学校教育目標「たくましく大きく生きる」

3年生 修学旅行 しおりとじ

 修学旅行が来週に迫ってきました。今日の6限目はしおりをとじました。行程や持ち物だけでなく、各係からの連絡や調べ学習のまとめなど、全部で50ページものしおりが出来上がりました。
 しおりが完成して、修学旅行がより楽しみになってきましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「よっしゃー!」「やば〜」「あ〜」「… …」結果はどうだっだ?

 実力テスト・中間テストが返却されました。結果はどうでしたか?「過去最低点や〜」「これでは希望の高校行かれへん〜」悲痛な声も耳にします。集会での校長先生のお話を覚えていますか。結果を次にどう活かすか、この繰り返しで大きな差が生まれます。テストの意味は『試す』です。君の勉強の弱点が明らかになったのです。その弱点を減らすことが学力アップです。気づいた弱点から目をそむけていては進歩などありません。本当はそんなこと知っていますね。弱い自分、逃げそうになる自分を変えられるのは君だけです。時間は有限。「毎日復習しよう。先生、わからない所があったら、すぐに聞きに行くので教えてください。」自己変革のスタートを切った3年生の言葉です。先生、保護者は君たちの奮闘を応援しています。小さい頃のように代わりにやってあげることはできません。自分で歩んでこそ、大人への道!進路の壁に挑め、若人(わこうど)!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 宿泊学習へ向けて〜係別会議〜

今日は宿泊学習のための係別会議でした。各係、目標を決め係長を選出しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 宿泊学習へ向けて〜係別会議2〜

5つの教室に分かれて取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 今日の道徳

今週の道徳の様子です。
あるクラスからは「いじめはアカン」。『当たり前』のことについて改めて考える時間となり、みんなからたくさんの意見を聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒集会

生徒集会が行われました。
校長先生から教育実習生の紹介、ソフトテニス部、卓球部、バドミントン部の表彰、そして、3年生より折り鶴完成の報告、生徒会からは中央委員会の目標が発表されました。



画像1 画像1
画像2 画像2

生徒集会2

3年生からは、折り鶴完成の報告時に『平和のメッセージ』が1・2年生に発表されました。
『平和のメッセージ』とその思いを込めた折り鶴を来週沖縄に届けます。
画像1 画像1

1年生 情報モラル教室開催

本日の6時間目、大東市教育委員会から警察OBの方にお越しいただき、SNS利用の際に気をつけなければならないことなどをお話しいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 宿泊学習へ向けて

2年生は今日から6/16〜6/17の宿泊学習に向けての取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 宿泊学習へ向けて2

まずは事前に学級委員会(実行委員会)のみんなで考えた学年目標をもとに、クラス目標、班目標を決めました。そのあと、係分担をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新型コロナウイルス感染症に関する連絡について

「お子さま本人がPCR検査を受けることになった」、あるいは「同居家族の方がPCR検査を受けることになった」などの連絡は、速やかに学校までお願いします。

  諸福中学校 072−871−5711
   ※夜間や休日は留守番電話での対応となります。
    録音機能はありません。

夜間や休日で学校への連絡がつながらない場合には、教育委員会へメールでの連絡をお願いします。「メールを受信しました」という自動返信メールとともに、市教育委員会担当者に転送されるようになっています。
 ※その際には、学校名や折り返しの連絡先の記入もお願いします。

  教育委員会コロナウイルス感染症連絡専用メール
    k_covid19@city.daito.lg.jp



・陽性が判明しているが、保健所から連絡がない、連絡が取れない場合
・自宅療養中に医師の診察を受けたい、医療機関を紹介してほしい場合
・自宅療養中だが、宿泊施設での療養を希望される場合

このような場合には、自宅待機SOS
(自宅待機者等24時間緊急サポートセンター)
電話番号 : 0570-055221 (全日24時間対応)をご活用ください。

避難訓練および緊急時引き渡し訓練

避難訓練および緊急時引き渡し訓練を行いました。
「震度5弱の地震が発生」したという想定での訓練です。

今後も起こりうる災害に対して、命を守るために、どんな行動や対応が考えられるのか。
本日の訓練を通して、検討を重ねていきます。

保護者のみなさま、ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 中間テスト1日目終えて

今日で中間テストの3教科が終わりました。
みんなほっと一息、笑顔が見えました。
明日のテストもみんなで乗り越えましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 中間テスト1 日目

今日は中間テスト1日目でした。
みんなテストの45分を目一杯使って問題を解いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 中間テスト1 日目2

みんな一生懸命ペンを走らせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 補充学習(数学)

今日の補充学習は数学でした。
一生懸命、課題に取り組む姿は見ていて気持ちがいいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 修学旅行 クラス目標

 6限目は修学旅行に向けてクラス目標を考えました。
先日の学級委員会で考えた学年目標の発表をしたあと、クラス目標を決めるために班の話し合いが始まりました。
 目標とその目標になった理由を発表し、クラス目標を決めていきました。
 どのクラスも和やかに、学級委員さんが中心となって進めてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 テスト勉強(自習の時間)

今日の6時間目は自習でした。
明日からの中間テストに備えて、みんな学習に励んでいました。
また学級委員さんが作った自習用のプリントを解く生徒もたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 補充学習(英語)

今日はテスト前の補充学習(英語)でした。
これまで学習してきた内容を復習し、テストに備えます。
明日の補充学習は数学の予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教職員研修を行いました

本日は諸福小学校の先生方との合同研修会でした。教科別のグループに分かれ、大切にしたい取組みについてなど意見交流を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
本日:count up228  | 昨日:2132
今年度:15110
総数:551230
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/3 公立一般選抜出願(〜7)
3/6 生徒総会
3/7 選挙管理委員会
3/8 卒業式予行
3/9 公立一般選抜事前指導