学校教育目標「たくましく大きく生きる」

新型コロナウイルス感染症に関する連絡について

「お子さま本人がPCR検査を受けることになった」、あるいは「同居家族の方がPCR検査を受けることになった」などの連絡は、速やかに学校までお願いします。

  諸福中学校 072−871−5711
   ※夜間や休日は留守番電話での対応となります。
    録音機能はありません。

夜間や休日で学校への連絡がつながらない場合には、教育委員会へメールでの連絡をお願いします。「メールを受信しました」という自動返信メールとともに、市教育委員会担当者に転送されるようになっています。
 ※その際には、学校名や折り返しの連絡先の記入もお願いします。

  教育委員会コロナウイルス感染症連絡専用メール
    k_covid19@city.daito.lg.jp



・陽性が判明しているが、保健所から連絡がない、連絡が取れない場合
・自宅療養中に医師の診察を受けたい、医療機関を紹介してほしい場合
・自宅療養中だが、宿泊施設での療養を希望される場合

このような場合には、自宅待機SOS
(自宅待機者等24時間緊急サポートセンター)
電話番号 : 0570-055221 (全日24時間対応)をご活用ください。

地区確認会を行いました

今日は朝から地区確認会を行いました。地震などの自然災害が起きたときに備えるためです。災害時にはクラス・学年だけでなく3学年一緒に集団下校することも考えられますので、お互いを知っておく機会になったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

地区確認会を行いました2

各学年で集会隊形で話を聞いた後、各地区ごとに分かれました。それぞれの地区(A〜I)を覚えておきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

班長会について

3年生での班替えの様子をお伝えしましたが、この班替えのことなどを話し合う「班長会」について有志教員による勉強会が行われました。「班の仲間とつながる」「学級の仲間とつながる」「よりよい仲間になるために」ということを考える勉強会となりました。
画像1 画像1

班替えをしました!

 今日の6時間目は班替えをしました。班長が遅くまで学校に残って考えた班です。またその後の班の役割決めでは、班長だけではなく全班員がしっかり考えて話し合っていました。
 今回決めた班で3年生は修学旅行に臨みます。ひとりひとりが高めあえる班になりますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図書館オリエンテーション

今日は図書館オリエンテーションがありました。
今年度もたくさん本を読んで自分の世界を広げましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新入生に時間を使ったそのあとに、先輩たちは? おっ、さすが〜!その1

 新入生の体験入部は1時間!その後、先輩たちは間近に迫った公式戦に向けて、猛練習!時間が短いだけに中身の濃い練習が繰り広げられる。さすが、上級生、華麗なプレーをご覧あれ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新入生に時間を使ったそのあとに、先輩たちは? おっ、さすが〜!その2

画像1 画像1
(女子バスケットボール部ナイスシュート・ナイスプレー)

お試し終了 君のお気に入りは決まった!? 新入部員、待ってま〜す!その1

 体験入部4日目終了!君の入部先は決まりましたか?何をするか!誰とするか!人によって優先順位は違いますね。20日が入部届提出日、21日が正式入部&ミーティング。遅れた人もこの日の朝には提出して、クラブ生活スタートだ!(女子バスケットボール部)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お試し終了 君のお気に入りは決まった!? 新入部員、待ってま〜す!その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(吹奏楽部)

お試し終了 君のお気に入りは決まった!? 新入部員、待ってま〜す!その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(男子バスケットボール部)

お試し終了 君のお気に入りは決まった!? 新入部員、待ってま〜す!その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(サッカー部)

お試し終了 君のお気に入りは決まった!? 新入部員、待ってま〜す!その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(放送部・美術部・女子バドミントン部)

お試し終了 君のお気に入りは決まった!? 新入部員、待ってま〜す!その6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(女子ソフトテニス部・野球部)

お試し終了 君のお気に入りは決まった!? 新入部員、待ってま〜す!その7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
()

1年生 初めてのテスト(パート1)

中学生になって初めてのテストがありました。大東市共通到達度確認テストです。1時間目から5時間目までずっとテストだったので、終わったときは疲れた表情の人も・・・。
お疲れ様でした!結果が返ってくるのをお楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 初めてのテスト(パート2)

テストの様子、続きです。次のテストは5月19日、20日の中間テストです。がんばれ!!
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 テストの後の様子4

最後は4コマ探しです。
クラスのみんなにばらばらの4コマ漫画の1コマを配ります。
正しい4コマ漫画に復元して先生のところでチェックをしてもらいます。
新しいクラスになってまだ2週ほどですが、楽しそうに過ごす姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 テストの後の様子3

各クラス盛り上がっていて良かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 テストの後の様子2

サイコロを振って出た目の内容について話します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up1  | 昨日:231
今年度:15113
総数:551233
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
5/2 学習参観・学年(学級)懇談・PTA総会 3年学年集会
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
5/6 3年実力テスト 生徒会打ち合わせ