谷川中学校HPにようこそ。生徒一人ひとりを大切にし、すべての教育活動を通じて確かな学力、豊かな心、健やかな体を育むとともに、生徒理解に努め、自他を大切にする姿勢や人とつながる力をつけることをめざします。

班長会

 放課後は各クラスで班長会を行っています。新しい班編成を皆で話し合っていました。担任の先生も加わって、居心地の良いクラス作りに一所懸命です。
画像1 画像1
画像2 画像2

読書通帳の発行がはじまってます。

画像1 画像1 画像2 画像2
図書館では、「読書通帳」の発行がはじまりました。
50冊分のスタンプがたまると、貸出し冊数が増えるプレミアムカードが発行されます。
参加希望者が、名前を記入している写真です。
心の銀行にたくさん貯めよう!

給食の様子 3年1組

 給食の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食の様子 3年1組

 給食です。3年1組にお邪魔しました。配膳の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生英語

 1年1組の英語の授業を見学しました。否定文の学習です。自分のこと、相手のことを否定文を使って表現できるようになることが目標です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日、1年生

画像1 画像1
 1年生の学習の様子です。

修学旅行に向けて

 5時間目の総合の時間に、しおりの作成と読み合わせを行いました。
本日、持って帰るので、ご家庭でもご確認お願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

昼休み

 昼休みの様子です。天気が良いのでグランドで生徒も遊んでいます。一緒に遊んでいる先生もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3時間目の授業風景

 3時間目の授業風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生の男子体育

 2年生男子の体育はハードルでした。いくつかのグループに分けて短い距離のハードル走を練習した後、グループ対抗でリレーを行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

保護者の方がご来館

画像1 画像1
図書館だより「library News」にも掲載しておりましたが、
保護者の方のご利用も可能です。
本日は、ご来館され図書の貸出しをしました。
お子さまと図書館という場所の共有、本の話題で盛り上がるといいですね。

2年生の授業風景

 2年生の授業風景です。1組が理科、2組が社会、3組が国語です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生の授業風景

 1年生の授業風景です。1組が理科、2組が国語、3組が英語です。
画像1 画像1
画像2 画像2

掲示板

 教育委員会の営繕班の方に学年の掲示板を作ってほしいとお願いしました。先日、手作りの掲示板が完成したので、学年の様子や委員会の報告等、それぞれの学年で利用することになりました。
写真は1年生の掲示板です。今朝の集会で保健給食委員から話のあったキャンペーンの掲示物を早速掲示してありました。
画像1 画像1

全校集会

 集会の様子です。生徒指導の先生から登下校時、車などの交通量が多い所での安全確保についても話しがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月17日

 今朝は全校集会がありました。バドミントン部の表彰、校長講話、保健給食委員会の話、生徒会の話がありました。
 保健給食委員会は給食の食べ残しを減らそうというキャンペーンについて、生徒会は先日行った、生徒会研修会の報告をしました。居心地の良い学校づくりに向けて学校の先導をお願いします。
 

画像1 画像1
画像2 画像2

2年生、調べ学習

 2年生が滋賀県のことについて調べ学習をしていました。タブレットを使って調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大東市に関する新聞記事と図書館の本

画像1 画像1
「大東市制作3DCG.VR.AR駆使」という新聞記事から、
図書館の本と組み合わせてみました。
三好長慶や飯盛城に興味をもったり、
我が町への関心につながることを願って展示しました。

読書の後は…

 朝の読書活動の後は朝の学級学活です。挨拶をしてから先生の話を聞きます。先生の話を聞く姿勢が素晴らしかったので写真を撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月16日

 今週がスタートしました。いつもの通り朝の読書活動です。先生方も一緒に読書です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up4  | 昨日:170
今年度:11937
総数:820138
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31