谷川中学校HPにようこそ。生徒一人ひとりを大切にし、すべての教育活動を通じて確かな学力、豊かな心、健やかな体を育むとともに、生徒理解に努め、自他を大切にする姿勢や人とつながる力をつけることをめざします。

朝の様子

3年生の様子です。時間が間に合わなかったので、朝の学活の様子のクラスもあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日

おはようございます。今朝も穏やかな朝です。朝の校門で地域の方と一緒に生徒を迎えていると、生徒の朝の挨拶などのマナーが良い事を褒めてもらえます。ご家庭での躾の賜物です。ありがとうございます。
今日も一日、頑張りましょう。

写真は朝から環境整備をしてくださっている様子です。ありがとうございます。
画像1 画像1

給食

1年生の給食の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子

2年生の授業、道徳の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の様子

3年生の朝の読書の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月10日

おはようございます。三連休明けの火曜日です。朝、校舎をまわっていると眠たいと話してきた生徒もいました。今日から4日間、気持ちを高めて頑張りましょう。

今週は中間テストを予定しています。写真は先週の実力テスト前に廊下に設置されていた学習プリントです。写真には収めませんでしたが、プリントを取っている生徒もいました。学ぶ機会は沢山あります。
画像1 画像1

授業の様子

 5時間目の授業の様子です。
 1組は英語、2組は数学、3組は家庭科でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

第3回実力テスト

 集中してテストに取り組んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

お昼休みの図書館の様子です

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は、主に1年生の利用が多かったです。
心理テストや、占いの本はいつも人気です。
写真のほかにも、学習や読書のために来館していました。

お昼の放送は図書委員会より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の放送内容は、朝日中高生新聞より「イグノーベル賞」の紹介と
新着本「かくれ繊細さんのやりたいことの見つけ方」時田ひさ子著の一部を
紹介しました。

10月6日

おはようございます。今日で今週も終わりです。今日、3年生は実力テストです。来週も中間テストがあり、続きますが、頑張りましょう。

写真は登校の風景です。2年生は今日、職場体験学習の挨拶に行く生徒が自転車を押して登校しています。
画像1 画像1

お昼休みの図書館の様子です

画像1 画像1
画像2 画像2
テスト前になり学習する姿もありました。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生、国語と社会の様子です。

授業風景

1年生、数学です。文字式に取り組んでいます。
画像1 画像1

授業風景

画像1 画像1
1年生の技術、作図の見方を学んでいます。

今朝の様子

2年生の朝の読書の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日

おはようございます。今朝も過ごしやすい朝です。

10月5日は、教師の日、だそうです。1994年にユネスコが今日を世界教師デーと定めた事によると言う事です。教師という仕事の魅力、現場での日々の実践、その為の努力について社会に伝えることが目的だそうです。このホームページでも毎日の学校の様子を少しですがお伝えしていきたいと思います。
画像1 画像1

本日のお昼休みの図書館です。

画像1 画像1
学習、読書、先生とコミニケーションをとったり、
マナー良く図書館を利用しています。

朝の読書

3年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日

おはようございます。昨夜は時折きつい雨も降っていましたが、今朝は気持ちの良い朝です。
今日も一日頑張りましょう。

写真は保健室前の掲示板です。いつもタイムリーな掲示物で生徒たちに啓発してくれています。
画像1 画像1
本日:count up14  | 昨日:170
今年度:11947
総数:820148
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 期末懇談(1年生、2年生)
3/19 期末懇談(1年生、2年生) 公立一般選抜発表
3/20 春分の日
3/22 修了式 生徒会役員認証式