谷川中学校HPにようこそ。生徒一人ひとりを大切にし、すべての教育活動を通じて確かな学力、豊かな心、健やかな体を育むとともに、生徒理解に努め、自他を大切にする姿勢や人とつながる力をつけることをめざします。

来校ありがとうございます。

 期末懇談、ありがとうございます。とても寒いですので、各学年に控室を用意しています。写真は2年生の控室です。
画像1 画像1

さようなら!

 今日から懇談期間中は午前中授業です。少し早めの下校です。さようなら!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子

 1年生の男子体育です。この時期、体育の授業では持久走を行います。ペアで交互に走りそれぞれの記録を残します。廊下には記録を掲示しており、それを見る生徒もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月15日

 天気予報の通り寒い朝です。これから数日は真冬なみということです。気温が低くなればなるほど日差しのありがたみを実感します。学校も生徒にとって日差しのような存在でありたいです。今日も一日、充実した生活を送りましょう。

 今日から土日をはさんで5日間、2学期末懇談を行います。保護者の皆様にはお子様の学校生活、家庭での生活、また、これからについて、充実した懇談になればと思います。どうぞよろしくお願いします。

 大東市中学校教育研究会美術科部会は毎年、市内中学校の生徒の作品を各校で巡回展示をしており、今日から谷川中での巡回期間が始まりました。写真は各階に展示している作品です。懇談でお越しの際にはご覧ください。
画像1 画像1

3年生 英語

 AETの先生と英語でやり取りです。学習した内容を駆使して英語でやり取りしています。「英語が通じた」という喜びは学習意欲につながります。

画像1 画像1

授業の様子

1年生、1組より、数学、美術、国語(自習)です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新着図書です。

画像1 画像1
画像2 画像2
おたよりにも掲載しました新着図書です。
貸し出し可能ですので、
図書館まで見に来てください。

本日より、図書館クリスマスキャンペーン!

画像1 画像1
本日、お昼休みより図書館プレゼンツ!!
「クリスマスキャンペーン開催」
3冊借りると、ささやかなプレゼント有り!
冬休みにむけて
本を選ぼう!!!6冊まで借りれます。

授業の様子

2年生の様子です。1組より、国語(書写)、技術、英語、です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子

 3年生、1時間目の様子です。 1組より、数学、社会、理科です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日

 快晴の朝、日差しがあり心地よい朝です。ただ、今日から日本列島の上空に強い寒気が流れ込み、今日は昼間は朝より気温の下がるところが多く、全国的に真冬の寒さになる予報です。
 週の真ん中、水曜日、今日も充実した一日を過ごしましょう。

 写真は2年生のフロアです。来年には谷中の最上級生、学校を背負っていく立場になる2年生では、その準備に向けて取り組みを進めてくれているようです。
画像1 画像1

全校集会にて

今朝の全校集会では、バスケットボール部の表彰を行いました。

1年生大会で、男子は準優勝、女子は優勝しました!

そろって素晴らしい結果ですね。これからも活躍、期待しています。
画像1 画像1

2年生 ジェンダー学習「多様な性ってなんだろう」

2年生は、ジェンダー学習の授業で、セクシャルマイノリティの当事者である井上鈴佳(いのうえすずか)さんを講師にお招きし、多様な性について、より身近な問題として考えました。お話の最後には、「男らしい、女らしいは、そろそろ『自分らしい』になってくるのかな」と、今の社会に向けたメッセージが込められていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お昼休みの図書館です。

画像1 画像1
画像2 画像2
冬の展示に変わり、手に取った本は???
アニメでお馴染み「アナと雪の女王」の英語版書籍を声に出して
2人の生徒が楽しんでいました。
なじみのあるストーリーを最後まで英語で楽しそうに読み切っていました。

英語の授業の参観

 大東市教育委員会の指導主事先生がAETの先生の授業の様子を参観しに来られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月12日

 今週も快晴の朝でスタートです。生徒の皆さん、今週も充実した一週間となるよう生活しましょう。

 写真は保健室前の掲示物です。健康に関する内容について、時期やテーマに合わせて工夫した掲示物を掲示してくれています。
画像1 画像1

お昼の図書館です。

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は、三年生の利用が多かったです。
連日、縄跳びの練習があり、少し静かな図書館が味わえます。

図書委員会からのお昼の放送。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の放送内容は、先週にひきつづき、
サッカーの記事と新着本の案内でした。
新聞記事は、日本サポーターが試合後にスタンドのゴミ拾いをする姿を
取り上げたものでした。その輪が、ひろがっているそうです。

クラスの上達の様子は…?

 昼休みに練習を始めて数日経過しました。クラスの上達の様子はどうですか? 気持ちを一つに取り組めばきっと上達します。
画像1 画像1

ごちそうさまでした。

 給食の後は片付けです。今日はミカンもあります。ミカンの皮の回収の仕方は大丈夫ですか? 係の人、ご苦労様でした。
画像1 画像1
本日:count up1053  | 昨日:287
今年度:15208
総数:823409
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/13 PTAあいさつ運動〜17日
2/14 公立特別選抜出願〜15日
2/15 学習参観 PTA総会