住道南小学校のトップページです。

1月11日(火)3学期のスタートです。

おはようございます。1月11日(火)です。今朝は、始業式の朝の清冽な空気を感じながら、西門で子ども達を迎えました。元気な子ども達の姿に思わず口角が上がります。慇懃なあいさつを交わし、いよいよ3学期のスタートです。始業式は相変わらずの校長室からのオンライン放送ですが、教室では久しぶりの再会に話が弾んだようです。令和4年、今年も一生懸命の住南っ子に乞うご期待!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月11日(火)3学期のスタートです。

1月11日(火)3学期のスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月11日(火)3学期のスタートです

1月11日(火)3学期のスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月7日(金)Are You Ready?

校舎周りを巡視していると、木々たちが、正月の厳しい寒さの中、来たるべき春の到来に備えていることが伺えます。早くも芽吹く準備を整えているのです。植物をして、この用意周到さです。ましてや人は万物の霊長、来たる始業式の準備は完璧でしょう。来週1月11日(火)はいよいよ始業式です。Are You Ready?

画像1 画像1
画像2 画像2

1月6日(木)昔遊びに興じる放課後児童クラブの子ども達

1月6日(木)の校庭です。学校より一足早く開設している放課後児童クラブの子ども達が元気に、羽根つきやたこあげなどの昔遊びに興じています。お正月の風物詩を目の当たりに出來、思わず口角が上がります。住南っ子のみなさん、残り僅かな冬休みを思い切り楽しんでくださいね

画像1 画像1
画像2 画像2

1月5日(水)「待望の給食は1月12日(水)からです。」

1月11日(火)の始業式に向けて、学校は着々と準備を進めています。給食室も同様です。待望の美味しい給食は、始業式翌日の1月12日(水)からです。メニューは、せきはん、たづくり、ぞうに、みかん、牛乳です。お正月メニューですね。私は今から「ぞうに」が楽しみです。住南っ子のみなさんも、給食、乞うご期待!

画像1 画像1

1月5日(水)明けましておめでとうございます

新しい1年が始まりました。「一年の計は元旦にあり」の故事にならって、「今年は〇〇をがんばろう」、「〇〇にチャレンジしたい」等、子ども達は、張り切っていることと思います。小さな積み重ねを大切にして、実り多い1年をつくっていきたいものです。令和4年、未来を切り拓く「豊かな子」「考える子」「強い子」の育成をめざし、教職員一同、気持ちをそろえて精進して参ります。今年も変わらぬ、ご支援・ご協力をお願いいたします。

画像1 画像1
本日:count up98  | 昨日:193
今年度:11233
総数:404057
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31