谷川中学校HPにようこそ。生徒一人ひとりを大切にし、すべての教育活動を通じて確かな学力、豊かな心、健やかな体を育むとともに、生徒理解に努め、自他を大切にする姿勢や人とつながる力をつけることをめざします。

居心地の良い学校づくりのために

 1年生が学年特活を行いました。「心の境界線」を学んでいます。3つの小学校から入学してくる本校では、1年生のこの時期、まだお互いに多くを知らない仲間もいます。パーソナルスペースや付き合いの中で一人ひとり感じ方も違います。自分たちの集団が一人ひとりにとってどこに気を付けていけば居心地の良い集団になっていくかを勉強しています。
 具体の場面について学年の先生方がロールプレイする中で、自分にとっての「不快」の大小、友だちが考える「不快」の大小を交流します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回実力テスト

 3年生は1回目の実力テストです。新年度に入り、3年生の自覚を持って日々の授業に向きあう生徒が増えています。テストに向き合う姿勢も成長しているようです。
画像1 画像1

5月2日

おはようございます。昨日は夕方に急な雨でした。最近は本当に天気予報が良く当たるようになりました。今朝も好天、良い一日になりますように。

3年生は第1回目の実力テストです。背伸びすることに気がいって不安、心配でしんどくなるよりも自分の実力を出し切る事に集中することが大事です。頑張りましょう。

写真は図書館に関する掲示物です。明日から5連休ですね。
画像1 画像1

沢山の会議への参加ありがとうございました。

参観以降、PTA総会、教育課程説明会、学年懇談会とたくさんの会議へのご参加、ありがとうございました。

写真は教育課程説明会の写真です。
画像1 画像1

参観日

午後からの参観の様子です。たくさんの保護者の皆さんに参観頂いています。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日のお昼休みの図書館です。

画像1 画像1 画像2 画像2
ゴールデンウィークを前に、貸し出し延長や、
新しい本を求めて長蛇の列ができました。
本とともに過ごす祝日。楽しんでください。

図書委員さんも、貸し出しのお仕事を頑張っていました。

授業風景

1年生の理科です。タブレット端末を使って演習をするための準備をしています。
画像1 画像1

授業風景

画像1 画像1
2時間目、3年生の英語です。英語の問答をペアで練習しています。

5月1日

おはようございます。ゴールデンウィーク中の今日、明日は登校日です。晴天の朝で今日もスタートです。校門では今年度のPTA委員の皆さんが挨拶運動に協力頂いています。ありがとうございます。

今日の行事は参観、PTA総会、教育課程説明会、学年懇談会(宿泊行事の説明会を含む)と盛りだくさんになります。保護者の皆様には長時間になりますが、よろしくお願いいたします。


画像1 画像1

前期 生徒研修会

 放課後の14:30から、前期生徒会役員で生徒研修会を行いました。

 前期生徒会としての活動スケジュールや、より良い学校づくりに向けて何が必要かなどを悩みながら考えていきました。

 活動テーマは近日発行される生徒会通信を見てください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学校を支援いただいている地域の方が授業を参観してくださいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 毎日、校門であいさつ運動をしていただいている地域の方が授業の様子の参観をして下さいました。いつも、ご協力いただきありがとうございます。地域の大人に見守られて育っていく中学生は幸せです。

昨日の図書館の様子です。

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日の放課後、1年生が本のリクエストに来館しました。
正確な書名を記入するために、タブレットで検索して
リクエスト表に記入していました。

読みたい本が届くのが待ち遠しいですね。

本校の玄関にも、
咲くのが待ち遠しいアジサイがスタンバイしています。
さて、何色でしょうか?

5月の図書館開館予定表です。

画像1 画像1
急な変更がある場合があります。

4月28日

 今日も快晴です。家庭訪問最終日です。本日、ご予定のご家庭の皆様、どうぞよろしくお願いします。

 朝、校舎を回っていると、下足場の踊り場にハトが水を飲みに集まっていました。水浴びをしようとするハトもいました。そーっとしておこうと廊下を歩いたのですが、気配に気が付いて飛び立ってしまいました。

 今日で今週も終わりです。頑張りましょう。
画像1 画像1

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生、理科、国語、社会です。
理科は中庭で観察です。

授業風景

2年生です。英語、社会、技術です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1時間目は美術、数学、社会です。
数学は小テストで力試しです。また、社会では少子化の背景について個人思考していました。
そう言えば、日本の人口についてニュースがありました。

4月27日

画像1 画像1
昨日の雨が汚れを流したかの様なさわやかな空気を感じる朝です。
今日も1日、頑張りましょう。

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生です。社会、英語、国語です。

授業の様子

画像1 画像1
 1年生の理科です。1時間目から心臓検診を並行して行っているので体操服での授業です。タブレットで演習をしています。
本日:count up70  | 昨日:287
今年度:14225
総数:822426
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/4 創立記念日
5/8 心臓検診予備
5/9 尿検査2次
5/10 全国学力・学習調査「話すこと」調査 生徒委員会