学校教育目標「たくましく大きく生きる」

English Boardが更新されました

イングリッシュボードの掲示が変わっていました。デイビッド先生が生徒のみんなのために、任天堂のキャラクターの名前についてや季節に合わせた内容にして下さっていました。まだ見ていない人は、ぜひ見てくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 廊下掲示

中間テストが近くなっています。廊下の壁にはみんなの勉強に役立つ掲示物が貼られています。
画像1 画像1

2年生 今日の道徳

今日の道徳は久々の担任の先生たちの授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒集会

今日は生徒集会でした。校長先生からのお話、保健給食委員からハンカチ調べコンクールの表彰、陸上部の表彰、選挙管理員会からの報告と提案、生徒会から、そして前期生徒会及びバトンを受けとった後期生徒会役員のあいさつがありました。より良い学校になるように、さまざまな活動が進められています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒集会2

生徒集会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 手話コーラス練習1組

 6限目に手話コーラス練習を行いました。各クラスの欅祭実行委員さんと、手話係さんが中心となり、手話を教えてくれました。
 課題曲「HEIWAの鐘」のサビの部分を練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 手話コーラス練習2組

 6限目に手話コーラス練習を行いました。各クラスの欅祭実行委員さんと、手話係さんが中心となり、手話を教えてくれました。
 みんなすぐに覚えて、歌いながら練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 手話コーラス練習3組

 6限目に手話コーラス練習を行いました。各クラスの欅祭実行委員さんと、手話係さんが中心となり、手話を教えてくれました。
 3組は一つひとつの手話を丁寧に練習していました。
画像1 画像1

3年生 手話コーラス練習4組

 6限目に手話コーラス練習を行いました。各クラスの欅祭実行委員さんと、手話係さんが中心となり、手話を教えてくれました。
 4組は最後に動画をとりました。ほとんどの人が覚えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 職場体験学習:電話のかけ方

6時間目に職場体験学習に向けて、電話のかけ方についての学習を行いました。
どのように受け答えするのかを紙に書き出したり、ペアでも繰り返し、練習していました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 職場体験学習:電話のかけ方2

クラスの様子です
いつでも電話をかけれるように練習を重ねましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up13  | 昨日:178
今年度:16684
総数:552804
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/8 卒業式予行
3/9 公立一般選抜事前指導
3/10 公立一般選抜
3/13 卒業式準備
3/14 卒業式