住道南小学校のトップページです。

11月17日(水)美味しい給食をいただけることに感謝!です。

11月17日(水)の給食メニューは、白身魚のみそ炒め、わかめスープ、ごはん、牛乳です。白身魚のみそ炒めは、いわゆる魚の生臭さは全くなく、柔らかい白身魚とみその風味が絶妙で、ごはんにもよく合い、とても美味でした。また、さっぱりとしたわかめスープも美味しかったです。相変わらずの黙食ですが、美味しい給食をいただけることに感謝!です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日(土)〜21日(日)大東市民会館で「作文展示」開催中

大東市小中学生弁論大会の4年生作文展示が、11月13日(土)〜21日(日)の期間、大東市民会館で開催されています。12小より選ばれた4年生児童の珠玉の12作文が展示されておりますので、ぜひご覧になってください。なお写真は、本校4年生児童の作文展示の模様です。

画像1 画像1

11月17日(水)児童会「あいさつ運動」

おはようございます。11月17日(水)です。今朝は、児童会役員さん達が「あいさつ運動」に取り組んでくれました。交わされる「おはようございます」の美しいあいさつに、秋晴れのようなすがすがしさを感じます。おりしも澄み渡る快晴・・・秋晴れです。今日も1日、さわやかにがんばりましょう!

画像1 画像1

11月16日(火)4年生:遠足&社会見学

11月16日(火)4年生:遠足&社会見学
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日(火)4年生:遠足&社会見学

11月16日(火)4年生:遠足&社会見学
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日(火)4年生:遠足&社会見学

11月16日(火)4年生:遠足&社会見学
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日(火)4年生:遠足&社会見学

11月16日(火)4年生:遠足&社会見学
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日(火)4年生:遠足&社会見学

11月16日(火)4年生:遠足&社会見学
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日(火)4年生:遠足&社会見学

11月16日(火)4年生:遠足&社会見学
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日(火)4年生:遠足&社会見学

おはようございます。11月16日(火)です。4年生にとってはワクワクドキドキの遠足&社会見学の日です。まず、中甚兵衛が生涯をかけて取り組んだ大和川の付け替え現場に行きます。次は、柏原市の歴史資料館、そして東大阪防災センターへ向かいます。盛りだくさんな内容ですので、バスで移動します。河川敷でのおべんとうが楽しみです。『行ってきます。』なお、HPは帰校後にアップ予定です。乞うご期待!

11月7日(日)「図書館を使った調べる学習コンクール表彰式」

去る11月7日(日)に「図書館を使った調べる学習コンクール表彰式」が開催されました。コロナ禍と言うことで、来賓等の出席者に制限が設けられる中での開催でした。写真は図書館特別賞に輝いた本校4年生児童です。関係者によると、栄光に輝いた入賞者のみなさんの晴れ舞台に拍手が鳴り響いたとのことです。

画像1 画像1

11月15日(月)3年生:社会「消防署見学」

11月15日(月)、3年生は社会で「消防署見学」に取り組みました。この間、防火設備等を学んできた3年生にとって、待ちに待ったフィールドワークの日です。教科書や資料集の写真とは違う、本物の消防員さんや消防車等に、子ども達が目を輝かせたことは言うまでもありません。今回、お忙しい中、見学をご快諾いただきました消防署様に心よりお礼申し上げます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日(月)3年生:社会「消防署見学」

11月15日(月)3年生:社会「消防署見学」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日(月)3年生:社会「消防署見学」

11月15日(月)3年生:社会「消防署見学」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日(月)3年生:社会「消防署見学」

11月15日(月)3年生:社会「消防署見学」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日(月)給食に「純和食献立登場」

11月15日(月)の給食メニューは、麦ごはん、いそ煮、おかかあえ、ふりかけ、牛乳です。純和食献立でしょうか。『いただきます』

画像1 画像1

11月15日(月)5年生:算数「割合」

11月15日(月)、5年生は算数で「割合」に取り組んでいます。難関単元です。よく刑事ドラマなどで目撃者に「犯人は背が高かったですか?」などと質問したりしますが、算数的に言うと、この質問は正しくありません。子どもをもとにすれば高いでしょうし、バレーボール選手をもとにすれば低いからです。「割合」では何をもとにするかが重要です。もとにする量と比べる量で算出される割合に頭をひねる5年生達です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日(月)冷え込んだ朝でも、元気に登校「住南っ子」今週もがんばりましょう。

おはようございます。11月15日(月)です。流石に11月も中旬となると冷え込んで参りました。西門に立っていても手足が冷たく身震いします。そんな冷たい朝でも、元気に登校の「住南っ子」です。中には、半そでの子もいます。さあ、1週間のスタートです。持ち前の「何事にも一生懸命」の住南らしさを発揮しつつ、今週もがんばりましょう。

画像1 画像1

11月12日(金)ニュース速報

弁論大会で本校児童が市長賞受賞の快挙。現場よりお届けします。
画像1 画像1

11月12日(金)給食に「チキンピラフ登場」

11月12日(金)の給食メニューは、チキンピラフ、たまごスープ、フルーツナタデココ、牛乳です。チキンの風味豊かなピラフの美味しいこと・・・たまごスープにもよく合いました。デザートにいただいたフルーツナタデココもとても美味でした。お腹いっぱい食べて、午後の勉強に備える住南っ子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up51  | 昨日:45
今年度:9703
総数:402527
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31