諸福小学校のトップページです。

代表委員会・給食委員会・放送委員会

代表委員会では「レインボーまつり」についての説明を真剣に聞いていました。
給食委員会では給食に関する掲示物を作っています。
放送委員会では毎日の放送をよりよくするための話し合いをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活委員会・美化委員会・掲示委員会

生活委員会では、黄帽キャンペーンをするようです。
美化委員会は校舎内をきれいにするために旅立っていくところでした。
掲示委員会は7月の掲示物を作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5−2図工で七夕かざり

紙のストローを切って、うまいことヒモを通すときれいな形になります。
三角形、五角形、中には正四面体を作っている人もいて、はじめは「算数かな?」と思っていました。楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月4日(月)6−2ミドリムシ見えるかな

理科の授業で顕微鏡を使っていました。
ガラス板に池の水をたらして、カバーグラスをかぶせてプレパラートを作って見ます。
焦点を合わせるのがむずかしいですね。何が見えたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日(金)今日の更新はここまでです

今日はものすごく暑かったですね!
来週からは、いよいよプールでの水慣れ指導です。
体調を整えて、当日は忘れ物の無いようにしてください。

さきほど、1日遅れですが、昨日の給食をUPしました。見てください。
事情により、本日の更新はここまでですが、各学年の通信と諸福小だよりを右にUPしてあります。子どもたちにも配布しておりますが、必要に応じてこちらもご利用ください。

それでは、また来週…

6月30日

画像1 画像1
今日の献立は、枝豆オリーブパン フレッシュトマトのミネストローネ 切り干し大根サラダ 胡麻ドレッシング 牛乳です。
新献立が2つありますので紹介します。「枝豆オリーブパン」はオリーブ油の入ったパン生地に、枝豆を練りこんで焼き上げています。「フレッシュトマトのミネストローネ」は、大東市にある農家さんで収穫された新鮮な生のトマトを使い、さっぱりと仕上げました。玉ねぎも同じ農家さんで収穫されたものを使い、地産地消の取り組みをしています。
本日:count up121  | 昨日:71
今年度:10215
総数:490501
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/14 2学期末懇談 4時間授業(給食あり)
7/15 2学期末懇談 4時間授業(給食あり)
7/19 給食最終日 大掃除 5時間授業
7/20 終業式

お知らせ

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

教材等リンク集

諸福小だより