住道南小学校のトップページです。

6月23日(木)給食に「かぼちゃのクリーミースープ登場」

6月23日(木)の給食メニューは、コッペパン、かぼちゃのクリーミースープ、いかの香味炒め、いちごジャム、牛乳です。かぼちゃのクリーミースープは、栄養が豊富と言われるかぼちゃを牛乳、生クリームなどを加えてマイルドな美味に仕立てています。感謝の気持ちを込めて『いただきます』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日(木)6年生:家庭「ミシンに挑戦」

6月23日(木)、6年生は家庭でナップサックづくりに取り組んでいます。今日は、いよいよ「ミシンに挑戦」です。慎重にミシンを操作する6年生の姿をご覧ください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日(水)給食に「麦ごはん登場」

6月22日(水)の給食メニューは、麦ごはん、カレーシチュー、キャベツとコーンのサラダ、ノンエッグマヨ、牛乳です。栄養が豊富と言われる麦ごはんとカレー、そしてサラダの相性は、美味しさが証明しています。感謝の気持ちを込めて『いただきます』

画像1 画像1

6月22日(水)3年生:図工「ここはレストラン」

6月22日(水)、3年生は図工で「ここはレストラン」に取り組みました。本物そっくりの珠玉の作品をご覧ください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日(水)3年生:図工「ここはレストラン」

6月22日(水)3年生:図工「ここはレストラン」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日(水)5年生:社会「あたたかい土地のくらし〜沖縄〜」

6月22日(水)、5年生は社会で「あたたかい土地のくらし〜沖縄〜」に取り組みました。こんな時、圧倒的情報量を誇るのがタブレット検索です。「気温は?」「衣服は?」「食べ物は?」「農作物は?」「人々のくらしは?」・・・調べ方を知っている子ども達の作業がよどみなく進行しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日(水)「梅雨空にさわやかに響くあいさつ運動」

おはようございます。6月22日(水)です。梅雨にふさわしい昨今のお天気です。先週で終了した全学年の校外学習が、晴天の下に実施できたことに感謝しています。今日は児童会のみなさんが、あいさつ運動を行ってくれました。梅雨空にさわやかに響いたことは言うまでもありません。

画像1 画像1

6月21日(火)4年生:理科「電気のはたらき」

6月21日(火)、4年生は理科で「電気のはたらき」に取り組みました。教材セットを手に、はやる気持ちを押さえつつ、説明書を読み込みます。楽しみながらの実験にワクワクドキドキです。「電気のはたらき」の謎に挑む4年生です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日(火)給食に「夏野菜のかきあげ登場」

6月21日(火)の給食メニューは、ベビーパン、肉きざみうどん、夏野菜のかきあげ、ヨーグルト、牛乳です。夏野菜のかきあげには、「ゴーヤ」と「かぼちゃ」が入っています。旬の野菜の美味しさは格別です。感謝の気持ちを込めて『いただきます』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日(月)給食に「冬瓜のスープ登場」

6月20日(月)の給食メニューは、ごはん、関東煮、冬瓜のスープ、牛乳です。冬の瓜と書いてとうがんと読みますが、夏が旬なのに冬瓜とは、これ如何に?一説によると、涼しい所に保管すれば冬まで食べられるのが由来とのこと。感謝の気持ちを込めて『いただきます』

画像1 画像1

6月20日(月)4年生:国語「ひとつの花」

6月20日(月)、4年生は国語で今西祐行さんの名作「ひとつの花」に取り組みました。戦争という時代を背景に、ゆみ子と家族の織りなす物語です。お家の方もぜひご一読を!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日(月)5年生「創意工夫の自学ノート」

6月20日(月)、5年生の「創意工夫の自学ノート」を閲覧させていただきました。もはや、説明は不要かと・・・。珠玉の「創意工夫の自学ノート」をどうぞご覧ください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日(月)5年生「創意工夫の自学ノート」

6月20日(月)5年生「創意工夫の自学ノート」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日(月)1年生「すくすく伸びるあさがおに支柱のプレゼント」

6月20日(月)、1年生が植えたあさがおは、ご覧の様にすくすくと伸びています。しかし、あさがおのつるの『つかまる所がないよう・・・。』の声をキャッチした1年生は、早速、対策に乗り出しました。今日は、あさがおに支柱のプレゼントです。『1年生のみんな、ありがとう』あさがおの喜ぶ声が校庭に広がりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日(月)1年生「すくすく伸びるあさがおに支柱のプレゼント」

6月20日(月)1年生「すくすく伸びるあさがおに支柱のプレゼント」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日(金)3年生「校外学習」

6月17日(金)3年生「校外学習」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日(金)3年生「校外学習」

6月17日(金)3年生「校外学習」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日(金)3年生「校外学習」

6月17日(金)3年生「校外学習」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日(金)3年生「校外学習」

6月17日(金)3年生「校外学習」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日(木)1年生「校外学習」

6月16日(木)1年生「校外学習」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up57  | 昨日:193
今年度:11192
総数:404016
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/17 第72回卒業式
3/21 春分の日
3/22 あいさつ運動 給食終了日 大掃除

学校だより