谷川中学校HPにようこそ。生徒一人ひとりを大切にし、すべての教育活動を通じて確かな学力、豊かな心、健やかな体を育むとともに、生徒理解に努め、自他を大切にする姿勢や人とつながる力をつけることをめざします。

全校集会

今日は全校集会がありました。

卓球部は、大東市大会で優勝、準優勝しました。

校長先生から、自分が思っていることと相手の受け取っている気持ちは違っているかもしれないと、考えてみることの大切についての話がありました。

生徒会役員からは生徒研修会で決まった後期テーマが発表されました。
詳しくは通信を読んでください。

図書委員会からは、貸出3000冊をめざすという目標が発表されました。
みんな図書館をのぞいて、たくさん借りて読みましょう!
画像1 画像1

文化祭の取組み

 文化祭の取組みの様子です。
これから2週間、どんな風に取り組んでいくのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

月曜日、お昼休みの図書館です。

画像1 画像1
テスト中は閉館していました。
本日は久しぶりの開館に、
朝から来館者でにぎわっていました。
静かに本を楽しんでいました。
写真は、お昼休みの様子です。

文化祭に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から文化祭の取り組みが本格的に始まっています。3年生は各クラスごとに劇を発表します。今日はクラスで相談しながら、役割を決めていました。どんなものが出来上がっていくのか、これから楽しみですね。

10月17日

 今週は雨模様からのスタートです。この雨を境に季節がまた一歩進むそうです。

 今週から文化祭の取組みが始まります。28日の本番に向けて成果を積み上げていくことになります。苦労することもあるかもしれません。
でも、苦労したことが多いほど、当日の喜びも大きくなることを信じて、皆で取り組んでいってほしいと思います。

 写真は以前にも一度紹介した体育委員会によるバスケットボール大会です。昼休みの大会は、テスト期間の休みを挟んで、今日は男子のベスト4の対決だそうです。応援団もたくさんいます。自主的、主体的に動く生徒のエネルギーが伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会、頑張ってます

 午後1時から、後期生徒会が集まって研修会を始めました。
後期の活動テーマや、具体の活動を考え、整理をする会です。
テストがやっと終わり疲れたところかと思うけど、よく頑張っています。
先生方の期待のこもった視線の前で緊張もするだろうけれどしっかり意見交換しています。
居心地の良い学校づくりに向け、学校を先導していってください。期待しています。

画像1 画像1
画像2 画像2

あと少し!

 2時間目のテストの様子です。各学年の2組、3組の様子です。
 1年生は英語、2年生は理科、3年生は数学です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

これからテストです

 普段は朝の読書活動ですがテスト中は異なります。もうすぐ始まるテストに向け、最後の確認中の各学年1組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日

 今日も快晴です。今日で中間テストも終わります。生徒の皆さんはあと少し、最後まで力を抜くことなく、自分の実力を出し切りましょう。

 朝、大きな声であいさつできることは素晴らしいですね。自分も相手も気持ちよくなります。今日のスタートも気持ちよく始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中間テスト

 1時間目の様子です。
 1年生は数学、2年生は国語、3年生は理科です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日

 今日から中間テストです。頑張れ!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

話題の図書「新コーナー」です。

画像1 画像1
先週の金曜日の放送でもありましたが、
話題図書コーナーに「お仕事」に関する本を集めました。
進路の参考に、手にとる姿があります。

お昼休みの図書館です。

画像1 画像1
1年生の後期図書委員さんが
はじめてのカウンター業務に
わくわくドキドキしてます。
楽しみながらお仕事できるのはうれしいですね。

授業の様子

3時間目、2年3組の男子体育、3年3組の英語(分割クラス)の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子

1時間目、3年2組の社会、1年3組の美術、2年1組の国語です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日

 今日も爽やかな天気です。「〇〇の秋」という様々な言葉がありますが、何をするにも良い季節だと思います。

 学校は明日から中間テストです。人と比較することに気が行きがちですが、過去の自分、目標を立てた理想の自分、と実際を比べることの方が意味があることです。また、その比較はテスト結果だけでなく、テスト勉強の様子や授業での学び方について考える方が重要です。日々、成長を続ける谷中生であってほしいと思います。

 写真は2年生の掲示物です。先の体育大会に関する掲示物です。
画像1 画像1

給食の配膳

 4時間目が終わると給食です。どのクラスも係の生徒が給食の配膳を行います。配膳を早く慎重に行う、係の人の責任は重大です。係以外の人も手を洗ってできるだけ早く着席してクラスみんなで給食を食べ始める時間を早くするよう協力し合えるクラスって良いですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日

 この3連休は天気が崩れましたが、今週最初の登校日は爽やかな秋空でスタートしました。やはり、晴れは気持ち良いですね。

 学校の始まりは、いつもと同じように、生徒会、教員、地域の方々で生徒を迎える風景です。「いつもと同じ風景」は穏やかで落ち着きます。いつもと同じことに感謝して今週も過ごしたいと思います。

 今週は、木曜、金曜の二日間で中間テストです。下足室付近で登校してくる生徒に「中間テスト対策はどうですか」と質問すると、「大丈夫です」と頼もしい答えが返ってきました。
頑張り方はそれぞれで人と比較するものでもありません。テスト後に自分の学習状況を振り返った時、「よく頑張った」と自分を褒めることができるように今週を過ごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大東市卓球大会(1・2年生の部)

10月8日(土)大東市立市民体育館で「大東市卓球大会」が行われました。

男子個人の部では、優勝と準優勝、
女子個人の部では、準優勝、
というすばらしい成績を残すことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 班替え

 本日の6時間目に班替えを行いました。

 新しい班で、新たな発見があるといいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日:count up5  | 昨日:228
今年度:13873
総数:822074
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31