5年生
音読発表の様子です。
3年生
外国語の授業の様子です。
1年生
国語の授業です。
ひらがなの練習と音読の様子です。 7月15日(水)
4年生の漢字字典を使った国語の授業の様子です。
3年生2
さて、ここからが本題です。
わり算は「いくつ分」を求める計算式だから、先ほど(かけ算)の「1あたりの数」「いくつ分」「すべての数」はどんな関係になるだろう。 3年生の子どもたちは悩みながらも、答えをみんなでひねり出していました。 がんばっていましたよ。 7月13日(月)3年生
算数の授業を参観しました。
「わり算」の勉強の最初の時間でした。 まず、かけ算の復習からです。 かけ算は、「1あたりの数」と「いくつ分」から「すべての数」をもとめる計算方法であることを復習していました。 3年生の子どもたちはよくわかっていました。 九九の暗算だけではなく、ここまでわかっている3年生たちはすばらしいと思います。 ここが重要だからです。 5年生
音楽室をのぞきました。
まだ、分散での授業ですが、来週の発表にむけてがんばっていました。 6年生
今日は、写真屋さんに卒業アルバム用の個人写真を撮影してもらいました。
写真屋さんはさすがプロです。 一人ひとりを笑顔にすることがうまい! とてもいい表情の写真が撮れていたと思います。 撮影が進んでいる中、6年生の教室では静かに自習をしていました。 こちらは、さすが6年生。 7月9日(木)
きのう、地区児童会で避難訓練(台風を想定)を行いましたので、朝から掃除をしています。
きのうは下靴で教室前から下校したので、やはり多くの砂が校舎に残っていました。 みんなていねいに取り除き、ピカピカにしていました。 第2回地区児童会2
続きです。
話し合いのあと、先生からの話がありました。 台風の時、暴風警報がでること。 暴風警報が出たら、家に帰ること。 家に帰るのは、外の様子が落ち着いているときであること。 外に出たら、傘は役に立たないこともあること。 などなどの説明がありました。 そして、14:20に下校となりました。 子どもたちは、先生と一緒に、帰途につきました。 15:00前には雨が降ってきたけれど、みんな大丈夫だったかな。 第2回地区児童会
今日の5限は、地区児童会です。
台風を想定した避難訓練を行いました。 まず、下靴にはきかえて、それぞれの地区に分かれます。もちろん1年生は各班の班長が迎えに行きます。地区の教室の前には、下靴を脱いでから入ります。 教室では、分団長が司会をして、下校する際の危険な場所などを話し合いました。 4年生
体育の授業です。
ゴムを利用しながら、高飛びの練習をしていました。 なるほどこれならけがをしないですね。 5年生
英語の授業です。
デジタル教科書を使って、担任の先生とAETの先生のふたりで教えていました。 テーマは、「誕生日に何をプレゼントしてほしい?」でした。 6年生2
もう一クラスは、音楽の授業でした。
リコーダーの勉強なのですが、音を鳴らしてしまうと、マスクを外す上に飛まつが飛んでしまうということで、指でリコーダーの穴を操作するだけの練習をしていました。 制限がある中でも、いろいろと工夫できるものです。 6年生
社会の時間にのぞきに行きました。
「森林のはたらき」について勉強していました。 7月8日(水)
昨晩から早朝にかけての大雨、みなさんのお宅は大丈夫だったでしょうか?
未明より住道駅近くの竹橋の水門が閉まり、交通規制がしかれていたのには驚きました。 幸い、子どもたちが登校するまでには雨も上がりました。 写真は、学校北側の寝屋川の様子と、あべのハルカスの様子です。 3年生
もうひとクラスは、図書室で本を読んでいました。
とてもしずかでした。 でも、楽しんで読んでいるように見えました。 3年生
算数の授業です。
「あん算」の練習をしていました。 けっこう集中していました。 4年生
国語の時間です。
説明文のこう成がわかるようになることが、今日の授業のめやすです。 2年生
七夕のじゅんびをしていました。
何をおねがいしたのかな? 心をこめてつくりました。 |
|