学校教育目標「たくましく大きく生きる」

平和学習

平和祈念式典を終え、バスガイドさんの案内のもと、平和学習を行ないました。
今から、平和祈念資料館へ向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

平和祈念式典

平和記念公園に到着しました。
平和祈念式典を行い、平和へのメッセージを読み上げました。
また、全学年で折り上げた千羽鶴を奉納しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 アンケートに答えています

今日はタブレットを使ってアンケートをとりました。集計も自動で便利になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼食終わりました

金立サービスエリアに到着し、それぞれが持ってきたお弁当を食べました。
美化係さんがゴミを回収してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

博多駅に到着!

博多駅に到着しました。
今からバスに乗って、昼食場所である金立サービスエリアに向かいます。
バス内では、バスガイドさんの案内をみんなで聞いています。
画像1 画像1

新幹線の様子

トランプやUNO、読書など、それぞれで大きな声を出さないように気をつけながら、楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新幹線乗車完了

無事に新幹線に乗ることができました。
停車時間は2分間だけでしたが、素早く乗車することができ、混乱もありませんでした。
みんな、2時間半後の到着が待ち遠しいようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新大阪駅に着きました

無事に新大阪駅に着きました。
トイレ休憩をとり、新幹線の乗車待ちです。
新幹線は9時2分発の予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バス出発です

無事にバス5台、出発しました!

写真は1号車のバスの様子です。
朝から元気いっぱいです。
画像1 画像1

修学旅行出発式

おはようございます。
天候に恵まれて、グラウンドで出発式を行いました。
6時55分に出発予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業改善研修 懇談

 研究協議糧が終わって、校長室で本日の振り返りを行いました。
画像1 画像1

授業改善研修 講演

 水谷先生より講演後、西先生よりアドバイスを頂きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業改善研修 研究協議会4

 発表が続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業改善研修 研究協議会3

 グループ協議後に、出た意見をまとめて発表します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業改善研修 研究協議会2

 グループ協議です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業改善研修 研究協議会1

 公開授業後、講師の水谷先生、ゲストの西先生を交えて研究協議会を開きました。まず授業者より感想を聞き、協議に入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業改善研修 公開授業2

 歴史「開国と近代日本の歩み」の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業改善研修 公開授業1

 本日、今年度第1回目の「授業改善研修」を行いました。今回は第2学年社会科・杉本先生の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行の事前指導を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4時間目の様子です。
蒸し暑い中、みんな集中して話を聞いていました。


なお、月曜日の集合時間は6:30です。

小中合同研修会 2

 どの部会も、活発な意見が飛び交い、時間が過ぎても継続しているところもありました。充実した機会になったようです。
 また、どちらの学校にも、お互いに気軽に訪問できるような仕組みを作ることを確認しました。まずは教職員が、どちらの学校も「わが校」と思えるようになりたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up71  | 昨日:99
今年度:16437
総数:552557
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
11/2 3年実力テスト 中央委員会
11/3 文化の日
11/4 班長会
11/5 創立記念日 宿泊学習前日指導