谷川中学校HPにようこそ。生徒一人ひとりを大切にし、すべての教育活動を通じて確かな学力、豊かな心、健やかな体を育むとともに、生徒理解に努め、自他を大切にする姿勢や人とつながる力をつけることをめざします。

本日の放課後、図書館。

画像1 画像1
わずかな時間でも、学習して帰る1年生です。
週1回以上は図書館へ寄ってから帰ります。
少しずつを積み重ねるのは大切です。

授業風景

1年生の社会です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の授業です。(技術)

授業風景

3年生の社会です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 1年生の英語です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生学年フロア

 調べ学習のまとめです。来年度は進路選択の学年、その為の準備ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

情報モラル学習

画像1 画像1 画像2 画像2
フィルターバブルとエコーチェンバーについて調べ、まとめています。偏った情報にさらされる危険性を知った上で、異なる意見を持つ人たちと接することができるようになっていきましょう。

水曜日、お昼休みの図書館です。

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は三年生が図書館を利用していました。
友人同士で、大型本を楽しむ姿もありました。
おだやかな空気感が流れる図書館でした。
「お母さんが、毎日、ホームページみてるよ」と言う声も聞き嬉しくなりました。

休み時間

1年生の休み時間の様子です。
リラックスしていますがチャイムが鳴る前には着席できています。(一番上の写真)
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子

理科の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子

家庭科の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

評議会

画像1 画像1
画像2 画像2
 お疲れさまでした。

評議会

 放課後に評議会を行いました。

 内容は、各委員会の報告と文化祭についてです。

「良い学校にする」という言葉が生徒会から何度か出ていました。各委員会の代表も含めて頼もしいメンバーです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の読書活動

 静かな空間をどの学年も作れています。定着しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日

 雨です。台風の今後の進路に注意しつつ今日も学校生活の開始です。
PTAの方のあいさつ運動が昨日から行われています。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

新着図書のご案内

画像1 画像1
画像2 画像2
新着図書が、随時、到着しています。
美術部や、芸術等を愛する生徒の利用も多いです。
美術関連本のリクエストに応えました。

情報モラル学習

 6時間目の総合の時間に、フィルターバブルと
エコーチェンバーについての調べ学習を行いました。
 水曜日の総合の時間に発表する予定です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

体育の授業

 三年生の体育の授業です。今年度、プール指導の復活を行いましたが、一度に行う人数を普段の半分にして指導を行っています。半分は体育館での体育です。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月4日

 おはようございます。今週は雨模様からのスタートです。台風の進路が少し気になるところです。被害など無く過ぎればと思います。
 先週の猛烈な暑さからは解放されましたが、湿度が高いので引き続き、熱中症にも注意したいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

文化祭に向けて

 6時間目の特活の時間に、文化祭実行委員の司会で、
文化祭のテーマを各クラスで考えました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日:count up38  | 昨日:170
今年度:11971
総数:820172
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31