住道南小学校のトップページです。

10月10日(火)全学年「デジタルドリル」

本市では、全学年でタブレットを活用したデジタルドリルに取り組んでいます。このデジタルドリルは、学習者の誤答傾向とその対策を、AI搭載のデジタルドリル自身も学ぶという優れものです。結果、学習者にとって個別最適の問題が用意されることになります。最新の学びを進める本市です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月10日(火)「空は天高く澄み、さわやかな秋晴れの朝」

おはようございます。今日は、10月10日(火)です。空は天高く澄み、さわやかな秋晴れの朝です。ここ東門では、次々と元気な住南っ子が登校しています。さあ、1週間のスタートです。今週もしっかりとがんばりましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

10月6日(金)「給食に鶏のおろしソース登場」

10月6日(金)の給食メニューは、ごはん、みそ汁、もやしとわかめのナムル、鶏のおろしソース、抹茶餅、牛乳です。鶏のおろしソースは和風仕立てで、ごはんとみそ汁によく合います。写真は献立盛り付け(写真上)と、アレルギー対応のお弁当です(写真下)。美味しく栄養豊かな給食に感謝の気持ちを込めて「いただきます」

画像1 画像1
画像2 画像2

10月5日(木)2年生:校外学習「ニフレル・万博記念公園」

10月5日(木)2年生:校外学習「ニフレル・万博記念公園」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日(木)2年生:校外学習「ニフレル・万博記念公園」

10月5日(木)2年生:校外学習「ニフレル・万博記念公園」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日(木)2年生:校外学習「ニフレル・万博記念公園」

10月5日(木)2年生:校外学習「ニフレル・万博記念公園」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日(木)2年生:校外学習「ニフレル・万博記念公園」

10月5日(木)2年生:校外学習「ニフレル・万博記念公園」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日(水)「給食に牛肉のオイスターソース炒め登場」

10月4日(水)の給食メニューは、ごはん、牛肉のオイスターソース炒め、さつま芋の素揚げ、パンサンスー、チンゲン菜とコーンの和え物、牛乳です。牛肉のオイスターソース炒めは、牛肉の美味しさをコクのあるオイスターソースが一層引き立てます。写真は献立盛り付け(写真上)と、アレルギー対応のお弁当です(写真下)。美味しく栄養豊かな給食に感謝の気持ちを込めて「いただきます」

画像1 画像1
画像2 画像2

10月4日(水)「ざくろがたわわに実る」

緑豊かな本校には、ざくろの木もあります。秋の深まりにつれ、今、たわわにその実をつけ、赤く色づいています。美味しそうなざくろを写真でお楽しみください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日(水)3年生:体育「マット運動」

10月4日(水)、3年生は体育で「マット運動」に取り組んでいます。中でも前転はその基本となる技です。真っすぐに回る美しい前転をめざして、一生懸命に練習に励む3年生です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日(水)6年生:家庭科「みそ汁とおかず」

10月4日(水)、6年生は家庭科で「みそ汁とおかず」に取り組みました。みそ汁は煮干しで出汁をとる本格的なものです。班で協力しながら、一生懸命に作りました。3つ星レストランの厨房さながらの活躍を写真でお届けします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日(水)6年生:家庭科「みそ汁とおかず」

10月4日(水)6年生:家庭科「みそ汁とおかず」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日(水)6年生:家庭科「みそ汁とおかず」

10月4日(水)6年生:家庭科「みそ汁とおかず」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日(水)6年生:家庭科「みそ汁とおかず」

10月4日(水)6年生:家庭科「みそ汁とおかず」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日(水)「深まる秋」

今年の夏はことのほか暑かったですが、10月に入り、ようやく秋めいてきた感じがします。写真上段は、校内掲示板です。ハロウィンがモチーフになっています。写真下段は図書室の掲示板です。昨年度卒業生の作品です。深まる秋を実感する両作品です。

画像1 画像1
画像2 画像2

10月3日(火)1年生:校外学習「海遊館」

10月3日(火)1年生:校外学習「海遊館」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日(火)1年生:校外学習「海遊館」

10月3日(火)1年生:校外学習「海遊館」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日(火)1年生:校外学習「海遊館」

10月3日(火)1年生:校外学習「海遊館」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日(火)1年生:校外学習「海遊館」

10月3日(火)1年生:校外学習「海遊館」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月2日(月)「給食にさばのみそ漬け焼き登場」

10月2日(月)の給食メニューは、ごはん、すまし汁、小松菜のごま和え、さばのみそ漬け焼き、パイン缶、牛乳です。さばのみそ漬け焼きは、香ばしいみその風味が、さばの美味しさを一層引き立てます。写真は献立盛り付け(写真上)と、アレルギー対応のお弁当です(写真下)。美味しく栄養豊かな給食に感謝の気持ちを込めて「いただきます」

画像1 画像1
画像2 画像2
本日:count up11  | 昨日:193
今年度:11146
総数:403970
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/28 授業研究会

学校だより

お知らせ

保健室より

図書だより

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

給食だより