谷川中学校HPにようこそ。生徒一人ひとりを大切にし、すべての教育活動を通じて確かな学力、豊かな心、健やかな体を育むとともに、生徒理解に努め、自他を大切にする姿勢や人とつながる力をつけることをめざします。

市教育委員会の方が訪問されました。

午後に大東市教育委員会の先生が訪問されました。各クラスの授業の様子の参観の後、新規採用の教員と面談をしてくださいました。
画像1 画像1

本日のお昼休みの図書館です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おだやかな空気が流れる図書館でした。
5時間目の小テストにむけて勉強する姿
タブレットで作業する姿
先生に質問する姿
本を黙々と読む姿。
今日も図書館を有効に使っている姿が見られました。
図書委員さんも、貸し出しのお仕事を丁寧に行なっていました。

歯科検診

午前中、歯科検診を行いました。廊下で待っている生徒に、検診の前後になんて言うのと聞くと、お願いします、と、ありがとうございました、と答えてくれました。上手く言えたかな?

検診いただいた先生、ありがとうございました、
画像1 画像1

修学旅行が近づいてきました。

3年生廊下の掲示板です。修学旅行が近づくにつれて掲示物が増えてきました。
画像1 画像1

授業風景

2年生の英語です。ワークシートに取り組んでいます。
画像1 画像1

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の数学です。集中して学べています。

5月25日

おはようございます。少し肌寒い朝です。5月には珍しい台風が南海上を発達しながら移動しています。日本への影響が無いことを祈ります。

写真は下足箱の様子です。きれいに整頓されていたので撮影しました。日常の行動に気をつけることで良い習慣が身につくと良いですね。
画像1 画像1

授業風景

2年生です。英語、国語、理科です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

1年生です。英語、数学、社会です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

3年生です。数学、英語、国語です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日

おはようございます。今朝もさわやかな朝です。日中も穏やかな天気予報です。

学校公開週間に入り3日目です。昨日も20人程の保護者の方に参観いただきました。ありがとうございます。本日は、放課後の部活動は休止日となっています。よろしくお願い致します。
画像1 画像1

授業風景

2年生、理科、国語、数学です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休み

昼休みの様子です。教室は3年生の教室です。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

1年生です。数学、理科、国語です。参観に来られた保護者もおられます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の読書

朝の読書です。上から3年生、2年生、1年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日

おはようございます。昨日夕方からの雨が暑さを持っていってくれたようです。今朝はしのぎやすい気温です。日中もこれまで程には暑くならないとの予報です。

昨日より学校公開週間です。昨日は20人弱の方に来校いただきました。校門でインターホンにてお知らせいただければと思います。今日もよろしくお願い致します。

写真は図書館の掲示板です。
画像1 画像1

情報モラル学習

 情報モラル学習の2回目は聴くことについて学習しました。

 谷川中学校では傾聴の姿勢を大切にしていますが、それに加えて、
あいづちや思いを引き出す言葉などを学習しました。
 
 相手の思いを聴く、気持ちを汲む姿勢を大切にして、
SNSを使ったやり取りを上手にできるようになりましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

本日のお昼休みの図書館です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
気温も室温も高くなってきましたが、今日も図書館は、
たくさんの来館者でにぎわいました。

学年集会

3年生は朝、学年集会でした。生活全般について主任先生から話がありました。

最上級生は学校の顔です。これまで2年間、中学校で学んで来たのですから、それだけ当たり前のレベルはあがりますよね。居心地の良い集団づくりは当事者の皆さんの力が必要です。更にステップアップを期待しています。
画像1 画像1

5月22日

おはようございます。今週がスタートしました。今日も頑張りましょう。

写真は今朝の登校の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
本日:count up272  | 昨日:287
今年度:14427
総数:822628
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/31 2年宿泊学習前日注意
6/1 2年宿泊学習
6/2 2年宿泊学習 3年班長会