谷川中学校HPにようこそ。生徒一人ひとりを大切にし、すべての教育活動を通じて確かな学力、豊かな心、健やかな体を育むとともに、生徒理解に努め、自他を大切にする姿勢や人とつながる力をつけることをめざします。

授業の様子

画像1 画像1
1年生の数学です。少し先の期限までに取り組む練習問題を自分で解きながら、わからないところは班で確認しながらの勉強をしています。

授業の様子

1年生の理科です。中学校でこれから学ぶときの基本になる自分で考えてみる、自分の考えを説明する、といった事を確認しながらの授業です。
画像1 画像1

4月20日

画像1 画像1
おはようございます。快晴です。最近、天気が不安定な日が多かったので朝から気持ち良いです。今日も一日頑張りましょう。

写真は1時間目、2年生の音楽です。課題の歌を2曲、5月に歌唱テストをすると説明がありました。曲を覚えて、声を響かせて、堂々と歌う(今日の授業のねらい)よう、頑張りましょう!

本日のお昼休みの図書館です。

画像1 画像1
図書委員さんのお仕事がはじまっています。
経験のある委員さんより、カウンター業務を教わりながら、
スムーズに貸し出しができています。
優しい言葉で伝える姿は、とても微笑ましいです。

給食はおいしいですか?

画像1 画像1
 1年生の給食の様子です。「静食」してます。中学の給食はおいしいですか?小学校の給食と比べてどうですか?と聞くと、「おいしい」、「小学校の方が…。」「中学校の方が…。」と感想を言ってくれます。中学校のおいしい給食、しっかり食べましょう。

授業風景

2年生の授業です。社会、英語、国語です。

授業では、身に着けてほしいこと、学んでほしいことを「めあて」として、生徒に伝えています。そうすることで、生徒の学習意欲を高めるためです。

例えば、写真の英語では「〇才のときの自分の様子を説明する文章を3文以上書くことができる。」がめあてです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

1年生です。社会、理科、国語の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

3年生の授業の様子です。数学、英語、理科です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

共通到達度確認テスト 1年生

 中学入学後、初めてのテストです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

共通到達度確認テスト 2年生

 2年生は大東市の共通到達度確認テストを受けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全国学力学習状況調査

 本日、3年生は全国学力学習状況調査を受けています。

「最後まであきらめない」、昨日の集会で話したことです。
テストに真正面から向き合うことが一番大切なことです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回生徒委員会

 放課後に第1回生徒委員会がありました。学級委員会や文化委員会などの各委員会です。3学年が揃って活動を行います。今日は、前期の委員長の選出や活動目標などを話し合います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日のお昼休みの図書館です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生も、図書館を安心して利用しています。
ゆっくり本を楽しむ姿、友だちと本を楽しんでいます。

授業風景

 1年生の様子です。入学式とその後の一週間、学年の先生方からは頑張れているところ、よくできているところを沢山聞けました。滑り出し、上々です。今日の全校集会でも早く体育館に集合できていましたね。その調子で授業にも前向きに取り組んでほしいと思います。

 1君は数学、2組は美術、3組は国語です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 2年生の授業風景です。2年生には「先輩になったからここまでできる(許される)」ではなく、1年間学んできたことを基礎に当たり前のレベルをもっと上げていけるように成長してほしいと思います。

 1組は音楽、2組は技術、3組は英語です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 3年生

 1学期、2週目に入り授業も本格化です。今朝の集会でも授業での集中(話をしっかり聞く)の大切さについて話したのですが、最終学年でもある3年生には本気で授業に臨むことを期待したいと思います。
 
 1組は理科、2組は数学、3組は体育です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度初めての朝の全校集会を行いました。
3年生の生徒は体育館に入ると、自分の整列場所に座って待機しスムーズに列が整いました。さすがは3年生です。
生徒会役員の進行もすばらしく、良いリズムで集会が進みました。
生徒委員の認証式も執り行われました。

4月17日

 気持ち良い好天の朝で今週がスタートしました。今週は、明日、18日に全国学力学習状況調査(3年生)、共通到達度確認テスト(1年生、2年生)があります。今朝の集会でもそのことに触れました。

 学校生活も本格始動となってきました。年度当初をうまく過ごせた生徒の皆さん、良い習慣を、今、身につけておくことは、今年一年を充実した一年にするとても大事なことです。意識した生活を送りましょう。

 写真は、学年フロアの掲示物です。自己紹介などの掲示物です。
画像1 画像1
画像2 画像2

離任式

 6時間目に離任式を行いました。
 全ての生徒が、離任された先生方の話を、静かに聞いていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

離任式

 6時間目、昨年度末で本校を去られた先生方をお迎えして離任式を行いました。おひとりおひとりが生徒たちに心のこもったメッセージを残して下さいました。ありがとうございました。生徒たちもしっかり傾聴できていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up208  | 昨日:287
今年度:14363
総数:822564
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/31 2年宿泊学習前日注意
6/1 2年宿泊学習
6/2 2年宿泊学習 3年班長会