谷川中学校HPにようこそ。生徒一人ひとりを大切にし、すべての教育活動を通じて確かな学力、豊かな心、健やかな体を育むとともに、生徒理解に努め、自他を大切にする姿勢や人とつながる力をつけることをめざします。

授業風景

3年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

2年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

1年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月18日

おはようございます。朝から猛暑です。日中も暑さが続く予報です。三連休明けということもあり、体調管理には十分に気をつけたいと思います。
本日で期末懇談も終了です。暑い中での来校となります。各学年フロアに待合室を準備していますのでどうぞご利用下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

美術の授業、1年生でした。レタリングをしていました。今日は、前時に考え下書きしたデザインから1つを選んで清書をるのが滑動内容でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月14日

おはようございます。昨日は午後に雨となりました。懇談に来られた保護者の皆様には雨の中、お越しいただきありがとうございました。今日は懇談4日目、本日もよろしくお願い致します。

写真は2階につながる階段の掲示物です。高校のポスターが貼られています。かつてはパンフレットを教室に置いておくだけでしたが、高校も様々に特色を打ち出す中でポスターや高校のホームページ、説明会や見学会といったもので、高校の特徴や入学後の学校生活等について情報発信をするようになりました。進路選択をこれからする3年生は、この時期はできる限り情報を手に入れることが大事です。高校のことを知らないと選択はできません。情報収集に努めましょう。
画像1 画像1

本日はビブリオバトル大会が開催されました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
知的書評バトル=「ビブリオバトル」が、
満員の会場(図書館)で開催されました!

体育大会の準備が始まっています

谷中の体育大会は3つの団の対抗で行います。団旗の作成が始まっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

1年生の数学です。1次方程式を学んでいます。
授業は、説明、個人練習、班での確認、と流れていきました。
先生からはどうやって学ぶのが良いのかについて活動の度に話しがありました。集中して学ぶ姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ただいま図書館で授業をおこなってます。

画像1 画像1
画像2 画像2
1限目。
2年生国語の授業です。
夏休みの課題レポートを図書館の本を利用して
取り組んでいます。

7月13日

おはようございます。今朝は曇り、この後もスッキリしない天気予報です。本日、期末懇談の予定の保護者の皆様には雨天となるかもしれませんが、よろしくお願い致します。

今週のあいさつ運動、委員会の参加もあり多人数で元気な声が聞こえてきます。
先日の集会であいさつのことを話したのですが、あいさつをするときの姿勢が素晴らしい生徒が見られます。いつも立っている地域の方が、「(素晴らしいあいさつをしてくれるので)気持ち良いです。」、と褒めておられましたよ。「あいさつは心のトゲを抜く」ですね。
画像1 画像1

朝の読書、3年生です

同じく、朝の読書、3年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の読書、2年生です

今日は午前中に出張があり授業の様子をアップできません。朝の読書の2年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始業前の1年生

朝の読書が始まる前の1年生の様子です。写真を撮影して間もなく各クラスの担任の先生が教室に入って来られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日

おはようございます。今日も快晴の朝です。日中、雷雨の可能性があるようです。気をつけたいと思います。今週末くらいに梅雨明け宣言の可能性もあるということです。真夏はすぐそこです。
昨日に懇談のありました保護者の皆さん、ありがとうございました、本日は懇談2日目になります。今日もよろしくお願い致します。


画像1 画像1

授業風景

1年生です。数学、理科、国語です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

3年生の様子です。社会、国語、英語でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

2年生です。1組、2組は体育、男子は体育館、女子はプールです。3組は英語でした。英文の伝言ゲームの様子です。不定詞を使った英文を暗記して伝言していき、最後の生徒が黒板に英文を書きます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日

おはようございます。真夏のような暑さで今日がスタートしました。今朝は全校集会がありましたが、体育館の中も暑かったです。
今日から1月期末懇談です。保護者の皆さん、日中、暑い中でのご来校となりますがよろしくお願いいたします。各学年で控え室を用意します。懇談の時間までの間、控え室でお過ごし下さい。

写真は今朝のあいさつ運動の様子です。今日から風紀委員があいさつに立ってくれています。
画像1 画像1

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の国語です。様々な接続詞の説明を班で分担し、班員に用法と例等を説明することで班員全員が接続詞をマスターしてほしいというねらいでの授業でした。タブレットを使って説明するのですが、忘れてしまっている人もいました。順番に説明をすることになりますが、その人が班員全員に用法をわかって欲しいという思いをしっかり持たせることでより充実した活動になります。
本日:count up33  | 昨日:228
今年度:13901
総数:822102
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 期末懇談(1年生、2年生)
3/19 期末懇談(1年生、2年生) 公立一般選抜発表
3/20 春分の日
3/22 修了式 生徒会役員認証式