灰塚小学校のめざす子ども像〜『鍛える子』『共に学びを深める子』『心豊かな子』〜
TOP

朝の登校

 終業式の朝は、陽が翳っており、風もあるしのぎやすい朝です。子どもたちは保護者の方や見守り隊の方に見守られて安全に登校しています♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

?





 今日は1学期最後の給食です。カレーピラフは、食欲が進むカレー風味、卵のスープは玉ねぎから甘みが出て具沢山で美味しいです。じゃがいものソテーはシンプル塩味が献立に調和しています。フローズンヨーグルトは、フローズンでも美味しく、少し溶けてもまろやかで、また美味しいです♪♪♪ 1学期の間みんなのエネルギーを支えてくれました。感謝します。そしてご馳走様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内風景1年、6年

?









 1年生と6年生が体育館にいます。3つの円を作り、それぞれハンカチ落としのようなゲームをしています。いろいろな交流を1学期に行い、お互いにずいぶん知り合っているように思います。みんな目がワクワクと躍動感のある表情です♪♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内風景2年

?







 2年生の様子です。1クラスは1学期のやり残しをタブレットも使ってやりきっていきます。1クラスはそれぞれのセンスでストーリー絵を描いているのでしょうか。1クラスは図書の時間、とても静か上手です♪
画像1 画像1

校内風景1年、6年

 1年生がタブレットの使い方がわかるように、6年生が付き、丁寧に一つ一つの使い方を教えてくれます。本当に頼りになる優しい6年生です♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

 今日の給食はエスニックな献立です。パンにプルーベリージャムがうれしいです♪
画像1 画像1
画像2 画像2

校内風景6年

 餃子を焼き始めると、片付けも始まりました。手際がいいです。一班早々と「いただきます」、試食が始まりました。できたて、味と焼き加減はうまくいったでしょうか♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内風景6年

 餃子の皮で、たくさんの具を包んで、端っこはヒダを作ります。どんどん焼き始めて、きれいなコゲをつけている班もあります。美味しそうな香りです♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内風景6年

 6年生は国際交流で、中国語の通訳の先生から教えてもらい、中国の餃子作り体験です。具を手作りし、皮も伸ばすところからそれぞれでやり、たくさんの具を包みます♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内風景5年

 5年生の出前授業では「調べ学習」の説明を聞いた後、早速何について調べるか、考え始め、食べ物やお城のページを見ているペアがいました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内風景5年、3年

 2組同士で交流会です。「プールで鬼ごっこ」をしています。5年生が逃げて、3年生がオニです。水の中は逃げにくく、追いかけにくく、歓声が上がります♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内風景5年、3年

 これは、5年と3年どちらも1組同士で交流会です。5年と3年がペアになって並び、ペアで動くじゃんけん列車が始まりました。じゃんけんをするのは3年生です。楽しそうです♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内風景5年、3年

 これは5年生と3年生の仲良し学年の交流会です。水を少なくして行いました。「プールでじゃんけん列車」、一回戦の優勝者が決まり、二回戦が始まりました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内風景5年

 5年生は今日は大忙しでした。これは大東市の図書館からの出前授業で、「調べ学習」について、そのまとめ方などクラス毎に図書室で学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内風景1年

 今日の1年生は、カラーペンを使って「色水」を作りました。色々な色水を作って傘袋に段で入れると、大きな素敵な色の水滴飾りのようです♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

 どれもおいしい献立でした。具沢山のスープに見えたものは青菜のさっぱり炒めでした。炒め物には見えない不思議な一品です♪
画像1 画像1
画像2 画像2

校内風景5年

 5年生の様子です。1クラスは算数のテスト、リラックスして取り掛かっています。1クラスは図画工作、今日はだまし絵です。画面に映し出されている人は何歳ですか?が質問です。懐かしい♪ 英語の授業で使っていた絵です。今日は若い女性に見えました。老婆にも見える不思議な絵です♪1クラスは社会、みんなタブレットを開けています。今日はどういう学びへのアプローチでしょうか♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の登校

 40分授業×4時間授業の金曜日、この1週間、みんな頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 非常変災時における「臨時休業」のお知らせの配布について

 気象状況の警報発令や地震発生に伴う学校の措置について、大東市教育委員会の方で見直しを行いましたので、灰塚小学校におきましてもその基準に準じて対応を行ってまいります。ご家庭にはお知らせプリントを配付しております。内容についてご理解の上、お子様ともそれぞれのケースでどうするかについてしっかり話合いをして、ご家族で共通に理解を図っていただきますようお願いいたします。また、配布しましたお知らせプリントは冷蔵庫など見やすい所でお使いの上、いつでもご確認いただきますようにお願いいたします。
 ホームページ右下の「その他」コーナーに[重要]マークを付けて掲載していますので、お出かけ先などでご活用ください。

校内風景1年

 1年生の教室では、「いただきます。」の挨拶の後は満面の笑顔で美味しそうにべています。「おいしい顔をしてー」のリクエストでそれぞれのおいしい顔を撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up5  | 昨日:31
今年度:5904
総数:301618
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

☆学校だより『かたばみ』

1年

その他

2年

3年

4年

5年

6年