学校教育目標「たくましく大きく生きる」

1年生 はじめての専門委員会2

1年学級委員会では目標を決めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 はじめての専門委員会でした

今日は1年生のはじめての専門委員会でした。いくつかの委員会での1年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

二年生になっての作文

今日の6限目、タブレットを使って「二年生になって」の作文をパソコン入力しました。慣れている人は上手にタイピングしていましたね。これからタブレットを使う機会が増えてくるので、少しずつ慣れていきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新型コロナウイルス感染症に関する学校への連絡について

「お子さま本人がPCR検査を受けることになった」、あるいは「同居家族の方がPCR検査を受けることになった」などの連絡は、速やかに学校までお願いします。

  諸福中学校 072−871−5711
   ※夜間や休日は留守番電話での対応となります。
    録音機能はありません。


夜間や休日で学校への連絡がつながらない場合には、教育委員会へメールでの連絡をお願いします。

  教育委員会コロナウイルス感染症連絡専用メール
    k_covid19@city.daito.lg.jp

部活動について

本日、市教育委員会より通知がありました。
部活動については次のとおりとなります。
ご理解いただきますよう、お願いいたします。

〇令和3年4月16日(金)〜5月5日(水)については、
 部活動を原則、中止とします。

〇公式戦を控えているクラブについては、事前に短時間の練習を
 実施することがあります。

2年生集団づくり

 今日の6限目は、新しいクラスで仲良くなろうプロジェクト第一弾として、班でゲームを行いました。どのクラスもとても盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 わきあいあい仲間づくり

学年特活の様子です。無言で並び順をかえるサイレント並び替えの様子です。音はないですが、手や指の動きがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業の風景その3

4時間目は総合でした。家庭学習の手引き冊子を作り、自学自習ノートの使い方を確認したり、キャリアパスポートに今年度の目標を書いたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業の風景その2

次は英語です。小学校で学んだ英語を活かし、中学校でも仲間とともに自主的に学んでいきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業の風景その1

本格的に授業が始まってきました。理科は諸中敷地内で花を採集してノートに貼っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 道徳の授業

中学校でも道徳の時間、あります。自分の意見を言ったり、仲間の意見を聞いたりして、考え方や視野を広くしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 クラブオリエンテーション5

明日からクラブ体験入部です。19日までに興味のあるクラブに体験へ行き、21日に正式入部となります。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 クラブオリエンテーション4

学習にクラブに楽しんで参加していこう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 クラブオリエンテーション3

中学校3年生の引退まで続けられるかどうか考えて入部しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 クラブオリエンテーション2

かっこいい先輩方の説明・実演がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 クラブオリエンテーション1

今日の5限はクラブオリエンテーションでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 クラス目標を決めました

1年間のクラス目標を決めました。2021年は今年だけ!今のクラスはこの1年限りです!クラス目標に向かってみんなで協力し、良いクラスを作っていきましょう。
画像1 画像1

1年生 係・委員会を決めました

前期の係・委員会を決めました。どの係・委員会も重要です。責任をもって自分の役割をはたしてください。期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭学習のおたすけ(役立つサイト編)

大東市教育委員会からあらためて家庭学習に役立つサイトの
紹介がありました。
このホームページの右側にリンクがありますので、
ぜひご活用ください。

2年生学年特活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生になって最初の学年特活。
 1時間足をくずすことなく、しっかり話を聞くことができました。
 学年の先生方からのお話、しっかり頭に入れて、学校生活を送っていきましょう。
本日:count up18  | 昨日:127
今年度:16511
総数:552631
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
11/2 3年実力テスト 中央委員会
11/3 文化の日
11/4 班長会
11/5 創立記念日 宿泊学習前日指導