今日の給食ナゲットとは、英語で金の塊という意味です。細かくした鶏肉や、いか・えびを塊にして衣をつけて揚げたものが、金の塊のようにみえることから、ナゲットと名づけられました。 今日は、栄養たっぷりの鮭をナゲットにしました。 鮭はたんぱく質が多いですが、質の良い脂肪分も多く含まれます。血液をきれいにし、血管の病気を防ぎます。また、脳の働きを活発にして記憶力を高めます。鮭の身の赤色はアスタキサンチンといい、老化を防ぎ病気にかかりにくくします。鮭が、生まれた川に戻るパワーの素だとも言われています。 運動会
保護者の皆様のご理解、ご協力のもと、運動会を無事終えることができました。
また、PTA役員・実行委員の皆様、住北サポート隊の皆様、準備や後片付け、開門時の誘導や場内整理等にご協力いただき、本当にありがとうございました。 そして、住道北商店会の皆様をはじめ、近隣住民の皆様におかれましては、練習段階から放送等を通じて、たいへんご迷惑をおかけしましたことをお詫びするとともに、最後までご協力いただいたことに心より感謝申し上げます。 今年度は、新型コロナウイルス感染症対策の観点から、開・閉会式は、校内放送で行うこととし2学年合同で取り組んだ団体演技(リズムダンス等)と、学年ごとの走競技(1・2年生:個人走、3〜6年生:リレー)の2種目を、3・4年生⇒1・2年生⇒5・6年生の3部構成で披露しました。 授業時数との兼ね合いもあり、何に重点を置いて指導するのかを精選し特別の時間割を組んでの練習期間も2週間と制限しました。 そうした背景もお含みいただき、そんな中で全力を尽くした子どもたちを大いに褒めてあげてください。 今日はご参観いただき、本当にありがとうございました。 ルールやマナーをお守りいただいてのご観覧、そして、温かいご声援をお送りいただき、心より感謝いたしております。 写真は、5・6年生の団体演技「心をひとつに」での子どもたちです。 以下、学年ごとのプログラムをふり返ります。 運動会6年生
プログラム8番のリレー「リレー 〜心をつないで〜」とプログラム9番の団体演技「心をひとつに」での子どもたちの頑張りです。
運動会5年生
プログラム7番のリレー「64人 風になる」とプログラム9番の団体演技「心をひとつに」での子どもたちの頑張りです。
運動会2年生
プログラム5番の個人走「ゴールにむかって、よーい、ドン!」とプログラム6番の団体演技「元気いっぱい、ゆめいっぱい」での子どもたちの頑張りです。
運動会1年生
プログラム4番の個人走「走れ!すみきたキッズ」とプログラム6番の団体演技「元気いっぱい、ゆめいっぱい」での子どもたちの頑張りです。
運動会4年生
プログラム2番のリレー「全力リレー 〜一致団結〜」とプログラム3番の団体演技「心 躍らせ そして 燃やせ!」での子どもたちの頑張りです。
運動会3年生
プログラム1番のリレー「RUN!RUN!RUN!」とプログラム3番の団体演技「心 躍らせ そして 燃やせ!」での子どもたちの頑張りです。
運動会
本日、予定通り、運動会を実施いたします。午前7時に出勤し、只今、グラウンド整備等、最終の準備を進めております。
昨日もお願いいたしましたが、ご来校は、可能な限り、徒歩でお願いいたします。ご協力、よろしくお願いいたします。 運動会実施に向けてのお願い
明日は天候の回復も見込まれ、実施に向けての前日準備を行いました。
PTA役員の方々及び住北サポート隊の岡田(元PTA会長)様も応援に駆けつけてくださいました。 お忙しいなか、本当にありがとうございました。 写真は、午後4時現在の運動場の様子です。運動場の水はけを待って、最終のグラウンド整備は、明日、早朝に教職員で行います。 さて、保護者の皆様におかれましては、すでにお配りした「運動会のご案内」の文書やプログラムに書かれてあるお願い事項を今一度よくお読みいただき、ご協力をお願いいたします。 特に、ご来校については、可能な限り、徒歩でお願いいたします。やむを得ず自転車を利用された場合を考え、JAのご協力のもと、若干数駐輪できるスペースを設けましたが、駐輪できなくなる可能性もあることを、お含みおき下さい。 また、午前9時に開始する中学年の部に合わせて東門の開門時間を午前8時40分としていますが、近隣の皆様へのご迷惑にならないようご注意ください。西門(正門)は、防犯上の観点から、開放いたしませんので、東門から出入りをお願いいたします。 最後に、保護者観覧エリアには、お子様の名札と同色の保護者証を目印に、当該学年の保護者(一家庭につき2名以内)の皆様に観覧していただけるよう、放送でも案内させていただきます。異例の措置となりますが、ご協力のほどよろしくお願いいたします。 運動会における児童のマスクの着用について
運動会における児童のマスクの着用については、体育科の授業におけるマスク着用の必要性にもとづいた対応を取っております。つまり、原則、体育科の授業におけるマスクの着用は必要ないが、軽度な運動を行う場合や児童がマスクの着用を希望する場合は、マスクの着用を否定するものではないとしております。
走競技であるかけっこやリレーは、呼気が激しくなる運動であるため、原則マスクの着用は必要ないものとしておりますが、着用を希望した児童については、息苦しさを感じていないかなどよく観察し、必要に応じて、マスクを外すように指導します。 加えて、教員は、体育の授業中も、原則、マスクを着用することと指示されておりますので、全員、マスクを着用して運動会に臨みます。 今日の給食今日のコロッケには、大阪産のたけのこが入っていました。大阪では、主に泉州地域(岸和田市、貝塚市、和泉市など)や島本町の山間部での生産が盛んです。たけのこの成長スピードは非常に速く、地表に出る頃には1日数cm、10日で数十cm程度伸びます。 たけのこには食物せんいがたくさん含まれていて、腸の働きを活発にします。 運動会リハーサル1年生
今日は、全学年でリハーサルを行いました。
前例のない運動会なので、段取りに不備はないか、確認をしました。 また、運動会当日は、演技・競技をする学年だけが運動場に出ますので他学年の演技・競技を見ることができません。 当初、明日23日(金)の1時間目に全学年で団体演技だけでも披露し合って、見合い学習をさせようと計画していましたが、雨の予報が出ていましたので、急遽、今日のリハーサルを参観し合いました。 これまでの頑張りを称え合うとともに運動会当日に向けて互いにエールを送りました。 リハーサル風景を写真で紹介します。 はじめての運動会。1年生の運動会リハーサル風景です。 運動会リハーサル2年生
2年生の運動会リハーサル風景です。
運動会リハーサル3年生
3年生の運動会リハーサル風景です。
運動会リハーサル4年生
4年生の運動会リハーサル風景です。
運動会リハーサル5年生
5年生の運動会リハーサル風景です。
運動会リハーサル6年生
6年生の運動会リハーサル風景です。
今日の給食春雨は、じゃがいもやさつまいものでんぷんから作られる麺です。 春に降る細かい雨に似ていることから「春雨」と名づけられました。味がしみ込みやすいので、酢の物や煮物や炒め物にするほか、短く切ったものを揚げ物の衣にすることもあります。 今日の「春雨のひき肉炒め」は、合挽肉とたまねぎ・キャベツ・人参・たけのこ・干ししいたけ・青ねぎ・土しょうがなどの野菜と春雨を炒めて、濃い口しょうゆ、さとう、オイスターソース、ごま油で味付けしました。中国でおかずと一緒に、ご飯のかわりとして食べられている中華パンにはさんで食べるとおいしかったです。 運動会練習
走競技の練習風景です。
1年生から6年生まで、力いっぱい頑張っていました。 低学年は、真っすぐに走り、ゴールを駆け抜けること、中・高学年は、学年段階に応じたバトンパスのめあてを達成できるように、走競技自体を楽しみつつ頑張っていました。 |
|