学校教育目標「たくましく大きく生きる」

1年生 初めてのテスト(パート1)

中学生になって初めてのテストがありました。大東市共通到達度確認テストです。1時間目から5時間目までずっとテストだったので、終わったときは疲れた表情の人も・・・。
お疲れ様でした!結果が返ってくるのをお楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 初めてのテスト(パート2)

テストの様子、続きです。次のテストは5月19日、20日の中間テストです。がんばれ!!
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 テストの後の様子4

最後は4コマ探しです。
クラスのみんなにばらばらの4コマ漫画の1コマを配ります。
正しい4コマ漫画に復元して先生のところでチェックをしてもらいます。
新しいクラスになってまだ2週ほどですが、楽しそうに過ごす姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 テストの後の様子3

各クラス盛り上がっていて良かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 テストの後の様子2

サイコロを振って出た目の内容について話します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 テストの後の様子

今日の大東市共通到達度テストが終わってからの6時間目の様子です。
各クラス、すごろくトークをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 大東市共通到達度テスト3

お昼休みを終え、5限は社会のテストです。
最後の教科でも、油断することなく全力で取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 大東市共通到達度テスト2

テストが始まり、みんな一心不乱に解答しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 大東市共通到達度テスト

今日はテストでした。時間いっぱい最後まで問題に向き合っていました。
テストの前に氏名等の記入及びマークをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 進路学習

 午前中のテストお疲れさまでした!!
 5限目は進路学習です。1年間の進路のスケジュールや、入試制度についてのお話がありました。また、自己申告書を書いたり、評定の自分の持ち点を計算したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 全国学力・学習調査

 1限目は国語、2限目は数学、3限目は理科です。
3年生になってはじめてのテストです。頑張れ〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お試しのチャンスはいよいよラスト!君は最後のチャンスをどのクラブに使うのか?(3日目の1)

 体験入部も早3回目!新入生はもうお気に入りのクラブが見つかりましたか?おためしのチャンスはあと1回!3年間続けられるクラブはどれだ!気になるクラブがあれば、明日必ず参加して確かめておこう!(サッカー部・野球部)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お試しのチャンスはいよいよラスト!君は最後のチャンスをどのクラブに使うのか?(3日目の2)

画像1 画像1
画像2 画像2
(女子ソフトテニス部・男子バスケットボール部)

お試しのチャンスはいよいよラスト!君は最後のチャンスをどのクラブに使うのか?(3日目の3)

画像1 画像1
画像2 画像2
(女子バレーボール部・女子バドミントン部)

3年生 「ぬちど宝」命を大切にされないってどういう事?!

 青い空、青い海、輝く白浜、トロピカルな赤い花! これが「沖縄のイメージ」ですね。しかし、観光では見れない?見せない?もう一つの沖縄がある。「戦時中、本土の私たちのために捨て石にされた沖縄」「戦後占領されたまま、置き去りにされた沖縄」「返還後も米軍基地問題で揺れ続ける沖縄」本土の私たちに、そんな沖縄に気づきてともに考えてほしいと沖縄の人は願っている。君たちが生まれて、今ほど世界が戦争を身近な問題と感じる時はない。「日本はなぜ戦争を始めたの?」「なぜ止められず、やめられなかったの?」「ガマって?」「集団自決って?」「なぜ日本軍は住民を巻き込んだ?」「中高生が軍隊に?女子が戦争に?どうして?」様々な問いに向き合って、「真の沖縄に出会う旅」に出かけよう!(平和学習その1)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 学年廊下掲示

学年の廊下に年間目標を掲示しました。目標が達成できるように毎日を大事にしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 総合の時間

今日の総合の時間は、オリエンテーション冊子で学校生活のあれこれを確認し、キャリアパスポートを作成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 初めての音楽

今日は2年生になってから初めての音楽の授業があると聞いて見に行きました。
自己紹介をしているタイミングでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気に体操(パート2)

体育館での様子です。体育委員がクラスの先頭に立ってラジオ体操の掛け声や見本などを示しながら、クラスをリードしてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気に体操

授業の様子です。今日は保健体育の授業にお邪魔しました。グラウンドでグループごとにラジオ体操の練習や、体育館では隊列を組む練習をしていました。元気な掛け声が響いてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up32  | 昨日:127
今年度:16525
総数:552645
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/19 3年全国学力学習状況調査 1,2年大東市共通到達度確認テスト クラブ体験入部
4/20 専門委員会 耳鼻科検診
4/21 地区確認会 クラブ正式入部 心臓検診
4/22 家庭訪問 PTA各委員会・役員・実行委員会
4/25 家庭訪問