住道南小学校のトップページです。

6月16日(木)1年生「校外学習」

6月16日(木)1年生「校外学習」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日(木)1年生「校外学習」

6月16日(木)1年生「校外学習」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日(木)1年生「校外学習」

6月16日(木)1年生「校外学習」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日(水)給食に「あじのいそべフライ登場」

6月15日(水)の給食メニューは、ごはん、ぶた汁、あじのいそべフライ、牛乳です。あじは「味が良い」と言われるほど美味しい魚です。今日は、衣に青のりをまぶしたいそべフライでの登場です。感謝の気持ちを込めて『いただきます』
画像1 画像1

6月15日(水)6年生:家庭「ナップサックづくり」

6月15日(水)、6年生は家庭で「ナップサックづくり」に取り組み始めました。真新しい教材を前に、ワクワク感を押さえつつ、一生懸命の取り組みです。出来上がりが今から楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日(水)2年生:国語「本読み」

6月15日(水)、2年生は国語で「本読み」に取り組みました。特筆すべきは、その姿勢でして、全員が教科書を正面に構え、背筋を伸ばしています。真剣に本読みに取り組んでいることが、はた目にも明らかです。『流石だなあ…。』とひとり言をつぶやきながら写真を撮りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日(水)6年生&1年生:音楽「合奏」

6月15日(水)、6年生は1年生を観客に「合奏」を披露しました。対面式からきょうだい学年として、色々と交流してきた6年生と1年生。今日は、6年生からのすばらしい演奏のプレゼントです。1年生からは盛大な拍手がおくられました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日(水)6年生&1年生:音楽「合奏」

6月15日(水)6年生&1年生:音楽「合奏」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(火)給食に「フルーツナタデココ登場」

6月14日(火)の給食メニューは、チキンピラフ、ポトフ、フルーツナタデココ、ミルクです。すべてカタカナ表記にしてみました。フィリピン生まれのナタデココは、ココナッツ水をナタ菌で発酵させてつくるそうです。蒸し暑い梅雨・・・さわやかなフルーツナタデココに感謝の気持ちを込めて『いただきます』

画像1 画像1

6月14日(火)3年生:図工「紙ねんど細工」

6月14日(火)、3年生は図工で「紙ねんど細工」に取り組みました。本物と見間違う作品の見事なこと・・・。珠玉の作品をご覧ください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(火)3年生:図工「紙ねんど細工」

6月14日(火)3年生:図工「紙ねんど細工」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(火)1年生:図工「かざりづくり」

6月14日(火)、1年生は図工で「かざりづくり」に取り組みました。折り紙やハサミを駆使して作った、珠玉の作品をご覧ください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(火)梅雨・・・。

おはようございます。6月14日(火)です。梅雨です。子ども達も傘の花を咲かせての登校となりました。今日は熱中症警戒指数が「ほぼ安全」と言うことで、マスクをつけて西門に立ちました。会釈ではなく、声を出して「おはようございます」のあいさつを交わしました。熱中症対策に軸足を置きつつ、感染症対策との両方に注意していきたいものです。

画像1 画像1

6月13日(月)給食に「チャプチェ登場」

6月13日(月)の給食メニューは、ごはん、チャプチェ、もずくスープ、牛乳です。チャプチェはご存知、韓国料理の定番です。ゴマの香りも豊かに、野菜、肉、春雨など、具だくさんの炒め物です。あっさりしたもずくスープとの相性もバッチリです。感謝の気持ちを込めて『いただきます』

画像1 画像1

6月13日(月)4年生:算数「分度器を使って」

6月13日(月)、4年生は算数で「分度器を使って」に取り組んでいます。扱いなれているものさしと違い、角度の測定器である分度器は、子ども達にとって、あまりなじみがありません。それでも器用に使いこなし、角度を測定する4年生です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日(金)4年生:「校外学習」

6月10日(金)4年生:「校外学習」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日(金)4年生:「校外学習」

6月10日(金)4年生:「校外学習」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日(金)4年生:「校外学習」

6月10日(金)4年生:「校外学習」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日(金)4年生:「校外学習」

6月10日(金)4年生:「校外学習」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日(木)給食に「とうふのチリソース煮登場」

6月9日(木)の給食メニューは、中華パン、とうふのチリソース煮、いかナゲット、牛乳です。とうふのチリソース煮は、辛味、酸味、甘味のハーモニーが実に美味です。やわらかな中華パンとの相性もバッチリです。感謝の気持ちを込めて『いただきます』

画像1 画像1
本日:count up8  | 昨日:193
今年度:11143
総数:403967
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/17 第72回卒業式
3/21 春分の日
3/22 あいさつ運動 給食終了日 大掃除

学校だより