3−3外国語活動 JP先生、こんにちは!
3学期の間、お世話になることになった新しいAETのJP先生が、初めて本校で授業をしてくれました。みんな一生懸命JP先生と英語で話そうとがんばっていました。
1月14日(金)田んぼにあぶらなの芽が
去年の11月に、種をまいた「あぶらな」の芽がちょっとずつ大きくなってきました。3月頃には黄色い菜の花が咲くかな…
5−2の窓があんまりきれいで…
4階の廊下を歩いていて、「なんだか妙に明るいな?」と思ったら、ピカピカの窓ガラスに空が映ってあたりを照らしているのでした。窓ふき名人の仕業ですね。すばらしい!
6−3国語で「万葉かな」
ひらがなの「は」は、「波」の字がもとになっているのです。だから、『母は走る』という文を「万葉かな」で書くと?
『波波波波・・・』と、答えを一生懸命に板書しています。 5年生 算数「平行四辺形の面積」
もうひとつの分割教室では5年生の算数の授業でした。こちらはテレビの画面に映した図に書き込みながら説明しています。今はこんな授業が当たり前でも、昔は「こんな道具があったら欲しい」と思ったものです。
4−3分割で算数
分割教室と4−3教室での2分割授業です。掲示物のくわしい図も、分割でならよく見えますね。
1年生のプリントも徐々に字が小さくなってきました
1年生は3クラスともプリントを机の上に置いて勉強をしていました。教科や内容はそれぞれ違いましたが、どれも1学期のころに比べるとずいぶん字が小さくなって、中身が濃くなってきました。
写真は、上から1,2,3組です。 2−1マラソンがんばる
運動場でトラックを一生懸命走る姿がありました。いくつかのグループに分けて距離をとりながら走ります。待っている子らも、お互い距離をとりながら応援しています。この時間が終わったあと、「5周はしった!」「ぼくは7周」「わたし3周」と報告してくれました。「体あったまった?」と聞くと「あったまったー!」廊下には、教室に入る前に手洗いをしている姿もありました。
1月13日(木)冬きたりなば春遠からじ
ここしばらくは寒い日が続きますが、校舎のそばの梅の木の枝は新芽がいっぱいついてふくらんできています。廊下には3学期用の新しい雑巾がずらり。冬の次にやってくる春を待ちながら、心新たに、がんばりましょう。
6年生の給食の様子
上から2,1組です。写真を撮っていると、一人静かにピースしてくれました。
今日のお雑煮は、私も食べましたが、白みそが甘くて、小さいおもちも入って、とてもおいしかったです。ごちそうさま! 6年生の給食の様子
上から4,3組です。しずか〜に食べています。
5年生の給食の様子
上の1枚は3組、あとの2枚は4組です。みんな、衛生に気をつけて配膳しています。
5年生の給食の様子
上の1枚目は1組、あとの2枚は2組です。おいしそうですね。
放送委員会 今年の初放送!
今年初めての給食メニューを放送で紹介しています。このあとは音楽をかけて、黙食中の教室に楽しい雰囲気をとどけてくれます。ありがとう!
1月12日の給食今年最初の給食はお正月料理でした。お祝いの定番の赤飯はきれいに色付き、白みそ仕立ての雑煮は優しい味に仕上がっていました。田を肥やして豊作を願う田作りは、甘辛くサクサクので好評でした。 4年生の学活の様子
上から1,2,3組です。冬休みの様子を発表しあったり、始業式での話の内容を確認したりしていました。
3年生の学活の様子
上から1,2,3組です。
新しい音読カードを作ったり、提出物を集めたりして、明日からの準備をしています。 2年生の学活の様子
上から1,2,3組です。ことしの目標を書いているクラスがありました。
1年生の学活の様子
上から1,2,3組です。
提出物を集めたり先生の説明を聞いたりしています。 始業式の日の登校の様子
7時ごろには雨が降っていましたが、登校の時間帯はちょうど雨が止んでいました。
|
|