です。「タットリタン」は、韓国の代表的な家庭料理のひとつで、鶏肉を使った韓国風の肉じゃがのような料理です。
画像1 画像1

☆「歯っぴー教室」《3年生》(6月3日)

 3年生が歯科衛生士の方に来て頂き、正しい歯みがきの仕方や、虫歯の原因などについて学ぶ「歯っぴー教室」を実施しました。明日、6月4日は「虫歯予防デー」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆学習のようす《3年生》(5月31日)

 3年生の音楽の学習です。「ドレミのうた」をパートに分かれて、声を重ね合わせながら、きれいで元気な声のハーモニーを音楽室に響かせています。
画像1 画像1

☆今日の給食(5月31日)

 今日の給食メニューは、タイピーエン・あじのフライ・ごはん・牛乳です。「タイピーエン(太平燕)」は、お肉や魚介類、野菜などを春雨とあわせたスープで、熊本県の郷土料理です。
画像1 画像1

☆学習のようす《1年生》(5月31日)

 1年生が体育館で2クラスいっしょに体育の学習をしています。マットや跳び箱、平均台などでつくったアスレチックコースを、跳んだり、渡ったり、くぐったり、楽しみながらいろいろな運動遊びをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆学習のようす《6年生》(5月30日)

 6年生の図工の学習です。いろんな色の砂を使ったサンドアート制作です。とても細かな作業に、集中してていねいに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆今日の給食(5月30日)

 今日の給食メニューは、チリコンカーン・デニッシュパン・じゃがいもソテー・ヨーグルト・牛乳です。『チリコンカーン』の名前は、『チリ』はチリソース、『コン』は豆、『カーン』は肉のことです。豆をやわらかくなるまで煮て、牛や豚のひき肉とトマト、チリパウダーなどを加えて煮込みます。栄養バランスが良く、パンによく合い、食べやすい味付けです。給食では、ゆでいんげん豆を使って煮込んでいます。
画像1 画像1

☆学習のようす《2年生》(5月30日)

 2年生の生活科の学習です。以前に苗を植えた、なす・きゅうり・おくら・ししとうが成長してきた葉の形などのようすを観察して記録しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

☆歯をたいせつに(5月30日)

 体育館で全学年、歯科検診を行いました。1年生の児童も少しドキドキしながら、本を読んで静かに順番を待っています。
 6/4は「虫歯予防デー」、そして6/4〜6/10は「歯と口の健康週間」です。大切な歯や口の中を清潔に保つよう心がけましょう。
画像1 画像1

☆今日の給食(5月29日)

 今日の給食メニューは、かきたま汁・かやくごはん・五目豆・牛乳です。五目豆は、大豆をやわらかく煮て、牛肉・こんにゃく・にんじん・三度豆を入れて甘辛い味付けにしてあります。牛肉が入っているので、食べやすいです。
画像1 画像1

☆学習のようす《1年生》(5月29日)

 1年生の算数の学習「かずのなかまづくり」、10のかずが「いくつといくつ」からできているか、さんすうブロックを使って数えたことを思い出しながら考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

☆休み時間の運動場(5月29日)

 昨日一日降り続いた雨もあがり、さわやかな青空が広がる中、休み時間にはたくさんの子どもたちが運動場で元気に体を動かしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆学習のようす《5年生》(5月28日)

 5年生の社会科の学習です。雪国の気候について、気候の特徴や自身が考えることについて、意見を出し合いながら交流しています。
画像1 画像1

☆雨ふりの朝(5月28日)

画像1 画像1
 今日は雨の中での登校となっています。予報では、ほぼ一日雨が降り続くようです。
 これからの季節、梅雨の長雨や台風の影響なども想定されます。気象警報等発令時の臨時休業等の基準や対応については、本ホームページ右欄に掲載していますので、ご確認くださいますようお願いいたします。

☆【お知らせ】「学校長寿命化改修工事」について(5月27日)

 学校長寿命化改修工事に関するお知らせを、このホームページ右の「お知らせ」欄に掲載していますのでご覧ください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
行事
6/17 土曜参観代休日
6/21 5年生校外学習